• ベストアンサー

テレビの音声を外部スピーカーで聞くためには?

airwave2200の回答

回答No.6

よろしくないですが 内臓スピーカの配線から外部スピーカに切り替えるスイッチと出力コード付ければ完了!! ただし、自己責任とメーカー保障の対象外覚悟で。

関連するQ&A

  • テレビの音声が、外部スピーカーから出ません。

    先日、液晶テレビ(シャープ LC-40LX3)とAVアンプ(DENON AVC-4310)を購入しました。 (その他ブルーレイプレーヤーやスピーカーも同時に購入) 一通り接続が完了し、ブルーレイプレーヤーの音声はスピーカーから出るようになったのですが、 テレビの音声が外部スピーカーから出ません。 現在、テレビとAVアンプはHDMIケーブルのみで接続しています。 他に接続が必要なケーブルなどあるのでしょうか?

  • テレビとスピーカーの接続

    テレビとスピーカーとサウンドカードの接続について教えて下さい。 テレビは東芝レグザZ8000・サウンドカードはオンキョーSE-U55SX(W)・スピーカーはボーズMicro Music Monitor M3です。 今はすべてアナログ接続です。 テレビからは光出力がありますサウンドカードにも光出力も入力もありますが、スピーカーが光出力に対応していません。 テレビとサウンドカードは光接続でスピーカーだけアナログ接続というのは可能なのでしょうか。 可能だとしたらすべてアナログ接続よりも音質はよくなるのでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 液晶TVとスピーカーの接続について教えてください?

    液晶TVとスピーカーの接続について教えてください? 東芝レグザ40R9000にオーディオのスピーカーを接続出来ますか? アンプとかミニコンポはなしで、スピーカーだけをです。 シアターラックは値段が高いので買えないからです。

  • テレビのスピーカーについて

    機械音痴の者です、何とぞ教えて下さい。 今のリビングに液晶テレビ(東芝レグザ)があるのですが、壁が薄いのか、テレビ背面にある部屋に音声が漏れてボリュームが上げられません。。。(背面の部屋は子供部屋のため、子供が勉強中や睡眠中は可能な限りボリュームは下げるようにしてますが、そうしますとやはり聞こえづらいです) そこで考えたのですが、テレビ本体のスピーカーは音を出さないようにして、別売のスピーカーを購入して、テレビを視聴するソファーの近く(天井とか)に設置できればこれらの問題が解決するのですが、このようなことは可能でしょうか? もちろん、テレビの仕様にも左右されるでしょうが、一般的に売られている大型液晶テレビ(今使っている東芝レグザなど、国内メーカの40~50インチモデル)での話を前提で教えて頂ければ幸いです。 また、スピーカーの設置場所は天井を希望しますので、もし可能でありましたら、ワイヤレスのスピーカーが存在するのか、併せて教えて頂ければ幸いです。(お願いばかりで恐縮ですが、もし宜しければ、これらの望みがかなえられるお薦めの商品などがありましたらメーカー・型番なども教えて頂ければ誠に助かります) 以上、お願いばかりで誠に恐れ入りますが、何とぞ何とぞ宜しくお願い申し上げます。

  • REGZAに外部スピーカーをつけたいが

    レグザZ1ですが、外部スピーカーを付けたいです。 アンプに SONY STR-DH530 というのを考えていますが、(どちらだとしても最近のものを購入) 1。レグザのHDMI出力とアンプのHDMI入力をつないで、 アンプにスピーカーをつなげば完了でしょうか? または、「音声光」の端子でやるのでしょうか? 2.上記の最近のアンプは、赤黒2芯の導線の出ているスピーカをつなぐ端子があるのでしょうか? そのスピーカーの余りがあるのでそれを利用したいのですが。 よろしくお願いします。

  • win7で常時外部スピーカーにする設定を教えて

    現在、電源をオンにすると必ず本体スピーカーから音が出るので、外部スピーカーの差込を一度スピーカージャックから抜き再度差し込む操作をおこない外部スピーカーから音が出るようにしています。こんな面倒なことをせずいつでも外部スピーカーから音が出るようにしたいのですが方法がわかりませんのでパソコンに詳しい方、ぜひ、やり方を教えて下さい。 ちなみに、使っているパソコンは、東芝のレグザpcデスクトップで内容は、ウィンドーズ7です。 よろしくお願いします。

  • 外部スピーカーから音声が出ない

    タイトルの件で困っています。 テレビの音声出力端子とCDコンポの入力端子を接続しています。 地上波Dの音声はCDコンポのスピーカーから出るのですが、 テレビに接続されているDVDレコーダーや、スカパーチューナーからの映像を見るとCDコンポのスピーカーの音声が出ません。 現在のDVDレコーダーの接続仕方は、以下です。 DVDレコーダー→<HDMI>→テレビ→音声ケーブル→CDコンポ いずれの機器かの音声設定の問題でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 教えて、下さい東芝REGZA 42Z8000 に外部スピーカを

    東芝REGZA 42Z8000 に外部スピーカを接続したいと考えてるのですが、接続方法とどの様なスピーカーがお勧めでしょうか? 全くスピーカとかには無知なので・・・今よりもボリューム感があり良い音であれば良いんですが・・ 皆様のお知恵をお貸し頂ける様、宜しくお願いします。

  • テレビの外部スピーカー接続

    テレビの音声を外部スピーカーで聞きたいと考えてます。 以前(10年以上前)に見ていたテレビ(もちろんアナログ・・・ナショナルα2000??)には外部スピーカー端子がついていました。赤黒の端子が左右各2個ありました。その端子にスピーカーコードを直接つなぎ音声切り替えで外部スピーカーを選択すればテレビリモコンでボリューム調整OKでした。 今回そのスピーカー(BOSE製)を10年ぶりに鳴らしてみようかと思い現在見ているデジタルテレビに接続して音声はテレビのリモコンでコントロールできる方法を教えてください。 現在のテレビには出力は1回路でピンの赤白とプラス映像用の黄色です。 この回路を使うと当然アンプが必要になりアンプでのボリューム操作になりNGです。 ヘッドホン端子を利用すればテレビ本体のアンプ経由なのでテレビリモコンでの操作が可能になると思うにですが間違いないでしょうか? 間違いない場合ヘッドホン端子(ステレオミニジャック用)とスピーカーをつなぐ方法ありますか? スピーカーコード(片側スピーカー接続用裸線赤黒2本×片側ピンプラグ1本)が2本あります。 オーディオ音痴で意味が伝わるか不安ですがよろしくお願いします。

  • テレビと外部スピーカーの接続に関して

    テレビの音声を外部スピーカーから出力したいと思うのですが、 イヤホン端子からの出力では音が悪くなってしまうため、「デジタル接続」というのかわからないのですが、LRの赤白の二股の端子から同様に赤白の二股の端子のケーブルを使って、テレビからスピーカーへ接続したいと思っています。 テレビの表面や裏面をチェックしたところビデオ入力の端子はありました。ただ、ビデオの音声をスピーカーから出力する接続方法、一般の民放やNHKなどを視聴する際の音声をスピーカーから出す接続方法がわかりません。 テレビはアナログのこちら http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=31532&fw=1&pid=8001 スピーカーはこちら http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/speaker/mxsp_3000/index.html 全く知識がなく説明不足かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。