• ベストアンサー

F→G→F→G間違いでは?

コード進行で|F→|G→|F→|Gって間違いではありませんか?(key C) 正しくは|F→|G→C|F→|G→C|ではないでしょうか? Gは必ずトニックコードへ行かないといけませんよね? 私はよく前述のF,G,F,Gって昔はやっていました(汗

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

G - F は別名「弱進行の王様」と言われますから、伝統的な和声では避けるべきものです。ただ、ポピュラーではよくあることで、これを間違いと断じてしまうのはどうかと思います。 この弱進行ですが、以前はよく見られましたが殊最近の曲では少なくなったように感じられます。 >私はよく前述のF,G,F,Gって昔はやっていました 同じような経験は自分にもあり、理論を学び始めた頃今まで好きだった曲に弱進行が含まれることを知って急にそういう曲が出来損ないに聞こえてしまったものです。 しかし伝統的に正しいとされる進行は安定して聞こえる反面、新しさがないものです(もっとも G -F は使い尽くされた感があるので新鮮さはさほどありませんが)。あえて約束を破る「裏切り」もいいものです。 「(汗」と書かれていますが、かつて自分が作った G - F の曲を聞き直してどう感じられますか。黒歴史として忘れ去りたいというならその作品がか少しかわいそうです。伝統音楽を作るのならいざ知らず、そうでないのなら理論に縛られ過ぎるのは考えものです。 最近弱進行が少なくなったようだと書きましたが、理論を「早い時期から」学ぶ人が増えたせいではないかと思っています。先人の作品を模倣して始める人が多ければ弱進行もそのまま学ぶ(真似する)こともありえるわけですから。これも善し悪しですね。

FinalFanta
質問者

お礼

ありがとうございます! 最近ちょっと伝統音楽に偏りすぎてしまったきらいがあります。。。 黒歴史にはしたくはないとは思っています。 理論に縛られたり解放されたりしながら曲作りして行きたいです、今後は。。。 詳しく書いてくださって重ね重ねありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

昔の記憶で、的を射ているかわかりませんが…。 1度(C)4度(F)5度(G)で1度に戻ると 落ち着きますが、 テンションを維持するなら4度(F)でもいいのでは。 むしろ使い方によってはDm,F→GやC→F,Dm→Gでも。

FinalFanta
質問者

お礼

ありがとうございます! 勉強になりました!

関連するQ&A

  • Key C時のF-G-Amにニュアンスの近いオススメコード進行を教えて

    Key C時のF-G-Amにニュアンスの近いオススメコード進行を教えてください。 Key C時のF-G-Amの明るくもなく、暗くもなく切ない感じの雰囲気がすごく好きです。しかし、曲を作っていると毎回このコード進行を使ってしまい、ちょっと他のコードも使ってみたいと思っています。 F-G-Amの他に好きなコードは F-Em-Am,Em-C-G-D等です 楽器は主にギターを弾きます。 こういった雰囲気に近いオススメなコード進行あったら教えてください。ダイアトニックに限りませんが、複雑すぎないわかりやすいものを希望します。よろしくお願いします。

  • コード進行について

    例えばkey=Gで統一した曲にするとします。key=GのダイアトニックコードってG・Am・Bm・C・D・Em・F#m(-5)ですよね?そしたらコード進行はこのダイアトニックコードの中だけでコード進行を作らなければいけないのでしょうか?

  • マイナーキーのコード進行について

    メジャーキーのコード進行にはC→F→Gみたいな流れというものがありますよね。Cがトニック、Fがサブドミナント、Gがドミナントというような感じで。マイナーキーにもこのメジャーキーと同じ法則があてはまるのでしょうか?たとえばAmキーだったら、AmがトニックでDmがサブドミナントになって、Emがドミナントになり、Am→Dm→Emというようにメジャーキーと同じ流れでコード進行がなりたつのでしょうか?それともマイナーキー独自のコード進行の法則があるのでしょうか?教えてください。

  • コード進行について

    ギターのコード進行で、わからない所がありまして。 例 keyのC(4和音)ダイアトニック・コード {C・E7ーAm7-F・G}と、書いてありまして。 どうして、Cダイアトニック・コードは{CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7♭5} なのにどうして、E7が出て来るのでしょうか?

  • ハ長調 Fの強進行について

    強進行について教えてください。 とあるダイアトニックコードの4度上(5度下)のコードが強進行であるから、 G→C Dm→G Em→Am、、、、、 Bm♭5は、扱い憎いコードだと言われているので、 Bm♭5→Emよりか、 B7→Em(セカンダリードミナント)の方が使いやすいでしょうか? それと、Fの強進行は、あるのでしょうか?

  • key=Cの時、Emについての説明

    key=Cの時 トニックがC,Em,Am サブドミナントがDm,F ドミナントがG,Bdim の筈ですが、トニック内のEmがトニックの性質が弱いと聞きました。 その理由を教えて下さい。 私が考えたのは Amを絡めたコード進行を作ったときにEmを使ってしまうとkey=Amの時にEmはドミナントであるので、ドミナントの性質が出てしまうのではないか?と、いうものです。

  • F-G-Em-Amの前後に来ても違和感ないコード進行全部教えてください

    F-G-Em-Amの前後に来ても違和感ないコード進行全部教えてください。たくさんあるのはわかりますが。2,3小節ぐらいでお願いします。キーはCです

  • 作曲をしていたのですが

    3度トニックがマイナーコードではなくメジャーコードになりました。 これは大丈夫なんでしょうか? どういう状況になりますか? キーは多分Dで進行はBm-DM7-G-F#です。 このF#本来はマイナーコードですよね?

  • ダイアトニックコードについて教えてください。

    お世話になります。 ギターを勉強しているのですが、ダイアトニックコードについて分からないことがあります。 このページを見て頂きたいのですが、http://thepocketguitar.com/archives/2592#comments ここに、それぞれキーCとキーGのダイアトニックコードが書かれていて、 C Dm Em F G Am Bdim C G Am Bm C D Em F#dim G と書かれています。 両方とも、三度上の音を重ねたと書いてあるのですが、なぜ同じ様に三度上の音を重ねたにも関わらず、Dの音が、キーCではDmに、キーGではDとなっているのでしょうか。 なぜ構成音のFが片方だけシャープになっているんですか? 両方ともDEFと並んでいるので、三度上はFとなり、キーGの場合でもDのダイアトニックコードはDmになるのではないでしょうか。 不思議です! 分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • F-G-Em-Amをもっと上手く使いたい!

    こんにちは質問失礼します。 コード進行のアレンジ(?)についての質問になります。 私は王道進行のIV-V-III-VIやIV-V--VI(key=CのF-G-Em-Am、F-G-Am)が大好きなんです。そのせいか、作る曲のジャンルは大体J-popやRock、ゲーム・ミュージックが多いです。 他のコードも使って曲は作るのですが、自分の好きな曲を作る時はいつもこの進行に落ち着いてしまいます。 そこで話の中身なのですが、この進行を使うとサビに当たる部分は自分でもそこそこ満足の行くものが作れます。しかし、Aメロ、Bメロがなかなか上手く作れないんです。作ろうとすると似たような進行から始まってしまったりして、また同じ様なAメロ作ってしまったなとか、サビとコード進行ほとんど一緒だな(他のコードを使って動きを出したいのです)。などと感じています。 そこで、このIV-V-III-VIをサビで活かす為にAメロやBメロではどんな進行を使うと、かっこ良くなったりオシャレになったりするかをアドバイス頂きたいです。常套句や定形パターンなどあったら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう