ピアノの弾き方について

このQ&Aのポイント
  • ピアノを始めて半年の高校生が、先生の指導方法に悩んでいます。
  • 先生との合わないピアノの弾き方により、自信を失いスランプに陥っています。
  • 趣味でピアノを続けるために、自分の好みを貫くべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアノの弾き方って?

質問です。もうすぐ高2の女です。長文ですがお読みください。 中3のころ、ショパンに目覚めて、以来クラシックが好きになりました。 ずっとピアノは弾いていたものの、やる気もなく、先生も音大出身でなかったりピアノ専門でなかったりして、本格的にピアノを始めて(音大出身の先生に習い始めて)まだ半年ほどです。 中3の1年間は独学でピアノ(というよりショパン)をやっていました。そのせいか、私はとにかくピアノは弾き方(?)だと思ってます。(ずっと背筋伸ばして微動だにせずに弾くのとか、楽譜通りに弾くのが嫌いです。) 特に、ブーニンのコンサートなんとかも見に行ったんですが、あの人は結構猫背だけど、表現力がすごくて(姿勢とか気にせず)圧倒されました。あとは辻井さんとかフジ子ヘミングさん、小林愛実ちゃんとかに憧れてます。 しかし、今私が習っている先生は、多分私と逆の主義なのです・・・。 姿勢まっすぐ動かずに弾いてるとかっこいいとか、(微動だにせず、とはいいませんが、とにかく姿勢まっすぐのまま感情をこめろみたいな・・・私的には小中学校の音楽の先生のイメージです・・・) それを半年言われ続けた結果、先生の前で思うように自分のピアノが弾けなくなりました。 結構ズバッと言う先生なので、自然と恐怖心というものがわいてしまって、思い切ったピアノが弾けません。 (まあ、私は家ではアップライトで、グランドピアノを弾きなれていないのもあるのかもしれません) 最近は幻想即興曲を弾いているのですが、家で弾いているのと同じように弾けず、あまりに下手なので悔しさで終わった後は毎回泣いてます。 これまでピアノを弾いてきた方、いま弾いている方などもこういうスランプ(??)あるのでしょうか。 ちなみに、私はあくまで趣味でピアノを続けるつもりで、音大とかは全然目指してませんが、 ある程度上手くなりたいな(表現力とか)、と思ってまずまず練習はしています。 あと、今習っている先生も今更というのもあるし、タッチの方法などはきちんと教わっているのでやめる気はありません。(受験までは) やっぱり弾き方とかって、結局は個人の好みなのかな、とも思いますが、 ここは先生の好みに従うよりも自分の好みを貫くべきなのでしょうか。 質問がまとまってなくてすみません。なんとか意図をすくい取ってくれたらな、と思います・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mio109
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.2

こんにちは。 #1さまのご回答は大変理にかなっておりますので 敢えて付け加えることでもないかもしれませんが 一応ご参考まで… 確かに,ある程度の年齢になると 弾き方の好みというのも出てくるかと思います。それを個性と言えばそれまでなのですが… #1さまのように 元々才能が豊かで 特に耳の良い方は,自己流でかなり上達される方も多いですが 私の感覚ではポピュラーピアノを弾く方の場合によくあるパターンで 耳がよければ指が自由自在に動き アドリブなども得意なので とても魅力的なピアノを弾かれます。 ただ 一般的にピアノが好きで, 特にクラシックピアノを好む方が 本当の意味での基礎を身につける以前に自分流に弾いて上達することは 極めて稀で ある程度は弾けるようになっても必ず行き詰まり,余裕のある表現どころか 最低限のテクニックもままならない…ということが多いように感じます。 勿論 生徒さんに恐怖心を抱かせるような指導はいかがなものか…とは思いますが もしかすると質問者さまが自分流の弾き方の方が 先生の指導より全然良いのに!というような気持ちが 先生に伝わってしまっているのかもしれません。 もし そういう気持ちが強いのであれば 先生の指導を受ける必要はなく ご自分で研究してご自分の力で上達すれば良い…と 指導する側は思うのではないでしょうか? 指導する側は その生徒さんに足りないもの あるいは基礎的にきちんと身につけさせなければいけないと感じることを指摘します。 その先生の真意はわかりかねますが 姿勢の件は,真っ直ぐにして感情をこめられるように… というご指摘は 私からみれば大変理にかなったご指導だと思います。 たかが姿勢。 この姿勢こそが 正しいテクニックの善し悪しを決めることだと理解されていらっしゃいますか? 下手に身体を動かすことが 指にどれほどの悪影響を与えるのかご存じでしょうか? それらの理論的根拠 また実際に身にしみて理解なさった上で 正しい姿勢がどういうものか とことん身についてから ご自分の感性に任せ身体を動かして弾いていらっしゃるなら 先生も敢えて姿勢についてご指摘なさらないのではないかな…と思うのですが… クラシックピアノは果てしなく奥が深く 正しいメカニズムを理解し 正しいテクニック, 表現方法を身につけるのは想像を遥かに超えるほど大変なことです。 指導する側は あくまで趣味で…との希望でピアノを弾く方には 最低限必要なことを指導しますが それすら身につかない生徒さんが多いのが現状です。 質問者さまが どこまで『本物』のピアノの弾き方を追求したいか…で レッスンを受ける心構えも違ってくるのではないでしょうか。 生徒さんの嗜好 個性を尊重するのも重要ですが それが間違っているにも関わらず容認する指導者は 生徒さんの機嫌とりをしている 怠慢な指導者だと私は思います。 長文失礼いたしました。 ご参考まで。

