• ベストアンサー

この服どう思いますか?

春から大学生なのですが この服はどう思いますか?  アドバイスなどお願いします

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

かっこよくていいと思います、あくまでその写真の印象ですが、トップスだけに絞るなら、文句の付けようはありません。 ただ、アウターのデザインがよく見えないのですが・・・袖もまくっていいものなのか、写真では判断つけかねますね。 ただ、前の方々もおっしゃっているように、カラー的にはもうちょっとなんとかなるかなとも思います。 でも、似たようなアースカラーの中間色で本来ならモヤモヤしてしまうところを、白シャツ(裾の白はもしかしてカーディガンの一部・・?)で境界を作り、しかもタイのようにも見える黒のラインが印象的なので、ある程度締まって見える感じです。 手軽な解決法としては、パンツ自体をライトグレーのようなかなり薄い色とか、カラーパンツにしてコントラストを作る。チェックのような柄パンでも、モヤモヤ感は軽減します。ベージュのパンツはジャケットのカラーに似ているので、変わり映えしない可能性はありますね。 それから、そういうアースカラーに合う赤系や鮮やかなグリーンなんかのワンポイントを作って全体を引き締める。靴なんかが手っ取り早いですね。靴紐が赤いとか、赤のワンポイントが付いてるとか、赤系のブーツとか。 大人の男性なら、カーゴのようにポケットが付いていない、すっきりしたパンツを勧めたいところですが、その歳ならまぁいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#184677
noname#184677
回答No.2

#1さんに同感 もっと辛口にしてきすると どこが、ぱっとしないかというとミリタリー風のアースカラーのフィールドジャケットにオリーブのカーゴパンツを合わせている点。 全体のイメージがボケてしまっている。 アースカラー配色にありがちのミス。私はこれをアースカラー配色の罠と呼んでいるくらい、犯しやすいミス。 一見似た雰囲気だから「合う」と思いがち。確かに合う。どこかで見た感じ。そのままどこかの工事現場にいけば、「ご苦労さん」と入館証をたしかめずにゲートを通してもらえそう。 次に、上下の素材に対比がない。 コットンポプリンの薄手のパンツにフィールドジャケット これを下だけでもリジッドデニムに変えてみると、ジャケットの存在感も違ってくる。 春夏の着こなしは、単調になりがちなところに、麻のニットとか、交えて変化をつけるのが重要。 だれもやってないって?そうだよ。やってないから春先のメンズはカッコ悪い着こなしが多いんだよ。 インナーのカーディガンと襟付きシャツ。 これとカーゴのバランスはとてもよい。 この上に必要なのはもっと明るいベージュ、オフホワイト、ライトグレー アイテムとしてはやはりテーラードタイプのジャケットだが スプリングコートを羽織るのも面白い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176609
noname#176609
回答No.1

無難にまとまりすぎて、特筆すべき点はない。 ガキっぽすぎる訳でもなく、かと言って大人って感じもしない。 まぁ、年相応と言えば年相応の格好をしてると思う。 若い人向けに綺麗目の服を売ってる店なら、普通にいそうな感じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 春の服と秋の服

    こんばんは自分は大学生の男です。春に着る服と秋に着る服について質問があります。気温は同じくらいなのでこれらは同じものでいいのでしょうか?それとも春には春用に服、秋には秋用の服と分けるだけの違いってあるのでしょうか。もし分ける必要がなく重複できるなら今回奮発して服を買おうと思っています。教えてくださいお願いします。

  • 私は来年の春から大学生なのですが今まで服に興味を持ったことがなく大学でどうしようか迷ってます。 どうすれば良いでしょうか?

  • 同じ服を着る

    春から大学生になります。 今まで中高と制服だったので、大学生になったら私服で毎日学校へ行くことになりますよね? そこで、2日連続で下の服だけ穿いたら周りから汚いとか思われるでしょうか?(><) 下の服の数が少ないので・・・ ちなみに高校の友達で、冬のときは汗あまりかかないから2.3日は同じシャツを着ているという子がいました(女子校) あと、私の兄に聞いたら大学広いから大丈夫って聞きましたが、私の大学小さいので不安です・・・

  • 大学生の服

    18の男です。 今年の春から大学生になります。 なので私服を買いたいのですが、今までユニクロで済ませてしまっていたため、何をどこで買ったらいいのか分かりません。 そこでなんですが、 (1)大学生におすすめのお店 (2)どんな服から買うべきか(~色の~等) (3)おすすめのコーデ (4)雑誌はどの程度参考にするべきか (5)靴はどのような物がおすすめか (6)その他、アドバイスなど 教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 暑いのに着る服がない!!

