• ベストアンサー

‘穴が開いた靴下’のまさかの再利用方法は?

‘穴が開いた靴下’のまさかの再利用方法を教えてください。 #実際に再利用をする方法ではなく、まさか!と驚く方法を教えてください。 例・ガンプラの腹巻として・・などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.6

食事中もゲーム中も、足先でスマホをいじれる。

penguin-suit2
質問者

お礼

あはは~!!これまた‘まさか’な利用方法で!! 穴が開いてもそのまま使うなんて・・ 思いつきませんでした(^_^;) 私も同時に何かをすることが多いのですが、 足先でスマホは、足がつりそうで私にはムリかな~(笑) ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

ドアスコープのカバーにいたしましょう

penguin-suit2
質問者

お礼

あはは~!!それは‘まさか’ですね~!! ドアスコープのカバーって 我が家にはないのですが、あの薄い板みたいなものですよね? 玄関ドアにまさかの穴開き靴下とは・・ 意外に魔よけにもなりそうかなぁ~(笑) ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.4

程よい大きさに切って、微妙に足の長さが合わないイスや机の脚に踏ませてガタガタいわないようにする。

penguin-suit2
質問者

お礼

あ”~なるほど。 床の傷防止にもなるし、スベリ止めにもなるし・・ 応用すればタンスなどの転倒防止にもなりますね!! 穴開き靴下だとバレない、‘程よい大きさ’に切ることが前提ですが(笑) ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mahoshi-A
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.3

たくさんつなげて命綱にする、というのはどうでしょうか(笑)

penguin-suit2
質問者

お礼

あはは~!! どれくらいの穴開き靴下が必要なんでしょうか?(・・? 太くすれば強度が増す気がしますが・・・ でも穴開き靴下に命を預けることは、私には出来ませ~~ん(笑) ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.2

チャーシューを煮る時に使えそう。

penguin-suit2
質問者

お礼

お肉を巻くタコ糸代わりってことですね・・(^_^;) 確かにあの伸縮性は、使えそうですね!! でもやっぱり食べ物には、 新品の靴下だったとしても嫌ですね~(笑) ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よく煮て味噌汁の出汁にしてください

penguin-suit2
質問者

お礼

わ”~!!よく出る出汁だこと・・(ーー;) 夫婦ケンカ中は要注意ですね!! 女の恨みは怖いですから~(笑) ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 穴が開いてしまった靴下の有効利用法は?

    靴下ってわりとすぐに穴が開いてしまいませんか?ひどいときには2回履いただけなのにもう穴が... 穴が開いてしまった靴下の有効利用法があれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。…_| ̄|○

  • 穴が開いた靴下を

    仕事柄、重量物を持って移動する事がありまして、そのせいなのか?靴下に穴が開きやすく捨てているのですが、なにかに再利用できないかな~?と考える時があります。 穴が開いた靴下を(笑) そこで普通の人は考えないような『目を疑うような再利用法』がありましたら教えて下さい( ̄∀ ̄) ※普通の再利用法も歓迎致します(笑)

  • 靴下の穴

    主人は、仕事で安全靴を履いています。 どんなに、つま先が丈夫な靴下でも高い靴下でも、2~3回履いたら穴が開いてしまいます。 ひどい時は、その日に穴が開きます。 穴が開かないような、いい方法を知っている方教えて下さい。 お願いします。

  • 靴下の再利用

    靴下の裏がよく穴が空きます。 この靴下をなにか再利用できないか検討中です。 なにかあれば教えて下さい。

  • 靴下のかかとに穴が・・・

     たびたび靴下のかかとに穴があいて困ってます。  販売の仕事なので、1日10時間くらいスニーカー履いて立ち仕事をしています。  前はそんなこともなかったのですが、最近になって靴下のかかとに穴があくようになりました。  つま先や足裏はほとんど痛んでいないのにです。  穴のあくスピードも速くて10回も履かないうちに穴があいてしまいます。  右足用と左足用に履き分けてみたら、左足の痛み方がひどかったです。  靴下代もバカになりません(^_^;   1、考えられる原因と対処法 2、似たような経験談 3、かかとに穴があいた靴下の直しかた 4、片方だけ先に穴があいてしまった靴下を両方穴があくまで履きつづけますか?それとも他に有効利用しますか?捨てちゃいますか?   (私は、片方だけ穴があいたら無事な方をとりあえず取っておくだけです) 5、穴があいた靴下の有効利用法 などについて教えてください。  情報のご提供をお待ちしております(^o^)

  • 片方しかない靴下の再利用

    我が家は家族が多くて、特に子供の靴下はよく穴があきます。同じ靴下を何足か買えばもう一回はけるんですが、とりあえず、片方しかない靴下がたくさんあります。すてるのももったいないし、、なにかよい再利用の方法があったら教えてください

  • 靴下の穴の塞ぎ方

    足の指で開いてしまった靴下の穴を繕う方法を 教えて下さい。

  • 破れた(穴の開いた)靴下を生かすには?

    穴の開いてしまった靴下を捨ててしまうときに、 いつももったいないと思っています。 穴の開いた靴下、これを生かす使い道はないでしょうか。

  • 靴下の穴で、悩んでいます。

    お恥ずかしいご相談で、恐れ入ります。 足の親指が、上に反っているせいか、 靴下の親指から、1~2日で穴があいて しまい、苦労しています。 靴下を長持ちさせる方法、ご存知でしたら 教えてください。

  • 靴下の穴

    靴下の親指のところにすぐに穴が空いてしまいます。対策方法をご存知の方おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J1200Nの印刷がかすれて一部しか印刷されません。困りごとに沿って試し印刷品質チェックシートを確認しましたが改善しませんでした。
  • DCP-J1200Nのタッチパネル上にあるink(インクボタン)が見当たりません。メニューから進めない問題が発生しています。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る