• ベストアンサー

ザックの背面、アルミステーについて。

jagjagjackの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ライト&ファーストを目指す人が実践するのは聞きます。 雪山は重装備でしょうからお勧めしませんが、パッキングが 上手なら大丈夫でしょう。 40年以上前、肩で背負うキスリングが主流で、のちに元々 マタギが使う背負子をアルミフレームで作ったものが出来、 装備を縛りつけて使うようになり、そのアルミフレームに ザックを括り付けるような一体型の物が出来てきました。 その後、簡易フレームを内蔵する形になり更に腰ベルトの サポートが強化され、現在に至るまで軽量化と剛性の バランスをとりながら進化し続けています。 ちなみにキスリングは横長で肩で背負いますが、背負子は 主に腰で担ぎ縦長で重量バランス良いため重量物が運べます。 背負子も現在のザックも背中のパッキングの良し悪しに 左右され難く腰から背中全体で重さを負担するため疲れに くい構造になっています。 アルミフレームを抜くということはその剛性をあきらめる ことになるのでパッキングの良し悪しで疲労度の差が顕著に なると思います。 ものは試しでやってみるのが一番ですね。 興味があれば下記の様な登山道具の進化をググってみると 参考になりますよ。 キスリング⇒背負子⇒フレームザック

joker-trip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 凄い勉強になりました。 ちょっと時間が必要ですね。しっかりテストしてから決めようと思います。 それにしても、粗末な装備で登っていた大昔の人は尊敬に値しますね。

関連するQ&A

  • アルミとカーボンのフレームの差

    アルミフレーム(フロントフォークはカーボン)とカーボンフレームの違いは、100km以上乗ったときの疲れ具合の差とは、よく言われますが、2年間フルカーボンフレームに乗って、久しぶりに以前乗っていたアルミフレームに乗ってみて、それほどの差を感じません。実際、それほどの差があるものでしょうか?。 ちなみにアルミフレームは完成車で8万円のフラットバー。それをドロップハンドルに変え、半年くらい乗ってフルカーボンに乗り換えました。ホイールは3万円程度、タイヤは、3千円程度の耐久性重視のものを履いてます。 カーボンフレームは、完成車で30万円。これに10万クラスの軽量ホイールを入れてます。タイヤは、4千円くらいのレースでも使えるものです。 両車とも、ポジションは合わせてありますが、若干、アルミのほうがコンフォート寄りというか、ハンドルが高くて近く、上体が窮屈な感じです。 もちろん、スペックとしては重量ひとつとっても1kg以上違いますし、乗り心地も、アルミはガツガツゴツゴツして、カーボンは、しなやか?と、差はあるのですが、降りたあとの疲労感は、それほど差はありません。 20kmほどの山道を登っても、タイムは変わらないし(1~2分変わりますが、体調等の条件で変わる範囲と思いますので)、何十万も出したカーボンフレームは、はたして自分には必要だったのか?と考えてしまいます。 2年乗って、それが解ったんだから、十分元?は取れたとも言えるのですが、よろしければ、両者の違いを、実際乗った方からお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • カーボンフレームでのツーリング

    今月一週間ほどカーボンロードでツーリングにいくのですが、自分はカーボンロードしか持っておりません。 自分は身長170cm体重60kgで荷物は、背中にリュック(7~8kg)です。 ・周りの人からはカーボンシートポストは折れるかもしれないから、アルミ製に変えたほうがよいといわれましたが、実際折れる危険はありますか? ・アルミシートポスト+カーボンフレームにすることで何か不具合は生じますか? ・リュックを背負った状態(+7~8kg)で長時間カーボンフレームに乗っていたらフレームにダメージ、痛み等ありますか? よろしくお願いします。