    暑いのに着る服がない!! 大学生21歳。来年新社会人になります。 夏のバーゲンも終盤になり、同時にかなりバイト代が入ったので 予算一杯に服を買う気満々で出かけました。 しかし、街に買い物に出てもすぐに疲れてしまい、最近は雑誌を買って目の保養にする程度になってしまいました。 彼氏も私も女子アナのような清楚系が好きなので、その系統を探しますがいつも疲れて帰るだけで収穫はゼロです。 通販も考えましたが、身長が154センチと低いので、実物を目で確かめないと納得できません。 だから今は春に買った長袖を腕まくりして着ています。暑くてたまりません! なんとか頑張って夏の服を買う元気がほしいです。アドバイスお願いします!!

  • 服の数、どれぐらい必要ですか?

    春から大学に入る男です。 今まで連日私服を着て出かけるということ無かったので服を全然持っていません。大学生になるので服を買わないといけないのですが、春から夏にかけてどれぐらい必要でしょうか? Tシャツ○枚・ジーンズ○本・靴○足 という様な感じでどの様な服がどれぐらい必要か教えてください。 よろしくお願いします。 (それとこちらも教えていただける嬉しいのですが、まず量を集めなければならない私にはどういったファッションの系統がお勧めですか?)

  • 持っておきたい服

    私は春から大学生になる男です。 そのために服をそろえたいのですが詳しくないのでどのようなものを買えばいいか分かりません。持っておきたい物や着まわしのきくものが知りたいです。 また、体型は168センチ68キロで部活で格闘技をしていたので筋肉質です。このような体型にでも似合うようなものを教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 服がない・・Orz

    春から大学生になるものです 今まで勉強やら習い事やらで私服にひどくズボラで 大学に着ていく(着て行けるような)服がほとんどありません。 個人的には大人しめでユニセックス的な服を探しているのですが 雑誌やら他の知恵袋をみてもなかなか出てきません。 どなたかサイト、ブランド、雑誌なんでも構いません 関連サイトをご存知の方、教えて下さい。 *ちなみに 160cm、58kg、女です。

  • いつから春服を着ますか?

    お店に春物の服が並ぶようになってきましたね。 私はセーターにウールのスカートとかかっちり冬スタイルなのですが、 このごろ日中は暖かい日もあって、トップスは春服でもいいかな? と思うときがあって服装に悩みます。 最近待ちゆく人は冬でもキャミソール・シフォンのスカート っていう人をよく見かけるので、あんまり気にしなくても いいのかもしれないけど、かっちり冬服・春服と分けている みなさんは、いつくらいから春服にチェンジしていますか? 気温が何度を過ぎたらとか、何月何日を過ぎたらとか、 冬から春服にチェンジする「めやす」にしている事が あったら教えてください。 ほかの人がどうしているのかを参考までに知りたいので、 場所によって暑さ寒さが違うから、着たくなったら着たら? というアドバイスはなしでお願いします。

  • 自分に合う服がわからない

    春から新大学生になるものです。 めでたく大学は決まったのですが、 問題は着ていく服が全くないこと。 今まで、小学生は兄のおさがり、中・高校生は母のおさがり+制服・・・ だったため、新しく服を買ってもらえることになりました。 今日、持っていたジーパンをはいてみると ジーパンは入らない。 Tシャツは一番大きいのでも小さくて 正直本当に服を持っていませんし、 どの服を買えばいいのかもわかりません。 スカートは嫌い(制服でも仕方なく着ています)、 ショーパンははきたくないので 長ズボンがおもになると思います。 そんな感じなんですが、服を最初に買うなら何がいいと思いますか? あと、こんなやつに合うファッション雑誌とかありましたら 教えてください

このQ&Aのポイント
  • 夫の母が亡くなった場合の手続きや相続についてまとめました。夫の母の資産や持ち分、相続税や贈与税などについても説明しています。
  • 夫の母の死後には、資産や住宅の相続手続きが必要です。夫の母の資産状況や建物の持ち分、相続税の計算方法について詳しく説明しています。
  • 夫の母が亡くなったら、相続手続きや資産管理などについて考える必要があります。相続税や贈与税の計算方法、住宅の共有名義などについて解説しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう