• 締切済み

車の下回りからの異音

hinako0202の回答

回答No.5

みなさんのおっしゃるように、もう少し厳密な情報がほしいところかと。 ただ、原因を突き止めようとしている間に、なんらかの不具合がひどくなって危険なことになる可能性もありますので、早めにディーラーさんへ行ったほうがよいのではないでしょうか。 ちなみに、20年ばかり前、実家で使っていた車も、下回りのどこかから異音がしました。上りから下りになるときとか、カーブのときなどで、ディーラーさんへ持ち込み、しばらくいろいろ検査しましたが、異常はみつかりませんでした。車屋さんいわく、かなりの珍しい確率だが、このような音のする車がある・・・とのこと。 さらに、10年以上前に購入した私の愛車(これも前車と同じメーカー)ですが、やはり後部座席の下からの異音が・・・!!こちらもしばらく預けて検査するも、やはり異常なしでした。・・・でも音はするんですよ!(メーカーでも確認済み) 『かなりの珍しい確率』のはずですが、わが家ではそれほど珍しくありませんでした・・・ それでもそのメーカーの車を愛しているので、取り換えはせずに乗ってます。 質問者さんの文章を読んで、なんか私の場合と似ているな~と思ったので、つい書いてしまいました。 現実的には、検査で異常がなかった、見つからなかった、という際は、部品の確認だけでなく、実際に車を走らせて、『こういった音がする』ということを聞いてもらうことが絶対に必要です。異音を聞いてもらわないと、ただごねてる、みたいにとられかねませんので。

aodea
質問者

お礼

いろいろと情報を有り難うございます。私も今の車が好きなので、大事になる前に対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 車の異音(新車)

    タントカスタムLA650Sを納車してすぐに異音がします。60km~70km走行中にアクセルを軽めにオンにすると、「くぅー」という何かが噛み合わず滑るような音が一瞬します。運転席と助手席からはエンジン付近からしているように聞こえます。アクセルオンのタイミングなのか鳴ったり鳴らなかったりします。ディーラーの整備の方に同乗してもらい音も確認してもらいましたが原因が分かりません。走行はまだ1,000km未満です。エアコンを切ると鳴る頻度は下がる気がしますが鳴らないわけではありません。どなたか原因分かりませんか?本当に困っています。

  • 車の異音について。

    車の異音についてです。インプレッサWRXSTI(GRB)、MT車、走行距離2万7千キロです。 シフトアップやダウンするときにきしむような音が出ます。停車中、走行中に限らず出ます。 また、寒い日などはシフトチェンジする時毎回出ます。しかしながら暖かい日などは全く音が出ないか、出ても音は小さいです。 音が出ている場所は、シフトノブの下付近から聞こえるような気がします。 原因はなんでしょう?わかるかたいましたらお願いいたします。

  • EK9 アイドリング中の異音

    EK9の10年式走行67000キロに乗っています。 アイドリング中におそらく助手席側の下回りあたりからコンッコンッ。と何かが下から叩いている様な こもった感じで異音が発生します。(聞き方によってはゴンッゴンッ。またはボンッボンッと聞こえるかもしれません。) たまに振動が伝わるくらいなので結構大きい音です。 2回コンコンというときもあれば、3回コンコンコンというときもあります。4回目はないです。 エンジンルームをあけて聞いてみたり、助手席に座ってダッシュボードに耳を付けて聞いた限り、 エンジンルームからの音ではないようです。 購入してから1ヵ月程で、たしか購入時から聞こえています。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 ちなみに社外品はフルコン・エアクリ・インテークチャンバーになります。

  • 車下回りからの音

    平成15年式のスバルプレオLのマイルドチャージ付きに乗っています。 エンジンが温まった頃や、少し走って信号待ちの時フロント下回りから、カチン、カチンとずっと鳴っています。 エンジンを切った時の様な金属の音なのですが、マフラー(後ろ側)では無く、フロント側から聞こえます。 歩行者も2度見する程大きい音の時もあるので、2回もディーラーで見てもらいましたが、警告灯が付きっぱなしでない限り何とも無いと言う事で原因や対処法を教えてくれませんでした。 実際音は気になりますし、こちらで詳しい方がいらっしゃいましたら、どういった対処方法があるか伝授していただけないでしょうか。後、3年乗るつもりでいます。 最悪他の工場で修理する事も考えています。その前に何か対処方法があれば、宜しくお願いします。

  • 軽自動車の異音について

    今月軽自動車を購入したのですが異音に悩んでいます。 気温が高めの昼間は音はほとんどならないのですが、 夜や寒い日などはダッシュボードのあたりからカチカチと音が頻繁になっています。 助手席側だったり運転席側だったり場合によって違います。 次の点検で見てもらうつもりですが毎回音が確認できるわけではないので 音が確認できなかったと言われたらどうすればいいのか悩んでます。 何が原因か予想できる方いますでしょうか?

  • 車、異音について。

    インプレッサWRXStiに乗っています。走行距離4万キロ。異音がするので質問させていただきます。 音は金属の部品のビビリ音みたいな音です。走行時5速2000回転からアクセルオンをして加速をすると音がします。エンブレ時も同じ回転数に回転が落ちてくると音がします。おそらく他のギアで走っていても鳴っていると思うのですが5速2000回転からが一番大きいです。アクセルをあまり開けないで走ると音も小さいのですが、アクセルを踏み込むと音も大きいです。 音の発生場所はおそらくエンジン下部からだと思います。 エンジンが冷えている時はほとんどならず、熱が入るとよく鳴ります。 原因としては何が考えられますか?

  • 助手席の辺りから異音がするのですが?

    冬限定でカーエアコン(冷暖両方)を使用すると助手席とボンネットの間辺り(助手席用エアーバックの下?)から「キュッキュッ」と言う様な異音がします。エアコンを止めると音も止まりつけるとまた鳴り出します。風量を多くすると音も大きくなるのでファンかな?とも思ったのですが車の知識がない為よくわかりません。 なぜか夏には発生せず、夕方以降になると音も止まる事が多いです。 どなたか原因の予想が付く方は教えてください。 車種:マークII(平成9年)です。 以上よろしくお願いします。

  • 車の異音

    上記の件でお尋ねしたいのですが、今朝気がついたのですが、車で走行中、時速60km辺りで後輪(おそらく)あたりから、「カタカタ」?「パタパタ」というような異音がしまして、さらに加速すると音が酷くなります。 しかし時速60km以下ではそのような音は出ません。聞こえないレベルの音は出ているかもしれませんが。 後輪右側辺りっぽかったのでタイヤを何気に見たら一部が少しめくれてワイヤー?みたいな物が少し見えてました。 ただタイヤが原因とも思えないのですが・・・・。 車にお詳しい方、是非御回答&アドバイス頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 車の下回りから音が・・・

    平成11年式のタウンエースノアに乗っています。 一年位前から走行時アクセルを踏んでいると車体の下から「ピョロロー」と言うか「ピー」というなんとも恥ずかしい音がします。 アクセルを抜くと音は止まります、アクセルを踏むと(1500回転以上)音がします。 最近わかったのですが、走行しなくても走り出さないようにブレーキを踏みながらDレンジにしてアクセルを踏むと、音が出ます。 「P」や「N」では音は出ません、音は以前よりも大きくなってきました。かなり恥ずかしいです。 トヨタにて調べてもらい「触媒が悪い」と言われ交換しましたが何も変わらず(お金は返金してくれた)ATFも交換してみたが変わらず、どうにも困っています。 どなたかわかる方、何が悪いのか教えてください、お願いします。

  • 車から異音がする。

    ダイハツのミラジーノ(L650S)に乗っているのですが、ここ1ヶ月ほど車の前方から異音がします。 走行中にしか鳴らないので正確な位置は分からないのですが、ワイパーの根本部分?辺りからと思います。 症状としては80km/hオーバーで走行していると、ヒッヒッヒッ(表現が難しいです・・)というような音が鳴ります。110km/h前後が一番鳴りやすいように思います。 常に鳴るわけではなく、同じ状況でも全く無音の事も多いです。  ※80km/h未満になると鳴りやみます。 ディーラーに見てもらいましたが原因不明と言われ、走行には支障ないでしょうと微妙な回答・・・。 昔のスピード出し過ぎ警告音と思って我慢しているのですが、何が原因か分かりませんでしょうか?