• 締切済み

パソコンを新規に買いたいと思うのですが

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.1

ネットゲームもピンキリです。 主に何をやりたいと思っているかによります。 Battlefieldみたいなのをやるなら、どんだけ金つぎ込んでも足りないときは足りないです。 とりあえず、パっと見では、電源容量が不安かな。 今後の増設も考えるなら600か700はあったほうが長持ちすると思う。

kino1000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源容量ですか。わかりました

関連するQ&A

  • powerdirector 10 オーサリング

    1分23秒で停止します。 何度もです。 PCはマウスコンピュータで買ったばかりなのに、、、 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み 【 CPU 】★\11,340★インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) 【 CPUファン 】LGA 1155用 CPU FAN 【 メモリ 】【期間限定】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] 【 SSD 】★\16,800★120GB インテル(R) 320 シリーズ (SATAII接続) ※OSはSSDにインストールされます 【 HDD1 】1TB SATAII 7200rpm 【 パーティション分割 】パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください 【 マザーボード 】インテル(R) H61 Expressチップセット (mATX) 【 VGA 】★\12,600★◎NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) ※500W以上の電源を選択ください。 【 ドライブ1 】★\7,980★10倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載) 【 3.5ドライブベイ 】★\2,940★18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック) です。 教えて下さいm(._.)m

  • BF3をこのPCスペックで出来ますか?

    ・インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー ・LGA 1155用 CPU FAN ・1TB SATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) ・NVIDIA(R) Quadro(R) 600 /1GB/DVI(デュアルモニタ対応) ・10倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載) ・500W 電源 これで出来ますか?教えてください(PCはデスクトップ) あとこのCPUファンでも大丈夫ですか(熱が心配) それと電源もこれで足りますか?教えてください。

  • 漫画制作に適したBTOパソコンを教えてください

    デスクトップパソコンの買い替えを検討中です。 予算の面から初めてBTOにしたいと思っているのですが、私自身あまり知識がなく身近に詳しく相談できる人がいません。 そこでわからないながらにカスタマイズした構成が用途に適しているか教えていただければ幸いです。 主に使用するソフトは「ComicStudioEX 4.0」「SAI」「Photoshop 6.0」などです。液晶タブレットで漫画・CGイラストを描くのに快適な環境を求めています。基本的に長時間連続使用します。あとは動画再生、サイト閲覧くらいでゲームをする予定はありません。 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】 CPU…インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) メモリ…8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ハードディスク…1TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) マザーボード…インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX) グラフィック機能…NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) 光学ドライブ…22倍速DVDスーパーマルチドライブ 3.5ドライブベイ…18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載) 電源…850W (80PLUS) ※64bitだと使用したいソフトに動作保証がないのは承知の上です。 主に気になるのは「CPU」と「グラフィック機能」と「電源」のバランスです。メモリは可能ならば多い方がよいとの意見をみかけたので8GBを選びました。 変更した方がよい点などありましたら、ご意見お聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電源500Wで以下の性能のパソコンは起動しますか?

    CPU インテル(R) Core(TM) i5-3470 プロセッサー (4コア/3.20GHz/TB時最大3.60GHz/6MBキャッシュ) CPUファン LGA 1155用 CPU FAN メモリ 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル] ハードディスク 1TB 7200rpm (6Gb/s対応) マザーボード ■インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1) グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 /2GB

  • 電源500Wで以下の性能のパソコンは起動しますか?

    CPU インテル(R) Core(TM) i5-3470 プロセッサー (4コア/3.20GHz/TB時最大3.60GHz/6MBキャッシュ) CPUファン LGA 1155用 CPU FAN メモリ 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル] ハードディスク 1TB 7200rpm (6Gb/s対応) マザーボード ■インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1) グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 /2GB

  • BTOPCについて

    パソコンの構成について質問です。 用途は音楽、動画鑑賞、3Dグラフィックのゲーム、スカイプ、ブルーレイDVDの再生等です。 これはこうしたほうがいいなどの意見を募集しています。 CPUについてもお伺いしたいのですが、インテル(R) Core(TM) i7-970 プロセッサー (6コア/3.20GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応) と インテル(R) Core(TM) i7-990X プロセッサー エクストリーム・エディション (6コア/3.46GHz/6.4GT/sec QPI/HT対応) は大きな違いなどはあるのでしょうか? 69,300円も払う価値があるのかを教えてください。 ついでにオススメのセキュリティソフトも教えていただけるとありがたいです。 内容はG-Tuneでカスタマイズしたものです。 本体 MASTERPIECE i1520GA3 (64bit / X58 / GF) OS Windows(R) 7 Professional 正規版 (OEM) 【64bit】 CPU インテル(R) Core(TM) i7-970 プロセッサー (6コア/3.20GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応) CPUファン 水冷CPUクーラー(Liquid Solution) メモリ 24GB メモリ [ 4GB×6 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル] ハードディスク 120GB SSD インテル(R) 510/MLC (SATA 6Gb/s対応 /SATA3接続) ハードディスク 2 2TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) パーティション分割 パーティション分割サービス無し マザーボード インテル(R) X58 Expressチップセット グラフィック機能 【2WAY-SLI】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX580 /1536MB/Dual DVI 光学ドライブ 10倍速ブルーレイドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載) 3.5ドライブベイ 18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック) ケース 【G-Tune X abee】MASTERPIECE ケース 質問がゴチャゴチャしていてすみません。 回答まってます!

