• ベストアンサー

いい加減な知識

hs001120の回答

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.9

ある意味で一貫性はあるように捉えています。 このサイトに限らず、リアルでも同じ事です。 見識が豊富な人にとっては、「このような例外もある、まったく別の要素も配慮必要・・・」という事であっても 中途半端な知識しかなくそのような例外や別の要素を知らないからこそ「○○で良いに決まっている」でしかなかったりしますから。 つまり いい加減な知識しか無いからこそ、その様な回答をしているわけで 論理的な整合性は合っているように思います。 >質問者も納得してる様子です。 こちらは、もっと仕方が無いと思っています。 知らないから質問しているわけで、解っていれば質問などしてないです。 特に、人間関係の悩み関係の質問では顕著な印象で 「そこでその回答ベストアンサーだと選択してしまう、その場逃れの自分に甘い判断が 自らを今の境遇に追い込んでいる一番の原因では? まぁ、判断できるくらいならそんな状況に陥っていないよね ある意味、一貫性はあるよね。」 と思えるような物が多数・・・ >知ったかぶるやからは優越感に浸りたいだけなんでしょうね。 そういう人も確かにいると思います。 ただ、本気で優越感に浸りたい事が目的の人って、その欲を満たすためにそれなりの勉強もしている印象です。 ちょっと調べるだけで間違いがわかってしまうような回答を書いてしまってる人って、単に自分が何を知らないかを理解していないだけの印象です。

関連するQ&A

  • 自己破産する兄のために法律の知識を学ぶ方法

    自己破産しようとしている兄のために、 少し力になれたらと思い、法律の知識が全くないので、勉強したいのです。 何から、勉強したら良いでしょうか? 独学で学ぶ場合、お勧めの本や勉強法がありますか? 資格があれば取りたいですが、法律系は難関の資格しかないでしょうか? 私は若くなく、女性、未婚です。 やる気はあります。 経験のある方々のアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 弁護士・司法書士法に抵触しますか?

     無資格で法律知識を他人に教えてその対価として報酬をもらうことは、弁護士法・司法書士法に抵触するのでしょうか? もちろん代理行為・書面作成はしません。本人へのアドバイスのみです。よろしくお願いします。

  • 法律で需要のある仕事

    法律の知識を活用した仕事で需要のある仕事はなんでしょうか? 法学部に通う必要のある仕事や資格が必要な仕事でもいいです。

  • 日常生活で必要な法律知識を得る為には、どうすれば?

    法律関係に詳しい方々にお尋ねします。 日常生活で必要な法律知識を得る為には、どのような勉強をすればよいのでしょうか? 最近、法律に関する知識が必要とされる場面に遭遇する事が多くなってきました。 賃貸契約、雇用契約、交通事故等、その他諸々の契約や、些細なトラブルが起きた際などに 弁護士さんに相談するほどの事ではない(少額の為、費用の方が高くつく)が 相手の提示する条件が、妥当などか妥当でないのか、判断できずに困る事が多々あります。 こちらに法律の知識がない為、不当・不利な契約を結ばされているような気もしますが 果たしてそれが、不利なのか、世間一般的にそういうものなのかどうかが分かりません。 売買契約等で些細なトラブルがあった際も、法に則って交渉ができない為、歯がゆい思いをします。 そこで、気合いを入れて法律の勉強をしたいと思っています。 とは言え、一般会社員ですので弁護士になりたいわけではなく、日常生活で困らない程度の知識が身に付けば構わないのです。 司法書士や行政書士の勉強をする事も考えましたが、司法書士の場合は「登記」、行政書士の場合は「官公庁への届出」が専門分野ときき、自分の求めている物と異なるような気がしました。 それとも、司法書士・行政書士の勉強をすれば自然と日常生活レベルの知識は付く物なのでしょうか。 そうであれば、時間・金銭的にも比較的余裕がある為、資格取得に向けて勉強をしたいと思っています。 また、生活に困らない知識が付くのであれば、資格を得なくても構いません。 法律を生業とされている方からアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 適用したいことが二つの法律条文に該当した場合、どっちを使うの?

     ある事柄を調べていて、そのことが一つの法律の中で、二つの違った条文にそれぞれあてはまる場合、どちらの条文を適用させるものですか?法律に関する知識があんまりないもので、教えてください。条文を順番に読んでいって、先に該当する条文という考え方でもいいんでしょうか?それとも、適用させるための特別なルール、考え方というようなものがあるんでしょうか?

