• 締切済み

iphone5のリカバリーモードについて

s_c01の回答

  • s_c01
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.1

関連するQ&A

  • iPhoneでリカバリーモードから抜け出せない

    昨日パソコンのiTunesにつなげて、データのバックアップをしようとしたら 途中で線を抜いてしまい、リカバリーモードのままになってしまいました。 (ダメ元で一度iTunesをアンインストールして、再びインストールしました) 現在のiPhoneの状態は「iTunesのマークとUSBのマークが出ている状態です) 以下の方法を試しました。 ※1 パソコンとiPhoneをつなげて、ホームボタンとスリープボタンを押し 10秒位待って、iTunesに「復元とキャンセルと更新」という表示がされると聞いたのですが それが出ません。 ※2 ケーブルが純正品ではないとできない可能性があると聞いたのですが 使っているケーブルは【Apple認証 (Made for iPhone取得)】Anker プレミアムライトニングUSBケーブル iPhone 6s / 6s Plus / iPhone 6 / 5 / iPad Air / iPad mini 用 コンパクト端子 ホワイト 0.9m 63ANMFILTN-3WA という認証済みのケーブルです。これでも反応しない場合はあるでしょうか? ※3 DFUモードがうまくいかない >iPhoneのホームボタンとスリープボタンを同時に10秒以上長押しします。画面が消えたら、スリープボタンだけを離します。すると「DFUモード」になります。 >DFUモードになると「iTunesはリカバリーモードのiPhoneを見つけました。iTunesでご利用になる前に、このiPhoneを復元する必要があります。」と表示されます。 このDFUモードをやろうとしたのですが、この順番にやってもできません。 見つけましたという表示が出ません。 これ以外で復元や初期化するには、どうすればいいでしょうか? どういった不具合の可能性があるでしょうか? できればデータを残したまま更新したいです。 よろしくお願いします。

  • iphone4がリカバリーモードから直りません…

    iphone4をitunesでアップデート中にリカバリーモードになってしまいました。recbootを使ってみたのですが、リカバリーモードの画面(itunesのマークとUSBアダプタの画面)からは脱出できたのですが、リンゴのマークの画面とロード画面(真ん中でグルグル回る)を交互に繰り返すだけで、かれこれ10分以上戻りません。 未だにパソコンとiphoneを繋いだままなのですが、時間が経てば直るのでしょうか? それとももう諦めたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iphoneリカバリーモード

    脱獄iphone 入獄しようとitunesで復元しようとしたら原因不明のエラー発生 その後リカバリーモードから抜け出せません PC windows 7 OS 5.1.1 というとこです。 どうすれば抜けられますか? 非常に困っています...

  • iphone 13014エラー

    iphoneとwindowsの同期の際に、何度もエラー13014が出ます。 対象方法がわかる方教えてください。 appleサポートの http://support.apple.com/kb/TS2380?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP は試しましたが、直りません。 iphoneのリカバリー、itunes8.02の再インストールもだめでした。

  • iphone4 Remoteが使えない

    iphone4 Remoteが使えない まずは環境から OS Windows7 64bit セキュリティー NORTON360 ルーター NEC WR8700N-HP 携帯 iphone4 ver4.2.1 こんな感じなんですが、アップル公式アプリRemoteが使えないのです。 理解できたと iphone4をwifiで接続完了 だけです。 ネットから切断してNORTONのファイヤーウォールをOFF それで接続してもiTunesには自分のiphone4が出てきません。 詳しいサイトとか、設定すべきポイントとか教授願います。

  • iphone5 復元について

    iTunesにてiphone5の復元ができません。 iphone5は使用1年6カ月、ios7、脱獄はしていません。 今朝充電が完了しバッテリーが100パーセントなのを確認し、充電コードから外し15分ほど放置。 いざ使おうとすると、本体がカイロなみに熱く、バッテリーが25パーセントになっていました。 この際iphoneからの警告表示はありませんでしたが、初めてのこととあまりの熱さに驚き戸惑い、ホーム&スリープボタンで電源を切りました。 その後、iphone本体の熱がなくなり、バッテリーのふくらみもなかったため、電源をつけようとしましたがつきませんでした。 充電コードに接続すると、アップルマークが点滅するだけで起動はしません。 ネットで少し調べ、DFUモードにてWindowsPCのiTunes(最新版)での復元を試しました。 しかし、ソフトウェアの抽出後、復元に取り掛かるところでUSBポートからデバイスが外れる効果音がし、iphoneはアップルマークの表示になり、またDFUモードに。 iTunesには、iphoneを復元できませんでした。不明なエラーが発生しました(21)と案内が出ていました。 ネットで不明なエラーを調べ、hostsファイルにある gs.apple.comを削除すればエラーが消えるというのも試したのですが、私のテキスト内にgs.apple.comはありませんでした。 どうにかiphoneを復元したいのですが、ほかに対処方はございませんか。 あまり電子機器に強くないので、ここまでも必死で大変困っています。 回答よろしくお願いします。