  • ロードバイクの購入で悩んでいます

    こんにちは。 現在クロスに乗っているのですが、ロードバイクに乗り換えようと考えています。賛否両論あると思いますが、ONDAフォークに魅せられてしまいピナレロ以外は考えていません。そこで、色々と探していたところ、2005年モデルのPARIS(アルミ)フレームを見つけました。色も好みでサイズも合ったのですが、重量で悩んでいます。 フレーム重量は書いてあるものとないものがあるので、比較がしづらいのですが、このPARISのフレームは2.5kgほどあるみたいです。軽いフレームは1kg以下と思いますので、決断し切れません。 使い方はレースなどは考えておらず、土日のロングライド(100~150kmほど)で使用します。若干ヒルクライムにも興味はあります(レースではなく趣味で) 長くなりましたが、質問は下の2点です。 1.2.5kgのフレームに、シマノ105クラスで組んだ場合、完成車はどのくらいの重量になるのでしょうか。 2.同じピナレロのガリレオなどと比べても、重量は重いのでしょうか。(フルカーボンのF3:13などよりは重いと思いますが) あまりに重くなってしまうようであれば、2008年モデルのFP2を待ちたいと思っています。値段の違いはありますが、今のところそれは無視してご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マウンテンバイクの重量

    マウンテンバイクを購入しようとしています。 それで、重量が18.5kgと書いてあるのですが、重たい方なのでしょうか? ちなみにフレーム:スチール と書いてあります。アルミは軽いですが、高額ですよね。 通勤(片道:3km)に使おうと思っているので、 車重自体軽い方がいいとは思いますが。 軽くて安い物とかありましたら、教えて頂けないですか。宜しくお願いします。

  • ザックの背面長が合っていない?

     数年前に富士登山用に登山用品専門店でZERO POINTのマチカチ 25リットルを購入しました。店員さんに見立ててもらったものです。その後、山小屋泊に1回使用しました。  現在、日帰りの山歩きには22リットルのザックを使用しています。  今年は山小屋泊を何度か経験したいのですが、ZERO POINTを背負ったところ、どうも背面長が合わないような気がします。  私は身長163センチの女性、背面長を測ってもらったことはないのですが、胴長なので50センチくらいあるのでは、と思います。    ZERO POINTを背負い、ヒップベルトを締めたあとでショルダーベルトを締めると、ヒップベルトの背面部分(ザック本体とつながっている部分)が相当持ち上がります。 横から見るとベルトが水平ではなく、斜めになっています。5センチは上がっていると思います。上がった分、歩いているうちにベルトがウエストに動いてしまいそうなくらいです。(過去の2回の山歩きでは動いてしまったことはないのですが……。)   そして、なんだか首に力が入るような?  試しにヒップベルトを腰骨ではなくウエストで締めたらバランスがよいような気がしました。  この場合、ザックの背面長が短いのでしょうか?  ZERO POINTでは若干容量も少ないように思うので、サイズが合っていなければ、別のザックを購入しようと考えています。  よろしくお願いします。

  • ザックの背面長

    よろしくお願いします。 山に行くようになってほとんどの道具をモンベルで揃えており、ザックもゼロポイントです。 最初に買ったのが「グラナイトパック20」、容量が足らなくなり「チャチャパック35」を買い増し3年ほど使っております。 たまには違うメーカーも…と思うようになり、なるべく軽量なものから探した結果 オスプレーの「ケストレル38」を買うことになりそうです。 なお、御存知の通り「ケストレル」にはS/MサイズとM/Lサイズがあり背面長48.3cmで分けられています。 ここで気づいたのですが、ゼロポイントの上記ザックは、背面長51cm(ショートは46cm)で ほとんどの男性の方はレギュラーサイズとしてこれを買いますよね。 私の場合身長165cmと小柄で、背面長は、ショップで計ってもらったら「46~47cm」と言うことでした。 私のような人の場合、「ケストレル」ではS/Mサイズを選べばいいと思うのですが ゼロポイントの場合はレギュラーだと「51cm」と大きく、ショートだと多分小さいと思うのです。 (家内が「マチカチ30(46cm)」を使っていますが、背負ってみたらかなり短かかったです) 今までまったく気にせずゼロポイントのザックを選んでいましたが、 フィットできるのは170cm~の方で、それより小さい人は背面長が長いのではないかと思うのですが 気にしすぎでしょうか?

  • ロードバイクのアルミフレームを補強したい

    GIANTというメーカーの13TCR SL2という軽さに定評のあるアルミロードバイクに乗っています。 ただいま走行距離9000km, 乗り手の体重は今85kgです。 これまできれいな舗装路上の20km弱の自転車通勤と軽いロングライドを中心に大事に乗ってきた愛車です。 で、このたび、転勤することになりまして ちかぢか職場&住居がまるっと代わり、オフロードのような道(舗装されてない砂利道&20年ぐらいほったらかしにしたような道路が8割)をかなり含む13kmほどの通勤をするはめになりました。 フレーム耐久性より、軽さを重視した自分の愛車にこのような道が適さないのは一目瞭然、だが、使えるバイクはこれしかないのです。 お恥ずかしい話、いま、いろいろと支払いがたまっており、給与振込と同時にお金がよそにとんでく状況でして新しいバイクを買う余裕はありません .....私が危惧しているのはこのようなシチュエーションがフレームの寿命を加速させ、終いには フレームを破壊してしまうことです。 そうなることで通勤ができなくなることを恐れています。 そこでフレームを壊さないこと=より長持ちさせることを念頭になにかフレームに細工ができないものかと考えています。 一応 ◯体重さらに減らす。 ◯チューブレスホイール&チューブレスタイヤを導入する。 ◯速度を抑える は思いつきましたが、これだけでは心配なレベルの悪路なんです。 前提条件として、他の通勤手段は考えておりません(そもそもそんなものはない田舎) そして見た目、機能性は度外視。1、2kgの重量増は受け入れます 予算は一万円 こんな条件でなにかフレームを包みこんだり、巻いたり、塗ったり、取り付けたりしてフレームを補強できる妙案はないものでしょうか? よろしくお願いします

  • アウトドアチェアーを探してます

    材質: フレーム:アルミ合金(脚) 生地:ナイロン 材質: フレーム:アルミ合金(脚) 生地:ナイロン サイズ:本体サイズ:幅248×奥行225×高さ270mm 収納時サイズ:280mm×160mm 重量: 280g 耐荷重:100kg 希望としては 下図の様なアウトドアチェアーを探しており、重量、耐荷重は同じぐらいで 希望サイズ:本体サイズ:幅350×奥行350×高さ400mm 価格帯は2000円前後で収まるもの希望。 宜しくお願いします。

  • ロードのフレーム・・・

    現在アルミのフレーム、コンポはsoraで乗ってます。 それで来春から本格的にレースに出ようと思ってるので。 コンポーネントはそれまでに変えるのは決まってますが、思い切ってフレームをカーボンに変えるかなぁ・・・と悩んでます。 それともカーボンの完成車を買って今持っているロードを通学・ただのサイクリングに使うという方法も考えました。 でも正直カーボンに変えたから早くなったりするのか不思議です。軽いから上りでは少し楽なはずですが。 あと今のフレームは大雑把ですが約3kgです。これは重いのでしょうか・・? 答えが欲しいのは (1)カーボンにしたら早くなるか (2)思い切って完成車を買った方がいいか (3)フレームの重量は重い方なのか。 この三点を教えてください。

  • 小学生のジュニア用自転車。軽量の方が良いのでしょうか。

    子供用の自転車を検討しています。マウンテンバイク型ではなく、クロスバイク的な仕様のもので検討しており、ブリジストンのスピーダーとパナソニックのライトクロスを検討しています。双方さして仕様が変わらず、子供もデザイン性ではどちらでも良いと言っています。 大きく異なるかなと思ったのは、 (1)フレーム ブリジストンのフレームはスチール 24インチ 15.4kg (26インチ16.4kg) パナソニックはアルミ 26インチパナソニックで14.6kg #パナソニックが軽量です。 #足がつくなどの条件からブリジストンでは24インチ、パナソニックは26インチを選択する予定です。 (2)変速 ブリジストンは7段変速 パナソニックは6段変速 上記が違いになりますが、どちらを選択すべきか迷っています。 5年ぐらいは乗って欲しいと思っているので、さびずらく、軽いアルミがいいのかなあと思っていますが、スチール製のフレームとどのような違いがあるのか、わかっておりません。変速については、7段あっても使わないかな??と思いました。家の前に坂道があるので、坂の上り下りは日常的に発生します。 いずれかお持ちの方、感想をおしえていただけると助かります。 またアルミフレーム、スチールフレームどちらが良いでしょうか。 また上記ぐらいの重量の差でも軽いほうが子供には良いでしょうか。 子供の自転車の選び方含めてアドバイスいただけると助かります。 以上ですがアドバイスお願いいたします。