• 締切済み

横浜国立大について

横国について質問です。 僕は、大学で主に文学部などで哲学を研究したいと考えているのですが、将来は教職につきたいので教育学部もいいなと思っています。 都内&神奈川にしぼって調べていると、横国教育学部にも哲学専門の講師を見受けたのですが、深く研究できるような学科体制や講義はあるのでしょうか。 あくまで一般教養中の倫理学などの為にいらっしゃる講師なのでしょうか。 横国生などで詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.3

特定の大学ではなく(同大の公式サイトは見ていない),一般論です。 教育学部に哲学(思想系)の教員がいるのは,教員免許の必修科目として「哲学」,「倫理学」,「道徳」などを開講する必要があるからです。むろん,その教員が一般教育(共通教育)の「現代を生きる思想」のような教養科目を担当することもあるでしょう。 思想系の場合,実験設備などを必要とはしませんので,「深く研究」するかどうかは「個人の脳味噌」の問題になります。だから,「どこでもやれる。大卒でない哲学者も実在する」も1つの回答となりえます。 しかし,研究者として立つほど「深く」やるには,著名な哲学者の原典(英語,ドイツ語,フランス語,古典ギリシャ語,ラテン語,漢文,サンスクリット語など)を読みこなす力や,適切な指導者が必要になります。旧帝大クラスでないと難しいでしょう。あなたの場合,教職に就きたい(たぶん中学社会・高校公民)という最終目的をもつなら,教育学部の思想系の先生と個人的に仲良くして週1回の勉強会をする(サークルを立ち上げて顧問になってもらう)くらいでもいいのではないかと思います。

misashi_
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そもそも、大学に行く理由や必要性を尋ねられた時に、僕が自分で答えられなかったのが始まりでした。教師になるために大学に行くのなら、資格を取れる環境にさえ居ればよいのではないか、と。それから自分の知りたい物事を考えたときに浮かんだ「一つの」指針が倫理・哲学でした。 しかしながら、僕自身にとって哲学を哲学科において行う必要があるのか、というものは、この悩みを最初に打ち明けた方に言われたことであり、胸に引っかかっていた悩みです。 しかし講義以外でも、サークルという形で学ぶこともできるのですね。思いつかなかった事です。 まずは自分の中での最終目標を、教師としての活動自体なのか、その教える事柄(passersby2さんの察しの通り、公民科を希望しています)を知ることなのか、はっきり決着つけることが志望決断に一番近い筋なのかもしれません。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

やはり哲学系は早稲田や慶應、ICU、上智、中央、学習院、法政… お茶女~など文学部に哲学科のある処が無難かもしれません! … 横国大は神奈川県の小学校中心に101名採用ありましたが、 学芸大や文教大~260人以上や埼玉大、千葉大は160名以上採用となっています! なお中等採用は文教大、学芸大、日大~が100名超、茨城大・埼玉大・早稲田・岐阜聖徳…など70名超、 高等は早稲田[教育メインに]が200で断トツです。 2011朝日出版データ

misashi_
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ほんの昨日、塾の講師に相談をしてみました。すると確かに、ALFa8Cさんのように、私立大学を中心としていくつかの文学部を薦めてくださいました。 その方自身が文学部出身で文学部を愛しておられるので、若干の「個人的な文学部への推し」は否定できませんが…。 就職には恐らく、まだ数年以上ありますので多少なりと状況は変わるかもしれません。 しかしながら就職を考慮するのならば、やはり教育系の学部を考えておいたほうがいいということですかね。参考にさせていただきます。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

何処の大学でも”哲学”の教授とか授業などは極普通にあります。いわゆる横浜大学派は、旧師範学校、旧高等工業、旧高等商業などの、旧制専門学校が合併した国立大学で、文学部が設置されていません。 従って、哲学を専攻する専門課程は存在しません。それと、教育学部と言う名称は使われていないと思いますが。 小学校と中学校の教員養成を主な目的とする学部ですようね。 開講科目など授業の大まかな内容はHPで調べられるのでは?

misashi_
質問者

補足

なるほど。wy1さん、回答ありがとうございます。 まず、確かに教育人間科学部と銘打っていますね。大変失礼しました。 そして公式ホームページでは思っているよりも多くの情報を得ることが出来るみたいですね。 自分なりにきちんと検索していたつもりだったのですが、不十分だったようです。 その開講科目について、これから十分に調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田大学文学部から院は教育学研究科or教職研究科へ進むことは可能?

    私は早大教育学部英語英文学科第一志望のものです。 将来は第一志望に合格して、早大大学院の教育学研究科or教職研究科にすすんで英語教育のエキスパートになろうと思っています。エキスパートになるためには早大大学院の教育学研究科or教職研究科に行かなければ、と思うのです。 しかし、もし第一志望がかなわなかった場合、早大文学部に行って、大学院は教育学研究科or教職研究科に進む、という道もあるのか気になります。 あと、他大学から教育学研究科or教職研究科に入ることは可能でしょうか?入試要綱上では可能だとしても実際は裏事情やこねがあるのでふあんです。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • 早稲田か横浜国立か

    私の第一志望は、横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程ですが、先日、受かると思っていなかった早稲田大学文化構想学部と人間科学部に合格しました。すると、親は早稲田の方が、就職、間口の広さ、人脈の広さなどが、圧倒的に良いので早稲田へ行け、と言うのですが、横国とそんなに大差あるのでしょうか?早稲田でも文化構想(文学部系統)だから、あまり就職でブランドを発揮できると思えないのですが。学問的には、横国に一番行きたいですが、人間科学や文化構想にも興味はあります。そこで、この3つの学部のうち、どれが一番就職、間口の広さ、人脈の広さが良いのでしょうか?あと横国の教育は、学校教員のイメージが強いので、ゼロ免課程で就職希望するひとは就職に不利でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 法学部・教育学部・文学部とかって…

    大学で法学部[政治学科・法律学科]・教育学部・文学部がほぼ必ずありますが、 社会に出て働く際、これらを"専門"に学び、どのように活かすでしょうか? 法律を学んだとして、普通の民間会社で活かせるのですか? 働いている時、どういう場面で法律・政治の知識が必要になるのですか? 教育学部は教師になる以外で役に立つ学部なのですか? 文学部は自分の肥やしにはなりますが、実用出来るのでしょうか? 一般的なのは英文学・哲学・史学等ですが、教養以外で役立てれますか? ※勘違いされそうなので、少し弁解しておきます 働く為に大学に行きたいのではありません 興味があるのは法学部・文学部です 法学部は最も人間の中身に近づいている学問の様な気がするからです "人間を縛る"と同時に"人間を守る"という側面を学んでみたいです 文学部は自分を凄く豊かにしてくれそうな気がします 哲学・美学・史学等… ただ将来必ず働かなければなりません (働きたくなきゃ働かなくてもいい.等という意見はお控え下さい) 自分は社会に役立つような立派な社会人になりたいです いつか自分の会社・店を起業したいと思っています 内容は全く決まっていませんが…; この二面(興味がある学科・将来役に立つ学科)から学部を考えたいのです 教育学部は働く面でどういう利点があるのか気になり質問に入れました 自分の中で教育学部とは"教師を育てる場"としか見れないからです 愚問かもしれませんが、お答え宜しくお願いします

  • 教職の大学院か、文学の大学院か

    大学院への進学を考えています、学部三年生です。 今いるのは教育学部で、やりたいのは文学の研究です。 しかし、文学の研究は就職に結び付かないので、将来は高校の国語教員を目指したいと思います。 私のやりたい分野の研究をなさっている先生が、教育学部の国語国文学科の先生なので、その先生の元で指導を受けるには、教育の院に行かなくてはなりません。 しかし、教育の院で、文学の教えかたなどではなく、文学の研究をするのは、やはり難しいでしょうか。 逆に文学の院に行って、教職につくための勉強をするのは難しいでしょうか? 質問がきちんとまとまっておらず申し訳ないのですが、関連することなら何でもありがたいので、わかることや意見があれば教えて下さい。

  • 人間の道徳性について学べる国立大学

    現在大学4年生で、現在の大学とは畑違いにも程がある分野に興味が出てきてしまったため、タイトルの通りの大学を探しています。経済的に厳しいので国立大学に限定されますが…。 人間の道徳性について進化生物学(進化心理学)と哲学・倫理学(科学哲学)を合わせて研究したいと思っています。このような文系と理系の中間の場合、学部・学科はどうすればいいのでしょうか? 卒業後の潰しを考えると理系学部のほうが良いと思うのですが、それから先の学部・学科選びに悩みます。 どの大学のどの学部・学科が私のこのテーマに適しているでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 学習カリキュラムについて相談させてください

    アドバイスやご意見をお願いします。 某大学の通信教育課程に入学しました。文学部哲学専攻です。 文学自体非常に好きであり、それと哲学や史学との繋がりを学び、自分なりにいろいろと考察してみたいという欲求からです。 そこで皆様にご相談です。 私が履修可能な科目構成は、以下のようになっています。前述のように、それぞれの学問には繋がりがある事から、効率的に理解していく為には学ぶべき順番があろうかと思います。どのような計画をたてるべきか、ご意見・アドバイスをお願いします。 ・総合教育科目 経済学/法学/物理学/生物学/化学/数学/歴史/論理学/外国語/地学/社会学/文学/統計学/政治学/哲学 ・文学部専門科目 各国文学史/各国文学研究/倫理学/思想史/東洋史/西洋史/各国文学/心理学/哲学/哲学史/社会学史/心理学/日本史/考古学/英語学/音声学/美術史/論理学/教育学/歴史哲学/教育史/教育心理学/地理学/書道/文化論/都市構造論/ (科目名は適当に省略しています) 宜しくおねがいします。

  • 早稲田大学教育学部か文学部

    早稲田の付属校3年なのですが 早稲田大学教育学部教育学科教育学専修か文学部教育学コースのどちらに進学するか迷っています。 大学では教育学を学びたいと考えており、また教職課程もとろうと考えています。 二つの学部の学ぶ内容については 過去にこちらで質問させていただいたり、大学のHPを確認したりしてどちらも同じようなことが学べるということが分かりました。 そのうえで ◎教育学部 <良い?点> ・専門的な教授(の数)が文学部に比べて多い ・一年から専門的なことを学べる <悪い?点> ・出席が割と厳しい ◎文学部 <良い点> ・割と楽に単位がとれるというようなことをネットでも見聞きする <悪い点> ・希望するコースに進めるかは一年の成績次第 ・一年の間は第二外国語が大変 ・教職の授業は早稲田キャンパスなので移動が大変 などといった特徴があることが分かりました。 そこで質問なのですが (1)教職課程をとる場合、やはり教育学部だと忙しいのでしょうか? (卒業単位数的にはどちらも124だったのですが、厳しさという面において) (2)文学部に進んだ場合、教育学コースの人気はどの程度のものなのでしょうか? この二点について教えてください。 もしどちらかの学部に在籍して教職課程をとっている方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 文学部がおすすめの私大

    都内の私大文学部の中で、史学・哲学・文学において優れた教育環境を持つ大学を探しています。入試難易度は問いません。 特に下記の点について具体的な情報が知りたいです。 (1)その道で伝統がある (2)著名な研究者がいる (3)蔵書が充実している (4)ゼミが充実している なお、国文学に関しては国学院と二松舎は既に存じておりますので、それ以外の大学を紹介して頂けると助かります。

  • 将来国語教師になりたい。

    将来、中学校・高校の国語の教師になりたいと思っている都内の高校生です。 色々と調べてみたのですが、どちらの方が良いのかというのが分からないので質問させていただきます。 (1)国語教師になるには文学部・教育学部どちらが良いのか (2)文学部の中だとしたら教育学科が良いのか 良いというのは免許の取得がしやすい・就職など全て含めてです。 進路なので本当に困っています。どなたか教えて下さい。

  • 大学、学科の就職率などについて

    初めまして。高3の受験生です。 そろそろ受験校などを決定しなければならないのですが、少し悩んでいます。 第一志望は今のところ、日本大学文理学部国文学科です。 模試でやっとC判定が取れるようになったぐらいで、合格の可能性は微妙かもしれないです… 滑り止めに国士舘大学文学部日本文学・文化専攻を受けるつもりでしたが、大東文化大学が割と近くにあるため、母にそちらを勧められました。 学力的にはそれほど変わらないと思っていたのと、東京のキャンパスに憧れていたため国士舘のほうが良いと思ったのですが、気になって調べてみたところ、 国士舘は過去に問題を起こしたなどで評判が悪いと書かれていたり、大東文化のほうが就職率が良いとも言われていたり… ・就職を考えると、やはり国士舘より大東文化なのでしょうか? ・生徒や講義など総合的に見て、どちらがお勧めですか? また、併願についてなのですが、 日大の史学科と哲学科を受けたいと思っています。 受験科目が国英と倫理なので、東洋や駒澤は受けられません… 史学科はほぼ決定ですが、哲学科はかなり悩んでいます。 文学系は就職しづらいと聞きますが、特に哲学科は就職先がないと言われていますよね… 実は哲学が一番興味を持てるのですが、就職を考えると哲学は諦めたほうが良いのかなとも思います。 そこで質問なのですが、 ・国士舘や大東文化の日本文学科などと、日大の哲学科ではどちらのほうが就職しやすいですか? 学科よりも大学の評判や知名度なのでしょうか…? またくだらなくて申し訳ないのですが、 ・サークルなどで他の学科の中で浮いてしまうのでは…と密かに不安です。 よく、変わっているなどの意見を見かけるので… 哲学科の方等いましたら教えていただきたいです! 拙い文章ですみません。 ・のついている質問にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします…!