• ベストアンサー

喘息の薬と、歯の色について

姪っ子が喘息になりました。 小学校3年生です。 喘息の発作を抑える薬を服用すると、 歯が黒くなると聞いたことがあるのですが、本当ですか? なぜ黒くなるのでしょうか? どの程度黒くなるのでしょうか? 防ぐことは出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177424
noname#177424
回答No.3

No.2です。 「喘息の薬と、歯の色について」のタイトルに目を奪われ、前の回答は薬の害の内容になりました。 薬の種類、使用頻度が不明の身で回答を出し恐縮しております。 >姪っ子が喘息になりました 喘息をおさえるため、テトラサイクリン系の抗生剤を初めて使われたのでしょうか? 小学3年生とのことですが、年齢は誕生日がきたら9歳。つまり、8歳か9歳ですね。 テトラサイクリン系の抗生剤を使うとき、8歳未満の永久歯の形成時期にあたる子供には「歯牙の着色・エナメル質形成不全,一過性の骨発育不全をおこすことがあるため、他の薬剤が使用できないか無効の場合にのみ処方するという注意項目が記載されています。 永久歯の形成期に長期間服用したことによる薬害で、「テトラサイクリン変色歯(着色歯)」が出やすいということだと思います。 現在では、この副作用も広く知られていて小児科医も慎重に処方されるようになっているので、テトラサイクリン変色歯の発生頻度は昔に比べて少なくなっています。 長期間とは、どれだけの期間を指しているのかわかりませんが、40日は長期間に当たらないと仰られる医師もおられます。 この説でしたら、永久歯が色素沈着する副作用(薬害)の可能性は低いから気にすることはないと言う事になります。 薬の反応は人により違いますから、万が一、可能性はゼロではなくて、歯全体が黒ずまなくても、数本の歯に線が入る可能性があるかもしれません。 医師はこの薬の副作用(薬害)は熟知されておられますから、病気を治すため体重に見合った適量を、短期間服用した場合さほど心配しなくてよいと思われます。

noname#173924
質問者

お礼

詳しい説明を有難うございます。 歯が生え変わっている時期なので永久歯に影響がないといいと思ったのですが、 形成時・・・ということになると、やはり避けれらないようですね。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#177424
noname#177424
回答No.2

>喘息の発作を抑える薬を服用すると、歯が黒くなると聞いたことが >あるのですが、本当ですか? 乳幼児期にテトラサイクリン系の抗生剤を服用することによって、遺伝は関係ありませんが、歯の中から変色します。(テトラサイクリン歯) >なぜ黒くなるのでしょうか? テトラサイクリン系の抗生物質の副作用によるもので、8歳未満の子供に使用すると、「着色歯」といって、歯が黒っぽく変色することがあります。歯の内面からの変色です。 長期服用とはどのくらいの期間を指すか、難しいのですが、3か月間服用した場合には約半数に発現するともいわれています。 >どの程度黒くなるのでしょうか? 薬によって着色の色が異なります。 黒に近い黄色、黒ずんでいる、色が年々濃くなっる、など様々です。 服用した時期によって、着色の位置が異なり、前歯から6歳臼歯に左右対称的に現れます。 >防ぐことは出来ますか? テトラサイクリン系の抗生物質を服用して、数年経たないと症状が出ないので、薬の知識がないと因果関係に気づきません。

noname#173924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人によっても薬の服用加減によっても違うのですね。 出来れば使用したくない薬ですね・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

テトラサイクリン系の抗生物質を使うと、歯の根元の方がグレーっぽくなります。 これはこの物質が歯の石灰質に沈着するためです。 小学校3年生だと酷い沈着にならないとは思いますが、歯の成長期である12歳くらいまでは影響が出るという説もあります。 この薬を長期間使うと目立つようになってきて、ホワイトニングなどで落とす必要が出てきます。 小学生でしたら薬の利用とホームホワイトイングを併用されてはいかがでしょうか。 色が落ちない場合は矯正歯科などでのホワイトニングを、また酷い場合はエナメル質を削ってセラミックなどを貼り付ける事も出来ます。 (かなり高額)

noname#173924
質問者

お礼

ホワイトニングで奇麗になるのですね。 有難うございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喘息の薬が効かないみたいなのですが・・・。

    最近、喘息と診断され治療中です。軽度持続型との事で、キュバール・オノンを服用のほか、メプチンが体質に合わない為、ホクナリンテープを毎日貼付していますが、週に1度ほど軽い発作が出ます。発作の時は他に薬がないので、30分程度ですが治まるまで我慢をしている状態です。主治医は(専門医ではなく近くの内科クリニックです。)しばらくすれば、薬が効いて発作がなくなるというのですが、そろそろ治療を始めて1ヶ月になります。喘息の薬は効くまでに相当時間がかかるものなのでしょうか?それとも、時期的なものなのでしょうか?現在、喘息で治療中の方もしく喘息治療に詳しい方、教えてください。

  • 喘息の薬

    私は小さい時から喘息もちです。 今大人になって発作はあまり出ませんが、少し息苦しくなるとすぐに「メプチンエアー」を使ってしまいます。 飲み薬はほとんど飲んでいません。 先日、テレビ「喘息の薬で太ったっと」と言っていた番組があったのですが、喘息の薬は本当に太るのですか? ちなみに私は「メプチンエアー」を1日に5回くらい使ってます 。

  • 喘息の薬について

    昨日子供が喘息の発作を起こし、医師からもう少し強めの薬に 切り替えましょう。(今まではテオドールとオノンでした) とのことで「プレドニゾロン(旭化成)」というお薬を3日分 と言われました。 薬剤師からは「長く服用はしないでくださいね」の説明だけでした。 家に帰って来てから、この薬の注意事項、副作用等を読むと、 風邪などの感染症に気をつけてください。とあります。 この注意書きはどういった意味でしょうか? この薬を服用していて風邪をひいてはいけないという意味なのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 喘息の薬の減らし方

    喘息で苦しんでいます。 といっても、薬をずっと毎日飲んできて 大きな発作は抑えることができています。 しかし、薬を飲み忘れると苦しくなってしまいます。 今後も薬を飲み続けなければ治らないのでしょうか? 喘息の治療方法や薬の減らし方について教えてください。

  • 喘息の薬について

    5歳の娘の事で相談です。1歳8ヶ月の時に入院、喘息と診断されました。(認定は受けていません) それ以降近所のかかりつけ医で診てもらい、入院先の病院で処方された薬を継続して飲んでいます。 飲んでいる薬は、「テオドールドライシロップ(単体で1袋)」「メプチン・アスベリン・ペリアクチン・ムコダイン(全部が1袋になっている)」。 通院のたびに1日2回30日分出ていますが、実際飲むのは1日1回です。これは医師の指示です。 ここからが本題なのですが、先月末より川崎病で入院し退院後大学病院の小児循環器の専門医に心臓の後遺症の有無を診て貰った際に薬のこともあり(川崎病であと2週間バイアスピリンを飲まなくてはならない)、喘息の薬について聞いてみました。 喘息の経過と原因、ハウスダストと家ダニについての説明をしました。 喘息での入院は1回その後発作らしい発作はなく、吸入もしたことがないと伝えました。 先生は「テオドールは1日2回、他の薬はセキや鼻水などの症状が出てから飲むだけでいいですよ。」との事。 ただ川崎病の経過を診るのは2週間後。異常がなければそのあとは1年後・5年後。喘息は今まで通りかかりつけ医ということになっています。 薬の服用についてかかりつけ医にどう伝えればいいのでしょうか。そのまま伝えて失礼ではないか心配しています。

  • 喘息の薬とお酒

    春から長引いていた咳が治らず、先日、喘息と診断されました。 すでに数ヶ月間薬を服用しており、その間お酒を飲まずにいました。 飲まずにはいられないというわけではないのですが、もともとお酒が好きで、夫と一緒にする晩酌も楽しみにしていたので、早くまた飲めるようになりたいなと思っていました。 思い切ってかかりつけの薬剤師さんに相談したところ、睡眠薬などではないのでお酒を飲んでも大丈夫と言われました。 ですが、やはり不安です。本当に大丈夫でしょうか? 現在服用しているのは、咳を鎮めたり痰などを吐き出しやすくしたり、喘息症状の予防をする飲み薬数種と、テープ式の貼り薬(気管支拡張剤)、吸引式の喘息発作予防薬です。 どうぞ、薬剤師の方、お医者様など、専門の方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 喘息について

    喘息もちなのですが、 最近日中息苦しいことがあります。 夜中、目が覚めることがあります。 発作は起こしていないのですが、定期健診以外で病院へ行くべきでしょうか? なお、薬は服用しています。

  • 喘息でダイビング

    3月の始めにダイビングライセンス取得を考えているものです。 私は大学一年生の喘息持ちです。 高校での三年間は大きな喘息の発作もなく、自分は小児喘息だと思っていたのですが、去年、風邪をこじらせた際に発作(気管支炎の酷い版みたいなの)が起こりました。 大学生活でのストレス等も原因で発作が起こったのだろうとお医者様に言われました。 ダイビングと喘息の関係についても色々調べ、喘息持ちでダイビングをすることはかなり危険だと分ったのですが、どうしても諦めきれないのでダイビングショップに問い合わせしてみたところ、「常に薬を飲んでいるような喘息じゃなく、一年に一回程度の喘息であれば大丈夫」との回答を頂きました。 本当に大丈夫なのでしょうか?

  • 喘息は薬を常に飲み続けるのですか?

    喘息は薬を常に飲み続けるのですか? 30歳目前にして喘息が再発してしまいました。 でもそこまで苦しくないです。 そこでお聞きしたいのですが、喘息というものは、落ち着いているとき、または全くなくなっている時も薬を常に服用し続けるのでしょうか? それとも落ち着いている期間は薬は飲まなくても良いのでしょうか?

  • 喘息発作なのか違うのかわからなくなりました

    喘息発作か発作じゃないかわからないです。 案外軽い発作だなと思ってたら 入院になったり 点滴したりなんです   逆に苦しいなって 咳も出ても 発作じゃないと言われます 咳は喘息っぽい咳と言われます   喘鳴も無いし 酸素も下がらないのです   だから病院に行きたくないし   増えた薬も飲みたくなくて 飲んでません 本当は喘息じゃないのに 騙されてるんじゃないかと   発作の見分けかた教えてください  

このQ&Aのポイント
  • コンデンサーマイク HS-MC14UBKを使用するとイヤホンでノイズが発生する問題についてまとめました。
  • コンデンサーマイクとはイヤホンだとノイズが入ることがあり、コンデンサーマイク HS-MC14UBKでも同様の問題が発生しているようです。
  • ケーブル交換やマイクの位置調整などを試してみましたが、解決策は見つかっていません。解決方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る