• ベストアンサー

傾いた天測点の石柱

昨日三河の本宮山に登ってきました。 山頂に傾いた天測点の石柱がありました。 何故傾いているかが気になり、お尋ねします。 最初から傾けて設置されているのか、あるいは地震で傾いたかと想像します。 本当はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

最初から傾けることはありません。メンテナンスが行われていない(予算も出ない)ので傾いても誰も直していないと言うことでしょう。 既に天測点は廃止されたも同然です。

aerio
質問者

補足

コメントありがとうございます。 当初真直ぐ立っていたのに自然に傾いたとすれば、雨・風・地震以外に考えられません。 それ以外の理由だったのでしょうか。 あの付近の構造物を作る際、重機が誤って引っ掛けたが、もう使わないという理由でそのままになっていると想像しますが、何か記録はないか気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 丁目と町目

    昨日、三河の本宮山に登りました。 道中1m程の石柱に1丁目から50町目までの文字が書かれていました。 気になったのは丁目と町目の2種類が使われていることです。 偶数・奇数、石柱が新しい・古いの違いかと思いましたが、いずれでも有りませんでした。 丁目と町目はどう使い分けられているのでしょうか?

  • 三角点にある石柱に彫りこまれた十字マーク

    山頂などにある、三角点にある石柱に彫りこまれた十字マークは東西 南北に対応しているのでしょうか? それとも、十字の交点だけが意味ありでしょうか?

  • 富士山山頂までリニアモーターカーの線路を設置、山頂から列車を放り投げて

    富士山山頂までリニアモーターカーの線路を設置、山頂から列車を放り投げて宇宙に行くことは可能か、その際の問題点を教えて下さい。

  • 交差点名について

    大きい交差点では必ずといっていいほど交差点名を書いた看板が設置されていますが、小さい交差点では交差点名名を書いた看板が設置していない場合が多い気がします。 交差点名が書かれてない交差点は、交差点名はないのでしょうか?それとも表示されてないだけなのでしょうか? 表示されてない場合ですが、どこで調べれば、名前が分かるのでしょうか?

  • PC画面に小さな点?

    昨日 ノートPCを購入したのですが 最初の真っ黒な画面の時すごく小さな 緑色の点が1個だけあるんです 再度 電源入れな直しても 同じ所がまた緑の点があります 欠陥品でしょうか??

  • 「俺って何点?」

    先日、彼氏とデートしていた時、私たちの前を歩いていたヤンキーの男性2人組が、食べ終わったアイスのカップを蹴ってその辺に捨てました。 それを見ていた彼が、ふと「あの男たちに点数をつけるとしたら何点?」と聞いてきました。 私は上記のヤンキーのような行動は嫌いなタイプなので、「私はああいうことをする人は正直に言うと苦手だな。だから0点。」と言ったところ、彼が「じゃぁ俺は何点?」と聞いてきたのです。 私は彼に嫌なところを感じたことがないくらい好きなので、素直に「100点!」と言いました。 すると彼はキョトンとして「そんなに高い?本当に?」と言い、あまり喜んだ様子はありませんでした。 私は本当にそう思ったので100点と言いましたが、彼からすると適当に言ったと映ってしまったのでしょうか? 男性の方、もし彼女に「100点」と言われたらどう思うか教えて下さい。 あと、私から見たら完璧に見える彼ですが、こういうことを聞いてくると言う事は、私(彼女)から見て自分がどう映っているかを彼なりに気にしている、ということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山の傾斜の求め方って…??

    A点(標高0m)からB点の山頂(山頂の標高は922.2m)までの傾斜を、 分母が100の分数で求め、分子は小数第一位を四捨五入して求めたらたら答えはどうなりますか? 答えまでの過程について、文章、式について説明してほしいです。 傾斜から傾斜角を求める方法も教えて欲しいです!                            垂直距離 最初の問題については、授業では傾斜=――――― と習いました。                            水平距離 そしてA点からB点までの距離は、縮尺5万分の1の地形図にして4cmでした。 本当に分からなくて困っているので、どちらか1つでも分かって答えてくれる優しい方がいらっしゃったら是非回答お願いします。m(><。)m

  • 2点より3点で支える方が安定がいい理由

    今朝揺れる電車に乗っている時、杖代わりに傘で身体を支えながらふと疑問に思ったのですが、なぜ2点より3点で支える方が安定がいいのでしょうか。 3点より4点、5点、しまいには平面、ということになるんじゃないかと思いますが、経験的にその方が安定がいいことはわかっていても、なぜ? と聞かれても説明できません。 むかし物理の最初の時間に習ったような気もするのですが、まるきり覚えていないので、すみませんがどなたか教えて下さい。

  • またアベニーに白い点が付いていました。

    またアベニーに白い点が付いていました。 以前も質問させて頂きました。 約3週間前にうちのアベニーのヒレに白い粉のようなものがついていたので薬浴をさせましたが変化なしだったので止めました。 それからその白い粉のようなものは相変わらずついていますが何となく薄くなったというか退色したように思います。 で、また白いものがヒレについていました。 ですが、前回のように病気ではないかもしれないとしばらく様子を見ていたところ(5日くらい)白い点の位置は相変わらず変わりませんが徐々に退色してきました。 体には何もできていません。 一体これは何なのでしょうか? 60cmにアベニーがたった1匹しか居ないから白点病の進行が遅いとかではないですよね?(勝手な想像ですが) 気になって仕方がないです。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 地震について

    私は今中3です。 徳島県に住んでいます。 昨日の夜10時ぐらいに 震度3の地震がありました。 ほとんど初めての体験で すごく怖かったです‥。 それで、今までずっと 寝れませんでした。 「大きい地震来たらどうしよう」という不安ばかりでした。 たった震度3の地震なのに 眠れないなんて 自分が情けないと思います。 東北の人達はもっとつらい のに… たぶんこれから心配で 眠れない気がします。 どうしたら、安心できますか? 地震で安心できるというのは ないと思いますが、ちょっとでも安心できる言葉があれば 教えて下さい。 ほんと情けないです。

このQ&Aのポイント
  • 「強権さ」を第一に置く国家や人物が存在し、その「強さ」を信奉する人もいます。
  • 対人関係でも「自分が強いので従え」という思考があり、恐怖で支配しようとする傾向も見られます。
  • しかし、進一や一部の監督のように「強さ」だけではなく個々の自由も尊重する考え方もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう