共働き夫婦の金銭負担割合について

このQ&Aのポイント
  • 共働き夫婦の金銭負担割合について相談します。私の年収700万円、妻の年収450万円で、家賃や食費などの支出方法について悩んでいます。
  • 夫婦の生活負担を平等にするために、家賃は私が持ち、光熱費は共通の口座から出し合い、食費は原則的に妻が持つことになっています。しかし、妻の帰宅が遅くなることが多く、食事の支度をしないことが多いため、私が外食しても自己負担になってしまいます。
  • 転職話が出て、年収が上がる見込みですが、そのために転居せざるを得なくなりそうです。しかし、妻は別居生活になることを快く思っておらず、私に家賃を全額出して欲しいと言ってきました。私としては、なぜ別居している妻の家賃を出さなければならないのか疑問です。どう思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

共働き夫婦の金銭負担割合について

相談します。共働き家庭です。 私の年収 700万/妻の年収 450万 自宅(賃貸)の家賃13万は私持ち。光熱費は共通口座(毎月お互いが 一定額を出し合う)。食費は原則妻持ち。諸経費はその都度相談。 …この金銭負担で生活しています。 ただ、共働きなので妻が遅くなることも多く、その場合は先に食べたもの は自分の負担になります。特に妻は20時くらいには帰っているのに ベットで先に寝ており、食事の支度をしないことが多いです。そのとき私 が外食しても私の自己負担です。 そもそも支出額にバランスを欠いていると思いますが、たまたま私に転職 話が出ました。年収は上がって850万円になりますが、転宅を伴うため 妻とは別居生活になりそうです。 それを妻に話すと、 「転職したら私に迷惑がかかるじゃないの!」 「私の家賃を全額を出してくれたら認めてもいいよ」 と言ってきました。 自分の家はともかく、どうして別居(になる想定)の妻の家賃を出す必要 があるのでしょうか。新しい会社にはその点を含めて給与に配慮してもら いますが、さも当然のように「家賃出して」というのは納得がいきません。 質問です。 ・我が家の金銭負担の方法は間違っているでしょうか。 ・妻の考え方をどう思いますか。どのような意図でこういうことを言うのでしょうか。 ・夫婦関係を継続するべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

>我が家の金銭負担の方法は間違っているでしょうか。  これはその夫婦それぞれですからねー。  うちは全て俺の給料でまかなって妻の給料は貯蓄に   回しています。    そうなると俺の小遣いが限られちゃうのが不満です。  足りない分は独身時代に俺がため込んだ貯金で遊んで  います。  奥さんも自分の稼いだ分を出すと自分の自由にできる  お金が少なくなるからイヤなのではないでしょうか。  >自分の家はともかく、どうして別居(になる想定)の   妻の家賃を出す必要があるのでしょうか。  それは転職が原因だからです。  奥さんが転職してね!と頼み込んで   >妻の考え方をどう思いますか。どのような意図でこういうことを言うのでしょうか。  ケチな人、お金に貪欲な人ってこういう考えありますよ。  俺もケチなので奥さんの気持ちは良くわかります。 >夫婦関係を継続するべきでしょうか。    子供が居なければ結婚したといっても同棲の 延長線だと思っています。ましてやこれから 単身赴任に別居になるのですからねー。 一緒に結婚している意味がなければ別れてもい いのでは。 結婚しているからややこしく考えがちですが これが同棲しているカップルと思えば keio9000 さんはどうしますか??

keio9000
質問者

お礼

ありがとうございます。子供はいませんが、原因は妻の不妊症です。こういう出来事があると別れたくなるのですが、不妊症の妻を放り出すような形は自身の良心に呵責があります。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

たしかに税務署はたとえ夫婦間でも、収入比率以外のことをすると 贈与税がどうのこうのといってきますが、 私は逆に、夫婦の収入と財産は共有と主張しています。 税務署的判断に立つと、別居しているのにその家賃もすべてだすというのは 贈与の疑いがあると考えます。 私は夫婦なんだから、収入を合計後、家賃と食費はそこから支出し 残金は折半と考えます。 その両方に合致しないなら、関係していない関係なので、 夫婦関係の継続をやめてもいいのではないでしょうか。 子供がいらっしゃらないなら、その辺はどう選択しても態勢には影響はありません。 収入差が大きいことが災いになっているようです。 >新しい会社にはその点を含めて給与に配慮してもらいます。 それだけがつなぎとめている理由ならそれでもいいんじゃないですかね。 そういう言い方をする方と結婚したわけだから。 (そもそも間違っていたのかもしれませんし。)

keio9000
質問者

お礼

ありがとうございます。税務署の観点はなかったです。子供はいませんので考えてみます。

関連するQ&A

  • 新婚夫婦の金銭的身体的負担の考え方

    私は30代後半の男です。10歳差の妻と結婚して1年弱ぐらいが経過します。 私たちは共働きです。子供はまだいません。 これまで2人の様々な生活費等の負担は下記のようにしておりました。 私の負担 ・家賃、光熱費、家のインターネット代等 月約15万 ・外食した時の代金すべて 月約3万 妻の負担 ・食費、生活品等 月約4万 金額だけで見れば私の方が圧倒的に多いですが、炊事関係(料理、片付け)はすべて妻がしてくれています。ただし洗濯、掃除関係は私です。 ですが、先日妻が食事関係をすることが大変だと言い、不機嫌になってしまいました。妻には食事等をやってほしいので、その分上記のように私が圧倒的に多い金銭負担の割合を行ったわけです。 ただそれでも少し助けようと思い、月2万ほど私が妻に支払おうと提案しましたが、よく煮え切らない返事をされます。正直月2万を支払えば、妻の金銭的負担は月2万のみです。ですから食事等は頼りたいのですがそれは間違いでしょうか?もしかすると妻は食費も全部私に負担してほしいと思ってるのかとも思っています。ただし食費まで全部負担するのは私もきついです。 本人は結婚当初は家事関係はすべて自分でやろうとしていましたが、私も手伝いたかったので、洗濯、掃除を自主的にやってる次第です。 ちなみに収入自体は私:妻=2:1ぐらいで、世帯収入は1000万を超えるくらいです。 以上アドバイス等をよろしくお願いいたします。

  • 共働きの家計負担って・・・

    現在、共働きの夫婦の家庭です。 先週末、お金(家計の負担)のことで揉めて、只今喧嘩中の状態です・・・  共働きの夫婦で生活する場合に、共有の貯金をするのっておかしいのでしょうか?妻は自分の給料は自分で貯めるし自由に使うし干渉するな!っていいます。私としては、今後どちらかに何かあった場合や、旅行、家の補修費用など出費の際に共有の貯金からお金を出すのが普通と思うのですが・・・  皆さんの家庭では、家計は全て夫が負担し、妻の稼ぎは妻のみが自由に使い、何か大きな負担のあるときは、夫が基本的に出し、足りないなら妻が出すって程度なのでしょうか? 私は妻が働いているのは、二人の今後のためではなく、自分のためだけに働いているようにしか思えてなりません・・・ アドバイスいただけないでしょうか?  ちなに我が家の現状は下記の通りです。 ・家族構成:私+妻+犬 ・収入  :私・・・手取り30万円程度(年収500万程度)       妻・・・手取り15万円程度(実際には教えてくれません) ・支出  :私・・・住宅ローン12万円、基本生活費(食費・光熱費・日用品)8万円、共有貯蓄3万円       妻・・・基本生活費で不足分(ペット関係、日用品など)出してもせいぜい2万円程度 ・家事  : 私:妻=6:4(基本的に妻は食事を作るのみであとは補助程度) ・その他 :妻は英会話の習い事と暇があったらエステ、エステ、エステ・・・ 比較的裕福な家庭で育ち、一人暮らしの経験なし、良いもの=高いもの

  • 共働き夫婦の方に質問します

    共働き夫婦の方に質問します。 1、回答者:(夫・妻) 2、収入比率:(夫:妻) 3、生活費負担割合:(夫:妻) 4、小遣い:(夫:妻)※それぞれの収入に対する比率 ちなみに、私は。 1、夫 2、2:1 3、100:0 4、10%:100% 回答よろしくお願いします。

  • 不妊治療費の負担割合について

    夫婦共働きでお互い同程度の年収・資産があります。勤務先が離れているため別居しており生活費等はすべて別管理です。家内が40代で妊娠しにくいため不妊治療をしており今後人工受精(1回につき約30万円)を予定しています。家内は治療費は折半すべきで私が半分ださなければ治療はしないと申します。確かに妊娠を夫婦ともに望んでいますが不妊は家内の高齢が原因で家計が別勘定なので家内が全額負担すべきだと思っています。私は不妊の原因が私側だったり家内が仮に専業主婦ならば全額負担すると思います。お互いの主張について皆さんのご意見をお願いします。

  • 別居夫婦の負担折半の方法について

    仕事の関係で妻(関西在住)と別居中の東京在住の40代後半のサラリーマンですが、月に1~2回 妻とお互いに行き来してその度に食事をし、ホテルに泊まるということを繰り返しています。 その際のレストランやホテルの予約、代金の支払いは毎回全て私がしてきたのですが、今後はこれを妻と折半するよう、私から言っても問題ないでしょうか? (例えば、東京で会う時は私が予約や代金の支払いを行い(妻は東京と関西の往復交通費を負担) 関西で会う時は妻が予約や代金の支払いを行う(私が東京と関西の往復交通費を負担)、など) ちなみに、妻は私より10歳下ですが、年収は私並み又はそれ以上あります。 また、財布は夫婦間で完全に別々です。 妻は仕事も忙しいと思うのですが、夫婦なのですから、結婚前の交際時代とは違って、これくらい お願いしても問題ないのではと思うのですが。。 この別居生活は今後も暫く続くと思いますので、今後の負担のことも考えて、皆様にご相談した次第です。宜しくお願い致します。

  • 共働きの夫婦間贈与について

    結婚1年の共働き夫婦ですが、貯金用の口座をひとつにまとめようとしています。 生活費は夫が支払い、妻の給与は妻名義の口座に貯金。夫のボーナスなども貯蓄のため妻名義の口座に貯金しようとしています。 この場合にも夫かた妻への贈与に当たるのでしょうか? また、住宅購入の頭金を支払うときに、均等持分とするために50%万ずつ負担するためには、夫名義の口座に移動するのですが、こういった貯金の移動も贈与にあたるのでしょうか?

  • 離婚の金銭的負担と今後の生活について

    離婚を考えています。僕は36歳会社員で妻とは結婚7年目になり、6才になる息子と3人家族です。 4年前、同じ会社の同僚とテニスサークルを通じて不倫関係になり、今は彼女と結婚したいと考えています。M子は26歳で性格がおっとりしいて僕に癒しと心の安らぎえを与えてくれます。何度か別れ話はありましたが、結局別れられずM子と一刻も早く生活したいと思うようになりました。 しかし、僕には妻と子供があり、小さいながらも僕名義の一軒家がありそのローンもあります。 離婚した場合、僕が支払う金銭的負担はどれくらいなのでしょうか?僕はサラリーマンで年収約450万で月収約35万。大きい額では妻への慰謝料、子供への養育費、家のローン、その他手続きにかかるもろもろの費用、同時に今後のM子との生活費・・・ホントやっていけるのでしょうか?考えると頭が痛いです。しかし、M子は僕にとってかけがえのない人で貧しくても一緒にいたいと思ってます。 お願いします。よい回答とアドバイスを教えて下さい。

  • 共働きの夫婦関係

    夫婦共働きで3歳半と2歳の子供がいます。 皆さんはどのように家族関係を円滑に保っていますか?私は妻や子供に何をしてあげれば良いのでしょうか? 以下長文ご容赦ください。 私が悩んでいるのは妻との関係です。 私は去年子供が幼い中、転職をしました。子供が幼いにもかかわらず、妻の仕事を奪い、実家の支援もない見知らぬ土地へ連れて行ってしまった。その負い目を感じつつも転職を決断してしまったのです。 前職はいわゆる大手メーカーで給料は600万程度、仕事もあってないようなもので一言で言えば楽でした。毎日勤務と言えるのか分からない在宅をして、毎日家事と上の子の面倒を見るという、ライフは充実しつつも仕事的には不毛な日々を消化することに焦りと不安、人生の浪費を感じ、転職したのです。 転職先は前職よりも更に大手のメーカーで給料も1000万弱、入社1年経った今も基本的には毎日定時上がり。定時で帰り、子供のお迎えと子供と食事、風呂、上の子の寝かしつけをして21時過ぎに在宅勤務で足りない業務を補う毎日でした。下の子は妻に強く依存しており、私が食事を与えたり着替えさせたり寝かしつけたりされるのを嫌がるので妻が常に面倒を見ている状態でした。 そんな生活も私の仕事の責任が重くなるにつれて続かず、ここ数ヶ月は定時時間内の殆どが業者の対応やトラブル対応で潰れ、自分の仕事を定時後2~3時間かけて行うようになると、同じく仕事をしている妻に家事育児の負担がのしかかり、子供が体調を崩そうものなら休むという状況になりました。下の子はやや病弱で、酷い時には毎週保育園から呼び出され、妻の有給休暇はこの4月に40日ちかくあったものが今では数日という状況です。 ファミサポやシッターなどアウトソーシングを活用してはと提案するも子供が危険な目に遭うリスクがあるからと却下、子供の寝かしつけ時間は絶対で、後ろ倒しにすることもできない。子供を想えばこそなのだと理解していますが、仕事と家庭の板挟みで八方塞がりの状況で私も妻も疲れています。 妻は余裕がなくなると子供にキツく当たり、私と口をきくこともなく、モノを投げたり叩いたりと情緒が乱れます。誰でも余裕がなくなればイライラするのは当然と思いますが、私は恐ろしくて拒絶されるのが分かっていて寄り添いきれません。 自分のわがままで妻に負担を強いてしまった自分が悪いのだと、自分の子供だからと家事も育児も出来るだけやって寝る時間を削って仕事をして頑張っているつもりですが、それでも申し訳ないことに妻に負担させてしまっているのです。 自分ではコントロールできない業務量に忙殺されて遅くに帰ってきたときに、妻からキツく当たられると、消えてしまいたいと思うことが増えました。もう頑張れない気がしています。 皆さんはどのように家族関係を円滑に保っていますか?私は妻や子供に何をしてあげれば良いのでしょうか?

  • 共働き夫婦で夫が生活費、妻が貯金と言いますが、それはどうしてですか?

    共働き夫婦の場合、生活費の出し方はいろいろだと思います。 夫婦で折半するというのもあると思いますが、 夫が家賃・生活費を出し、妻は貯金をするという人も多いと思います。 私(男)は折半したいと思っていますが、彼女はそうではありません。 どうせ、財布は一緒なのだから良いだろうという人も多いと思いますが、逆のパターン、夫が貯金、妻が生活費という人はいないと思います。 それはどのような心理からなのでしょうか?

  • 夫婦共働きの家計について、アドバイスください。

    夫婦共働きで、結婚後は、お互い一定額を出し合って共同財布を作る予定です。家賃、公共料金、食費、日用品(話し合いで必要だと了解したもの) について、共同の会計から出すつもりです。今は未だ考え始めたばかりですが、 夫婦共働きの会計について、 1.皆さんのところはどのようなシステムにしていますか(共同会計に限らず)。 2.共同会計を行ってる場合、月幾らずつ出し合って、生活費に幾ら、貯金はどの程度でしょうか。 3.それから共同会計から拠出する範囲(家賃、食費、などなど) を教えて下さい! それに共同会計よりももっといい方法があれば教えて欲しいです。 ちなみに、僕の月収は約22万円、彼女は27万円(彼女はキャリアが長いので高給取り)で、これとは別に僕の会社からは月5万円の家賃補助が出ます。 家賃(駐車場込み)は7万円、その点は恵まれていると思うのですが、生活は質素にをモットーにしていくつもりです(貧乏生活って意味より、節約を楽しむって意味)。

専門家に質問してみよう