• 締切済み

1995年冬の419系七尾線運用について

1995年冬のみ、419系D15編成に霜取りパンタを取り付け、平日朝1本のみ七尾線に乗り入れて居ましたが、なぜに乗り入れない419系が指定されたんでしょうか? 入線した事のない路線には試運転等が必要なはずです。 419系って試運転無しで七尾線に初入線で営業運転に入ったって事でしょうか?

みんなの回答

回答No.1

419系がパンタの増設が一番簡単、415や475ならば低屋根改造が伴ってくる。 車両性能は475と同じ、高運転台での信号見通しは485と同じだから入線試験の必要は有りません。

関連するQ&A

  • 鉄道の直通運転前について

    マリンエクスプレス踊り子号等、他社や他の路線での運転に備えて乗務訓練等の試運転が行われますが、試運転無しで直通運転で初めて入線するって事も鉄道にはあるのですか? 1995年に419系D15編成が霜取りパンタを取り付けられ、試運転無しで営業運転で七尾線に初めて入線した見たいですが・・・・

  • なぜ七尾線に419系は、

    七尾線が電化開業後、413・415・475系が乗り入れましたが、なぜ419系は乗り入れなかったのでしょうか? 霜取りパンタ車は乗り入れましたが・・・・ もしかして霜取りパンタ装備車以外は誕生してから試運転・代走含めて乗り入れた経歴がないのでしょうか?

  • 北陸本線の419系は、

    419系は金沢車に配属していた時、七尾線電化開業前の試運転や臨時・団体や415・413・475系の代走で七尾線や富山港線に乗り入れた経歴あるのですか[?] 1995年冬にD15が霜取りパンタ装備して乗り入れていたのはわかりますが・・・

  • 冬の旭岳

     みなさん こんにちは。 9月の終わりに北海道旅行をして、前日に 初冠雪をした 大雪山系旭岳の6合目まで ロープウェーで上がり、そのあたりを散策 しました。感激しました。  その感動がさめやらず  冬景色も見てみたく(登山ではありません) ロープウェーは通年営業だそうですが 旭岳まではどうやっていったらいいのかと いうを教えていただきたいのですが、 まずレンタカーは無理なので、でも路線バスも なさそうなので、駅や、空港からタクシーという 交通手段しかないものなのでしょうか?  またタクシーだとどのいくらくらい、所要時間 ともに教えてほしいのですが。

  • 混雑緩和??

    自分は東海道沿線に住んでいます。 通勤には、1駅しか乗らないので、混んでいても関係無いです。 でも気になる事が・・・・・・ 朝のラッシュのピークを過ぎた時間、そして夜の時間。 どう考えても、11両編成よりも15両編成の方が良いはず。 昼間だって15両編成で運転しているのに、その時間よりも多くの 人が利用する時間なのに11両編成なんです。 例をあげると茅ヶ崎駅に19時頃に到着する列車は上り下り共に 11両編成です。(思い違いがなければ。上りは確実に11両編成) 上りの茅ヶ崎駅を19時頃ですから、東京駅に着いて折り返す時間は 20時頃。この時間だって、15両の方が良いはずです。 また、下りの場合は18時過ぎに東京駅を出発している訳ですから、 きっと凄い混雑になっている事でしょう。 こんな事って他の路線でもあるはずです。 こんな事を改善してもらう事って出来るんでしょうかね。

  • 冬に東北地方に旅に出ます。アドバイス下さい

    こんばんは。いつもお世話になります。 年明けに名古屋地区から青春18切符を使って冬の東北地方へ旅に出ようと思います。冬の東北は初めてです。 メインは津軽鉄道のストーブ列車です。 夜、ムーンライトながらで発ち(指定券は購入済み)、1日目は移動に専念し、八戸で泊まろうかと思います。時刻表と日にちを照らし合わせたら、新宿→黒磯間運転の『フェアーウェイ』の運転日でした。一度乗ってみようと思うのですが、乗車率はどのくらいでしょうか?1ヶ月前に指定券は取った方がいいですか? 2日目はとりあえず大湊線を乗り潰してから、青森経由で五所川原を目指し、ストーブ列車は午後の便に乗ろうと思います。午後の便の乗車率はどのくらいでしょうか(ウィークデイです)?場合によっては日程を調整して午前の便に乗ることも考えたいと思います。また、この日の宿は弘前か、青森、秋田かで迷っています。 問題は3日目です。最終的な目的は、新潟から新宿行きのムーンライトえちごに乗ることです。普通に乗り継いで新潟まで行くのでは早く着きすぎるし、せっかくなので、東北地方の冬らしい景色などが味わえるような路線に乗りながら行きたいと思います。このルート上で、皆さんのオススメの路線を教えて下さい。 一応、自分なりに考えたのは、男鹿線や由利高原鉄道などに乗りながらゆっくり新潟へ行くとか、山形を経由し、米坂線経由で行くとか、にいっそ秋田で泊まることを前提として、強行にはなりますが、田沢湖線で盛岡へ出て、北上線にでも乗って横手、陸羽東線で酒田へ出て、羽越本線で新潟へ出るなどです。 一応、過去に、この辺りの路線では五能線、花輪線、米坂線(夜間ですが)は乗車済みです。 まだ日にちはたっぷりありますので、皆さんのアドバイスを聞いて参考にさせていただきたいと思います。回答宜しくお願いします。

  • ac@trainの行方

    ac@trainは、次世代の通勤車両の開発のため(?)に 製造された試作編成だと聞いたことがあります。 ac@trainをベースにE331系が製造されたらしいですが、 E331系がデビューした後は、この車両はどうなるのでしょうか? 何処かの路線に営業運転に入ることはないのでしょうか? それとも廃車になってしまうのでしょうか? 上記でご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。お願いします。

  • 東京ー小田原間の東海道線のサービスの悪さについて

    東京ー小田原間は 今まで 113系が走っていた頃は ほとんど15両編成で運転していたのに 最近は データイムなんて 10両編成がほとんどで 平日のデータイムの下りの始発の東京駅からすでに たくさんの立ち客が出ています。 なので 私は東京ー横浜間を利用する場合 時間があえば 特急 東海号や踊り子号を利用します グリーン車より250円も安いので。 なぜ JR東日本はこんなに混雑している路線に 10分に1本 その上 10両編成の電車を増やしたのでしょう。 せめて セントラルライナーみたいに 500円で 東京ー大船間か平塚間あたりに 昼間もライナー走らせたり出来ないのでしょうか?(快適に移動したければ 750円~950円払ってグリーン車に乗ってくれって感じですか?) 最近は ムーンライトながら91・92号の運転日や踊り子190号や191号の運転日も減っています 踊り子190号や191号は昨夏は7月20日~8月31日まで毎日運行していたのに 客の少ない日は どんどん削減しています。 ながら91号92号は ゴールデンウィーク期間も運転なかったし。  利益優先だけの考えになっているからでしょうか?

  • ドリームランド・モノレールの6両編成についての質問です

    はじめまして。1966年5月2日より1967年9月26日まで大船~横浜ドリームランド間で運行されていたモノレール線に興味がある質問者です。 このモノレール線は、エンパイア編成とドリーム編成がそれぞれ3両ずつで運行され、中間の小雀信号所で交換していたと言われております。 しかし、閉園直前の横浜ドリームランドの正門前に、エンパイア編成とドリーム編成を併結したと思われる6両編成のカラー写真が展示されておりました。 実際に6両編成での営業運転実績はあるのでしょうか。 又、常時6両編成で運行されてるとしたら、小雀信号所の交換設備は使われていなかった事になるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいます様に、宜しくお願い申し上げます。 m(_"_)mペコッ

  • 初心運転者講習について

    初心運転者講習に行かなければならなくなった者ですが・・・ まだ通知(はがき)は来てないのですがいくつか質問させていただきたいと思います。 (1)講習の日は指定されるとのことですが、土日だったりするのですか?(普通に平日が指定されたりもするのでしょうか?) (2)都合が悪いと変更可能との事ですが、これはその月の内で割りと自由に変更できるのでしょうか。  平日に講習には出るのが難しく、講習を受けるか大型をとるか迷ってまして、早めに教えていただけますと大変ありがたいです。  よろしくお願いします。