guminto-144
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、先生の言っていることは理にかなっています。 それを薄々わかっているものの、先生の正しさを認めたくなかったのかもしれません。 ピアノを再度習ったおかげで、すごく奥が深いことに気づきました。ピアノを習ってる人はクラスにも何人もいますが、私が見ても最低限が身についていない人はとても多いですね。 自分もそうならないように、「本物」のピアノを追求していきます。 生徒の間違いを容認してしまう指導者は生徒の機嫌とりをしている怠慢な指導者、確かに、その通りだと思います。

その他の回答 (2)

noname#188303
noname#188303
回答No.3

再度ごめんなさいね。 前回の回答では >私はあくまで趣味でピアノを続けるつもりで、音大とかは全然目指してませんが、 ある程度上手くなりたいな(表現力とか)、と思ってまずまず練習はしています。 >結構ズバッと言う先生なので、自然と恐怖心というものがわいてしまって、思い切ったピアノが弾けません。 この部分を重視した回答に過ぎません。 ”趣味でピアノを続けたい”なら 自由に弾けばいい。 それだけです。 基礎ができていると思うからです。  でも、あなたには向上心があります。 ならば、先生の前でガチガチになって つまりある種の威圧感を覚えながらレッスンを受けていては意味がないと 感じたのですね。。 レッスン中に思い切ったピアノを弾けないというのは、 理想のレッスン環境ではないと思うのです。 姿勢にしろ、演奏法にしろ、同じ指導をするなら、 それが上手く生徒に 伝わらなければ意味があいませんよね?  頭ごなしに「それではダメだ。  こうしなさい」という言い方ではなくて、例えば「こうした方がずっとカッコいいし 長い曲を弾く場合この方が楽でもある」という表現にするとか、、そういう ヒューマンな部分です。 それが出来る先生は(クラシックでも)います。  それは、その先生が生徒を一人の人間として尊重する姿勢があるか否かが 現れる点でもあると思うのです。 いかがでしょうか?  技術に関する他のことは私にはわかりません。 

guminto-144
質問者

お礼

私の先生は、ヒューマンな部分が全くないというわけではないかもしれません(質問文では少しオーバーに書きましたが)。 ただ、私が気が弱いのもあるし、ほかの生徒さんは結構上手くて、比較されてしまっているのかもしれませんね・・・。 再度回答ありがとうございますv

noname#188303
noname#188303
回答No.1

>私はあくまで趣味でピアノを続けるつもりで、音大とかは全然目指してませんが、 ある程度上手くなりたいな(表現力とか)、と思ってまずまず練習はしています。 あなたには、この先どうピアノに関わっていくかという姿勢がちゃんとあります。  あとは自由に好きなように(自分の音楽性を信じ)弾いていればいいと思います。 >やっぱり弾き方とかって、結局は個人の好みなのかな、とも思いますが、 ここは先生の好みに従うよりも自分の好みを貫くべきなのでしょうか。 私も中学1年に入ってから改めてついた”芸大卒の先生”が苦手で(ダメ出しが 多く、やる気を奪われる)、結局その先生から離れて好きな曲を当時興味の あったレパートリー(洋楽ポップスや映画音楽や)を弾くようになりました。 あなたのような葛藤もなく、”自分の好み”を選んだのでしょうね。。(笑) ただ、気が弱く神経質な生徒であったら、ピアノ自体も止めていたかもしれません。 (※フォームに関しては、その後演奏をみていただいた高校の音楽教師~海外の ジャズピアニストには特に注意はされていませんし、一般的には子供時代に 10年位基礎的なレッスンを受けていれば、フォームは整う筈です。 後は音楽センス =特に耳だと思います。) その後ですが、”好きな曲を思うまま”やっていたら、いつのまにか日本国外で 人前で弾く人になっています。  音大卒ではありませんが、演奏活動と(初心者 を指導するに十分の)技術が認められ、ピアノ講師のポジションも得られています。 「先生」についてですが、”恐怖心”を持たせるような指導法なら、その教師には ”生徒を上手に導く能力”がない、ともいえます。 生徒の人格や今の音楽レベルを 認め(尊重し)、その成長を手伝うのが教師の役目だと私は思います。 

guminto-144
質問者

お礼

自分はこのままでいいのだな、と少し自身がつきました。 ありがとうございますv ピアノ講師には特に免許もいらないんですよね。 夢?は一応別にありますが、ピアノ講師というのも悪くないですね。生徒の個性、他人の個性を尊重するって大切ですね…。

関連するQ&A

  • ピアノの月謝が高いです…

    中2まで5年ほどピアノをやっていて、高校に入ってから再び始めました。 今まではあんまりピアノが好きではなかったのですが、中2くらいからクラシックに目覚めてしまい、 ショパンなどを弾いています。(エチュードとかポロネーズとか、難しいものは弾けません^^; ソナチネアルバム1レベルと考えていただいて結構です) それで、中2でやめたのも、もっとちゃんとした、せめてピアノ専攻の音大出身の先生に習いたい、という気持ちからでした。中3は受験だったので、高校に入ってから、やっと良さそうな先生を見つけました。 今もレッスンを受けていて、確かに良い先生で、ピアノの上達を自分でも感じます。ですが、何しろ月謝が高いんです。これは予想外で… 1回45分が月に4回あって、月謝は1万3000円です。しかも最近、先生がせっかく習うんだし、1回60分にしませんか?と誘ってきます^^;(高校生は60分が多いらしいです) 60分となると、月謝は1万5000円になります…。 また、発表会も出ることにはしてあるのですが、これまた高そうです(まだ値段は聞いていませんが) 残り15分は意外と大切で(先生がわざとそう仕向けている気もしますが)、60分にしたい、とは思っていますが、1万5000円となると、親が「うーん」って感じです。 他に習い事もやっていて、しかも私は音大など全く目指していません。あくまで趣味なのです。親はお金のことは気にしなくていいよ、とかいいつつも、やっぱり乗り気ではなく、ちょっと厳しいらしいです。 私も、ピアノにばっかりお金をかけても、やはり趣味なので、どうかなあ、と思うのですが… でも、習うとしてもせいぜい高3までなので。それを考えても、やっぱり1万5000円が月謝というのは、趣味にしては贅沢なのでしょうか?

  • ピアノの先生のHPを探しています

    ピアノの先生のHPをよく見ます。でも、プロフィールを見ると、どの先生も立派な音大出身の先生ばかりです。 きっと、音大出身で無く自宅でピアノ教室をされてる先生も沢山いらっしゃると思います。そういう先生のHPを覘いてみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか? 全国どこでもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 高校生からピアノ、ってどうでしょう。

    こんにちは。高1女子です。長文ですが、悩みを聞いてくださるとうれしいです。 ピアノは、そうはいっても小・中と習ってはいました。でも全くやる気がなくて、先生を3人くらい変えました。そして結局、中2の途中でやめました。 しかし、やめた途端に(?)ショパンやリストなどのロマン派音楽家に興味をもち、受験生だけどピアノがしたい! という一心で、新しい先生に体験レッスンをお願いしたのですが、何しろその先生は、ソルフェージュという教本にこだわっているらしく、また私があまりに下手なためか(先生のグランドピアノがかなり弾き慣れず、自分でもぐだぐだな演奏でした)、断られてしまいました。 1年がたちましたが、それでもピアノがしたい! という思いは変わらず、今は独学でやっているつもりですが、部活の先輩がくれるアドバイスを聞いていると、私は独学ではショパンらしいショパンが弾けない、(ショパンが弾けるようになりたいです)ということに気づき、新しい先生を探しています。(大手のピティナなども考えましたが、大手はコンクールに力を入れる、技術をのばすのに力を入れる傾向がある気がして、その先輩のピアノが、技術も表現もうまいので、先輩の先生にあたろうとは思っています)。 そこでまず不安なのが、こんな時期からピアノを習って、その先生にどう思われるかということです。私は音大など目指していませんし、あくまで趣味で、これから続けられればなと思います。(先輩も、音大は目指していないようです。私のレベルは中級程度なのですが、上級のしたっぱを趣味でひけるようになりたいです。)母はどうせなら資格をとれと言いますが、私はそこはこだわっていません。「高校生が、わざわざ忙しい時間を割いて、趣味でピアノを習う」これは、一般的に(?)受け入れられるものなのでしょうか。 もう一つ、私の通うのは、まあ、まあまあの進学校ですし、この時期はピアノよりも勉強を優先すべきなのでしょうか。去年も、ピアノを習わずにいたからこそ、この高校に受かれた気もします・・・。このまま、独学でやっていったほうが(自力で自分が弾きたい曲が弾けるようになる気がしませんが)、いいのでしょうか。 そろそろどうするかを決めなければならないと思っています。アドバイスをお願いいたします。