  • BTOパソコンの購入にあたって

    BTOパソコンの購入にあたって この度、マウスコンピューター(mouse computer)でBTOパソコンを購入しようと考えております。 その際、2つの商品の違いを教えてもらいたいと思い質問させていただきました。 用途は。ネットサーフィン 動画閲覧 ネットゲーム など。 ◎1つ目 MDV-ASG8330S http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs2/ ■OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み ■CPU インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応) ■CPUファン LGA 1155用 CPU FAN ■メモリ 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ■ハードディスク 500GB 7200rpm (6Gbps対応) ■マザーボード ◎インテル(R) Z68 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx 2) ■グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) ■光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ■ケース ATXタワーケース (ブラックパネル) ■サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ ■電源 700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD) 合計:90,090 円 ◎2つ目 NEXTGEAR i620SA1 http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/ ■OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み ■CPU インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応) ■CPUファン LGA 1155用 CPU FAN ■メモリ 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ■ハードディスク 1TB 7200rpm (6Gbps対応) ■マザーボード インテル(R) Z77 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx 2) ■グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) ■光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ■ケース 【G-Tune】NEXTGEAR専 ■サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ ■電源 700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD) 合計:96,600 円 1つ目が普通のデスクトップに分類され、2つ目がゲームPCに分類されているのですが。この2つでそれほど変わるのでしょうか? ちなみに1つ目のHDDを1T マザーボードをZ77に変更すると合計:95,130 円になります。 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/ 回答よろしくお願いします。

  • このパソコン見積りは高いですか安いですか

    某BTOパソコン店にノートPCを注文したところ 以下の見積が来ました。 【 OS 】Windows 8.1 Update 64ビット 【 オフィスソフトウェア 】無し 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i5-4210M プロセッサー (2コア/2.60GHz/TB時最大3.20GHz/3MBキャッシュ/HT対応) 【 CPUグリス 】標準CPUグリス 【 メモリ 】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3L SO-DIMM PC3-12800) ] 【 HDD 】1TB 5400rpm 【 VGA 】インテル(R) HD グラフィックス 4600 【 ドライブ 】 DVDスーパーマルチドライブ 【 3.5ドライブベイ 】マルチカードリーダー 【 マザーボード 】インテル(R) HM86 Express チップセット 【 ベアボーン 】LuvBook Fシリーズ 【 液晶 】15.6型ワイド (1366x768) 光沢液晶パネル 【 拡張カード3 】・・・ 地デジチューナーなし 【 LAN 】[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 【 無線LAN 】インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6235 ( IEEE802.11a/b/g/n 最大300Mbps対応 ) + Bluetooth(R) V4.0 + LE 準拠モジュール 【 SOUND 】ハイデフィニション・オーディオ 【 スピーカー 】内蔵スピーカー これで、本体価格\75,384です。 これは高いのでしょうか、安いのでしょうか

  • 買ったばかりのBTOPCがうるさい

    マウスコンピューターで数日前から使ってるんですけど最初からファンが煩いです。 スペックは下記の通りです。 PC本体 MDV-GZ7000B-SH [Windows 7 搭載] OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み CPU インテル(R) Core(TM) i7-4770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ/ CPUファン 【台座がヒートパイプでできているCDC技術を採用】CoolerMaster サイドフローCPUクーラー Hyper 212 EVO メモリ 【無償アップグレード】 16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル] SSD 120GB Samsung 840 シリーズ (6Gb/s対応) ハードディスク 2TB 7200rpm (6Gbps対応) グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX650 /1GB (DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI変換コネクタ付属) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ カードリーダー 10メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載) マザーボード インテル(R) Z87 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx6) ケース ATXタワーケース (ブラック/フロントUSB3.0x2) 電源 700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD) LAN [ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN サウンド ハイ・ディフィニション オーディオ 何か負荷のかかる作業をしていてうるさくなるのはいいんですけど何もしてないのにボーボー言ってて嫌です。 ノートパソコンや小型のデスクトップの方が音なくていいんですけどデスクトップってこんなに煩いもんでしたっけ? 静穏化できるならしたいです!何もしてないのにこんなにファン回る必要ないと思うんですよ。。。

  • パソコンを選ぶにして…

    こんにちは。  この春、3月までに新しいパソコンをドスパラで買おうとしてるのですが、なにぶん私はほぼ素人なので友人にもききながら選んでいるのですが、是非みなさんの意見も聞きたいです。 そしていまの候補が ■Intel(R) CoreTM 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel(R) P45 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■1TB ハードディスク (シリアルATA II)スペックUP! ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA(R)GeForce(R) GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) ■Windows(R) XP Home Edition 搭載 となるXGと ■インテル(R) CoreTM i7 プロセッサー 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s ) ■インテル(R) X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード ■3GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / 1GB×3 / トリプルチャンネル) ■1TB ハードディスク (1TB×1 / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA(R)GeForce(R) GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) ■Windows(R) XP Home Edition 搭載 のZXです。  ここでCPUがi7のが新しくて処理が速いとみてますが、 友人がいうに新しいから危険や電気を食うし熱も多いんじゃないか、と助言をもらっていて、  さらにここの記事をみても2duoのほうが処理が早かったなど書いてあるのもありました。  正直混乱してしまいどちらがよりよい能力があるのかわからなくなりどうしようか困ってます。  i7持ってる方や詳しい方、是非助言をお待ちしております。  長々とすみませんでした。どうかよろしくお願いしましm(__)m