  • 人材派遣業務の知識がなく困っています。

    現在、個人事業主の元で業務のお手伝いをしているものです。 IT関係のお仕事でこの度、新たに常駐者を派遣する業務を行おうとしております。 その際、 1.常駐者を弊社から出す場合、人材派遣業になるのでしょうか? 2.個人事業の場合、人材派遣業を行う資格は取ることが出来るのでしょうか? 3.LLP(有限責任事業組合)という組織になれば人材派遣業を行う資格を得ることができるのでしょうか?(2.の質問がNOの場合です。) 4.常駐者と弊社、弊社とお客様先との契約書のフォーマットを無料で 手に入れることは可能でしょうか。 法律に関する知識がまったくない私ですのでご助言下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めまして。皆様の知識をお借りしたく、質問します。前科があり、更正され

    初めまして。皆様の知識をお借りしたく、質問します。前科があり、更正され国家資格を取得されたかたも回答していただけたらと思います。 私はだらない事件を起こし、刑務所に入ってました。今は仮出所して来年の1月に刑期満了を向かえます。 将来の事を考え、今母を見習い看護師になろうと勉強をしています。来月、社会人枠で受験をしようとしていますが、看護師の法律の欠格事項に罰金刑以上の刑に処させた者は資格を与えないことがあるとなっています。 質問一、国家資格もそうなのですが、学校の入学も難しいでしょうか?入学個人調書の欄には賞罰を記載するところはないので、秘密にしようと思っています。 質問二、現実、学校を卒業して国家試験を受験し、合格した場合資格は貰えないでしょうか?合格した場合、審査にかけられると知りましたが、貰えないことあるのでしょうか?事実、前科ある人が貰った例はないでしょうか? 質問三、前科者リストがあるというのですが、罪名もでてるのでしょうか? 最後まで読んで頂きありがとうございました。何卒宜しくお願い致します。

  • 専門知識なしの法律事務所アルバイト

     現在法学専攻の大学四年生です。  正直なところ専門知識などにあまり自信がなく、特に語学などが得意ということもありません。  資格は運転免許と秘書検定2級、パソコンのスキルはワード・エクセル・フォトショップが少々とウェブサイト製作や簡単なプログラミングができる程度ですが、資格は持っていません。  経済的な理由でパラリーガルのスクールなどに通うのは難しいです。  現在就職活動中で、知識の定着度は上記の通りですが、一般職や契約社員程度の仕事でもいいから法律に携われる仕事がしたいと考えています。  勉強ができなかった主な原因は私立短大から今の大学へ中途編入したためなので、法律学に対する興味や愛着が薄いわけではありません。(甘えだと言われてしまえばそれまでですが…)  そこで質問ですが、例えば法律事務所や司法書士事務所などで、専門知識や語学力などを必要としないアルバイト等の求人はどのくらいあって、そういった情報は何で調べれば得られるのでしょう。  また、以前知人(普通の主婦)が法律事務所でお茶汲みや雑用のパートをしていたことがあるのですが、そのような仕事は新卒の学生で職務経験もない場合では敬遠されてしまうでしょうか。(その知人は住んでいる県が全く違うので思うように相談できません)  法律関係の事務所で働いた経験のある方や詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 不遜な回答者、嘘・知ったかぶりの回答者

    「厳しいことを書きますが」と書く回答者がいますね。自分が厳しいことをアピールしたいのでしょうか?上から目線でふんぞり返りたいのでしょうか?ものすごく不遜な態度ですし、マナー違反にも思います。 あと、ネットでちょっと調べただけの薄っぺらい知識で、明らかに間違っていることを書く回答者もいます。特に法律系、科学技術系、語学系のカデゴリーです。 他の回答者に指摘するとこちらが削除されますし、当方の性格上、このような不遜で知ったかぶりな回答者を放置したくもありません。 何か、うまい方法で、このような回答者に恥をかかせるような手段はないでしょうか?

  • 慰謝料などの知識詳しい方

    http://okwave.jp/qa/q7850687.html 少し前に↑の質問をしました。 それからも彼の浮気を問い詰めずに 探っていますが 女にセフレになろうとか言ったり 電話も頻繁にし ています。 まだ会ってるのかはわかりませんが 、 そろそろ問い詰めようと思っていま す。 そこで女を先に問い詰めてから 彼を問い詰めようと考えています。 (彼が嘘をつくかもしれないので両方 の話を聞くため) そこで聞いた話によっては慰謝料など 請求したいと思っています。 彼には子供の認知をしてもらってい ますし、 同棲してから1年半ですし、 お互いに住所登録も今の家になって います。 入籍は来年です。 これは事実上結婚になると聞きました。 そこで質問です。 1.浮気相手が私や子供の存在を 知っていたら慰謝料はとれますか? 知らなかった場合は無理ですか? (浮気相手は高校生) 2.それと彼からの慰謝料や養育費 なども請求は可能でしょうか? 3.裁判とかになるんでしょうか? 話は戻りますが女や彼を問い詰める 時に どういう問い詰め方をしようか悩ん でます。 軽く脅して吐かせようと思っていま すが 法律の知識は全く無いので 4.なにか今回の件で使えそうな 法律の知識を教えてください 文章が下手くそでぐちゃぐちゃで すみません。 回答よろしくお願いいたします。