  • ピアノを再び弾きたいのですが・・・

    幼稚園年長頃から音大出の先生のもとで週1でピアノを習っていました。当時はピアノが楽しく頑張って練習していました。 バイエル→ツェルニー、ブルグミュラー、プレインベンション、ソルフェージュを平行、簡単なプリントを解いたりしました→ハノン、ツェルニー30番、ピアノの曲集  と進みました。当時の先生からは「音大に行こうと思わない?音大に行きたいなら、そういう専門の先生がいるから、言ってね。」と何回か言われましたが、中学受験を考えていたのと、音大とか無理だよねと思っていたので、その先生のもとでずっと練習していました。 小学5年のときに先生がピアノの講師をやめたので、別の先生のところに習いに行きました。やめる時に、「まだ小さいからソナチネは早い、色々な曲を練習した方がいいと思ったからやらなかったけど、新しい先生のところに行ったらソナチネをやってもらってね。」と言われ、次の先生のところに行くと、以前の先生とは練習方法が変わり、ソナチネに入り、Dランクの曲を練習し(Dランクレベルは初めてでした)、「指の練習が必要」と言われ、再びハノンをはじめから練習しました。 受験に専念しなければならなかったので、半年ぐらいでピアノをやめて、それ以降はピアノを習いに行くこともなく、時たま弾く、といった感じでした。 大学に入って落ち着いた今、独学で再びピアノを弾こうと思います。 全然弾けなくなっていると思いますが、ショパンなど弾いてみたいのです。練習は、ハノンやツェルニーはじめからをやっていく、というのでいいのでしょうか。 文章が長くなって読みにくく、申し訳ありません。

  • ピアノを弾くバイトをしたいのですが……

    私は16歳高校2年生です。3歳から今までピアノを習っています。といっても、勉強や部活で忙しく、練習があまりできていません。小5か小6にグレード6級をとりました。中3でショパンのバラード(1)、最近はショパンの革命、英雄を弾いているぐらいです。決して音大レベルではないです。というか、練習量が少なすぎて、話にならないかも(泣)でも、ピアノを弾くのが大好きなので、いつか、レストランやホテルでピアノを弾くバイトをしてみたいです。でも、「バイトするには資格がないと雇ってもらえないよ~」とかよく聞きます。具体的に、どのような資格をとればよいのでしょうか?グレード5級だけではダメでしょうか?教えてください。PSちなみに、部活では合唱の編曲をしたことがあります。聞いた曲をすぐピアノアレンジして弾く&楽譜に起こすことはできます。それを活かせるバイトとかも、あれば教えてください。宜しくお願いします。

  • ピアノ教室の先生ってどうやってなるの?

    個人でやってるピアノ教室の先生って どうすればなれますか? 私はスズキ・メソードのピアノ教室に通ってましたが、 先生は声楽科の出身でした。 やっぱり音大出身がほとんどなんでしょうか? また、ヤマハのミュージックサロンの講師は社員ですか? それとも、外部と個別に契約を結んでいるんでしょうか? わかる方教えてください!