  • iPad2 リカバリーモードのエラー

    iPadを復元しようしていたら、リカバリーモードになってしまい、何回やってもエラーが出てきていまします。 数字は3014です。 いろいろ調べ、host?というのもやってみたのですが、それでもエラーで3014がでます。 これは、アップルストアに持って行った方が良いですか? それとも、ほかにもできる方法がありますか? パソコンはWindows7を使っています。 またアップルストアに持って行った場合、どのような処置になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iPhone4で復元、SIMのサポートがされてない

    iPhone4の復元でSIMのサポートがされていません。 タイトル通り、このような事態になってしまい「緊急電話モード」でしか使えなくなりましたものです。 まず、iPhone4の電波状態と動作が重いと感じたため、復元をしました。 そしたら、復元完了→iPhone4再起動中→りんごマークがでて、iTunesとつなげてくださいの画面→iTunesが「iTunesStoreに接続してるような画面が出て、バーが右まで上がると→ 「このiPhoneに挿入したSIMはサポートされていません。」 という画面がでて、何度復元をしてもこのような画面になってしまいます。 手持ちのPCは、自作PCのWindows7を搭載したパソコン一台 iMac G5 OSX Leopardを所有していまして、両方のPCではだめでした。 そしてこのようなエラーが出たら、おそらく回答者様は「アップルストアに持っていきましょう」 「ソフトバンクショップのSIMの問題だ!」 などと、お答えするかと思います。 自分もそのようなのを想定して、エラーが出ましたので、両方の会社にいってまいりました。 アップルストアでの調査では 「原因がわからないけども、本体は無償交換する」 ソフトバンクショップの方では 「SIMの問題となっておりますので、交換いたします。」 という結果になりました。 しかし、依然直らない状況に陥って、最悪なほど困っております。 本体交換はアップルストアさんのほうで、計6回も交換しました。 調査によると、確かにそのようなエラーが出るのは、私のiPhoneだけ、PCの原因ではないのか? という疑問にもなりましたので 再度、PCを初期化いたしましたが、新しいiPhoneでの復元でも・・・同じエラーでした。 ここまで軽くまとめておきます。 1、iPhone4を復元すると「SIMのサポートがされていない」とiTunes上に表示され、緊急電話モードからぬけられない。WinMac両方のPCで確認済み、DFUモード、リカバリモードも試しましたが、改善されず。 2、アップルさん、ソフトバンクさんの会社にいき、SIMや本体を交換してもらいましたが 同じようなことが立て続けに6回も起こっています(6回iPhone4交換しました) 3、iPhone4の使用は主に、仕事などで使えるアプリなど、電話やメール、インターネット閲覧のみで使用していましたので、使い方が悪くはないかと思います。 4、PCはウィルスバスターは入っておりません。自作した普通のPCです。動画・音楽・インターネットなどなどの使用で普通に悪いところは見当たりません。 よろしければご存知の方。心優しい方がいましたら、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 至急iPhoneについて教えてください。

    《至急お願いします》iPhone4が不調です。                     iPhone4で地図を見ようと思ったところ開いてもすぐホーム画面になってしまうんです。 どのアプリを開いても同じことがおきました。 なので、一応リセットを行いました。 すると、アップルのロゴの画面+グルグルしたやつ?と、待ち受け(パスコード入力)画面が繰り返し出るようになってしまいました。 何をしても同じ画面の繰り返しになります。 リセットは、もう何回もしたけれど同じことの繰り返しです。 iTunesに接続したのですが、iPhoneにパスコードがかかっていてそれを解除しないと接続できないといわれました。 iPhone自体のパスコードは覚えているのですが、入力する画面になると、またアップルのロゴの画面に戻ってしまい入力できません。 復元できれば・・・と考えていたのですが、その望みすら絶たれました。 この場合の対処法は無いですか・・・? もし対処方法が無い場合、 ソフトバンク アップル社? のどちらへ持っていくべきでしょうか。 このようなことになるのは、初めてでとても不安です。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリー後のPCにiPhoneのデータを移すには

    先日、パソコンをリカバリーせざるおえない状況になりリカバリーしました。 リカバリー後はほぼ問題なく使用できているのでパソコンはしばらくこのまま使おうと思っています。 困っているのは、一度パソコンから消えたiTunesを以前のままで復活させる方法です。 現状のままでパソコンとiPhoneを繋いでしまうと、iPhoneの中のデータは空っぽになってしまいますよね?>< 自分で調べた限りでは、バックアップソフトを購入して、それをパソコンにインストールしてからiPhoneを繋ぐという方法が最善かと思いましたが、一部の音楽データやアドレス帳など大事なデータがなくなる危険性についてよりお詳しい方々の意見を聞かせて頂きたいと思い質問させていただきました。 バックアップソフトの使用がこの場合の最善策でしたら、お勧めのソフトを教えてください。 また、これ以外により良い方法がありましたらぜひ教えてください! こういった分野についてお詳しい方々からのご回答をお待ちしております。