• 締切済み

Eテレの外国語講座

Marco0123の回答

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.1

初めまして。 >Eテレで夜10時25分から、曜日毎に、イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の 講座をやってますが、どの番組のスタッフがお好きですか? 私はフランス語、ドイツ語は視聴致してはおりませんが、イタリア語、スペイン語は視聴致しておりますね。 只、現在放映されておられる上記4つの語学講座は“再”放映分なので、ちょこッと退屈でございますねw。 スタッフとは、語学講師の方を指しておられるのでしょうか?? 約10年程前に、放送されていたイタリア語会話に出演されておられた土屋アンナさんが、めっちゃ印象的でありましたね。 土屋さんの、やる気のなささが垣間見られてww。 真剣に視聴されておられた方の中には『よく、オーディションに受かったなー』と、思われたのも少なからずいらっしゃっるかも。 講師師としての魅力は、スペイン語会話の福嶌教隆(神戸市外国語大学教授)さんでしょうかねー。 今年の4月4日から始まる講座に、Nori~(福嶌さんの愛称w)が出演されておられる様なので、楽しみにしております、ハイ。 v(゜ε゜v)

alterd1953
質問者

お礼

え!?土屋アンナさんなんかが出てたんですか? 確かに物凄くミスキャストだったような気もしますね。 そのやる気のなさは見てみたかったです(笑) 私は、元々、翼さんが好きでスペイン語を見始めたんですが 今度、講師の方もチェックしてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語を外国語に訳したいです。

    『忘れるな』っていう日本語をドイツ語、イタリア語、フランス語、スペイン語、ロシア語、英語に訳すとなんていいますか? わからないので教えてください。どれか一つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 外国語の翻訳で・・・

    今「香り」、「西」、「寿」という言葉をフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語で探しています。しかし一向にわかりません>< どなたか教えていただけませんか? 出来れば読み方も教えてほしいです。 お願いします。

  • 日本語の外国語プログラムの選択

    NHKの講座でいえば、英語、中国語、ハングル、イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、アラビア語ほかになってます。 今の教育の標準的に思えるのですけど。 世界標準的ですけど、地理の遠い国が多いのが気になります。 日本では、どのようなプログラムが本当はいいのでしょう?

  • 大学での第二外国語履修について

    東北大学に4月から入学するものです。 資料を読んでいたところ、イタリア語を第二外国語としてとろうと思っていたのですが、「イタリア語は習えるが第二外国語の単位として認められない」と書かれていました。 そこでドイツ語かスペイン語、フランス語のうちどれかを選ぼうと思っています。 イタリア語と活用などの文法的仕組みが似ている言語をできれば選びたいのですが、どれがいいのでしょうか? 何となくスペイン語が近いかなという気はするのですが… ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学の第(2)外国語について・・・

    大学で学ぶ第(2)外国語について、迷っています。。。フランス語と中国語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、コリア語、イタリア語があります。どれが学びやすいのでそうか? みなさんはどうにして選びましたか??

  • 外国語って何にしますか?

    4月から大学です。 外国語を選ぶのですが 英語一言語にするか 英語とロシア・インドネシア・スペイン・イタリア・ フランス・ドイツ・中国・韓国朝鮮語・ベトナム から選ぶかなのですが どれを選ぶか迷っています。 この言語のここがいいとかあるでしょうか?

  • 愛の言葉を外国語に訳してください☆

    『またいつか逢えるとイイね』と運命の人に伝えたいのですが、外国語でどう言えばイイと思いますか?英語・中国語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・フランス語・ドイツ語etc沢山知りたいです。

  • 外国語

    イタリア語・フランス語・スペイン語でそれぞれ、“宝”と“山”というのは何というのでしょうか?教えて下さいお願いします。

  • 私らしくをフランス語、イタリア語、ドイツ語、スペ

    「私らしく」をフランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語などで何と言いますか?わかる方教えてください。

  • 外国語習得の限界は

    イタリア語、ドイツ語、フランス語もスペイン語もできますと言ったってしばらく使わなかったら忘れていくだけですしどれもこれも中途半端にやるぐらいなら''英語話せます、ラジオも聴き取れます、アメリカ人とも会話ペラペラです''(別に何語でもいいですけど)とかそっちのほうが有益ではないですか?