  • ピアノでの可能性などについて

    音大出身、経験者の方などにお聞きします。 長文です。 小学4年生の娘のことです。 娘は幼稚園からピアノをしており、小学1年で転居により先生が代わっています。 予選を含むコンクール年4回、今年度はじめまで、ソナチネ、ツエルニー30番を弾いていました。 私は音楽無知で、娘がピアノが大好きということと、私も娘の弾くピアノが大好きというだけで習わせていました。 そして、今年度になって、先生の勧めで、音大講師を務めていた方に教えていただくことになりました。 娘はもっとうまくなりたい!という気持ちが強いようで、喜んで受け入れていました。 通い始めて1か月、今まであまり意識していなかった脱力がうまくできないようで、指や手の形、運びを重点的にやっています。(ツェルニーやソナチネは保留中。ハノンはドレミファから指の脱力練習、ギロックや最新チェルニーを弾いています) 指導はかなり厳しい言葉が並ぶものの、娘ははやくうまくなりたいと頑張って練習しています。 4年生になり、部活にも入部(これは、彼女が絶対入ると譲らなかったので)、 習い事も週2回(本人が辞めたくない)、できれば中学受験も視野に入れたい(本人希望)ので勉強、と、 本当にめまぐるしい毎日で、ピアノの練習はぎりぎり1日2時間とれるかとれないかです。(日曜日のみ3~4時間) 音大講師の、、などあまり考えずに先生に教えていただくことになったのですが、レッスンもかなり厳しく、レッスン料も今までの4倍近い金額です。 本人は、今、ピアノも含めたくさんやりたいことがあり、現状もきつくないと言います。 (予算や時間の関係上、習い事を一つやめてほしいと私が提案しています) 親としては、すべてやらせてあげたいし、選択肢は残してあげたいと思います。 しかしながら、ピアノは本当にこのままの状況で今の先生に教わるべきなのか考えています。 もし、音大を目指すのであれば、今の先生に教わることが正しい選択の一つだと思います。 娘も、今の先生のもとでうまくなりたいと希望していますが、音大などは今、頭にないと思います。 親から見て、娘のピアノは大好きですが、音楽にそこまでお金をかけるほどの力があるのかと考えると疑問が残ります。 音大という選択肢、可能性は現状の娘にあるのでしょうか? 同じような質問もありましたが、 娘の状況からご判断、ご意見いただける経験者、音大出身者の方よろしくお願いします。

  • ピアノの先生になる資格について

    こんばんは。 時々疑問に思う事があるのですが、教えて下さい。 昔ピアノの先生を探していた時の話ですが、 「○○以上だと私には教えられないので、他を紹介します」 「私はピアノ科ではなくて、声楽科だったのでその曲を教えるのは無理です」 「○○くらいの曲ならなんとか教えられるけど、それ以上の曲は無理」 と、それぞれ言われました。 でもそれぞれに、ピアノを教えますと看板を出したり生徒の募集をしていました。 ちなみに昔の先生や今の先生は音大のピアノ科を出ていて、何でも拒まずという感じです。 ピアノの先生は、誰にでも何でも教えられるというわけではないのでしょうか。 ピアノ科を出ているから、何でも教えられるのでしょうか。 それに、声楽出身の先生でもピアノの先生になれるのでしょうか。

  • 私に音大は無理?

    はじめまして。 私は今中3なのですが、4年生の時からピアノを習っています。その前にも 母からリトミックを教えてもらったりしていて、部活では吹奏楽部の部長(トランペット担当)しました。 中3の4月、ピアノの先生に、 「今からなら音高 間に合うよ」と言われましたが、その頃はまだ 音楽の道に進むのは無理だと考えていました。でも、夏休み 改めて進路を考えると、音楽をやりたいという気持ちがわいてきて、音大に進もうと決心しました。 しかし、私はまだピアノを始めて6年余りです。今はショパンのワルツとインベンション3声、ツェルニー40番、それからハノンをやっています。発表会ではリストの曲を弾きました。 音大にいくには、どれくらい弾けたらいいか 知りたいです。こんな私でも、音大いけると思いますか?教えてください。

  • ピアノの月謝

    こんにちは。 大学生で、趣味でピアノを弾いています。 小学1年~高校3年までピアノは習っていて、また数ヵ月後から習いたいと思うのですが、普通はいくらくらいするのでしょうか。 初心者ではないの場合なので相場がよく分かりません。 (レベルはよく分かりません。今はスケルツォ・バラード・ベートーベンのソナタなどを弾いていますが、実はもっと下のレベルだと自分では思っています。) 1年ほど前まで音大卒ではない先生に半年ほど、月4回、1回につき1時間ほどで、月5000円で習っていました。 もちろん、教室によって違うと思いますが、このレベルの曲をやって月5000円~7000円くらいで音大を出た先生に習うというのはやはり難しいでしょうか。 月謝は自分で払っているのですがまだ学生のため(もちろん音大生ではなく、あくまでも趣味でピアノをやっています)、できるだけ安く習いたいと思っているのですが・・・。

専門家に質問してみよう