• ベストアンサー

大人の方、ネット通販や配信でクレジットカード使いま

1.信頼できる有名な店であっても代引きかプリペイドカード 2.常識的に信頼できる有名な店はカード、それ以外は代引きかプリペイドか銀行振り込み 3.どこでもクレジットカード 4.そのほか 自分はカード持ってないので1ですが皆さんはどれですか。選択とその理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.8

 最近は、3に近いです。  以前は、クレジットカードは、極力使いたくないという考えから、1でしたが、本体価格、消費税、送料に加え、代引きの場合は、代引き手数料がかかり、これが案外バカにならない。また、配達される際、うっかり料金を用意出来ていなかったらどうしようかという不安もある。特に、配達日が、給料日前など、懐具合が苦しい時期の場合、料金を用意し辛い場合もある、などの理由で、クレジットカードの利用が多くなりました。  もっとも、私は、買い物については、かなり保守的な考え方で、ネット販売限定の品でしか、ネット販売は利用せず、必ず店頭に足を運び、自分の目で確かめて買う。支払いは、原則現金払いで、ローンは絶対利用しません。  ただ、私の場合、クレジットカードは、勤務先で社員食堂の支払いや、社内斡旋物(社員手帖など)の購入のため必要となったもので、普段は、月々の利用額は微々たるものでしたが、昨年夏に、新幹線のネット予約、ネット販売限定DVDを購入した際など、普段の月の何倍もの請求額が来た際には、さすがに驚きました。  クレジットカードは、くれぐれも、打ち出の小槌の錯覚に陥らないように利用しなければならないと、改めて思いました。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 クレジットカードかな。代引きとかしていた時期も有るけど、直ぐに欲しい様なときなどはクレジットカードが早く処理が済む。コンビニ支払いは時間がかかるかかる。  ただ、その時々に応じてかなぁ。   クレジットも後から精算だから、状況次第かな。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

主に2です。 ただし、クレジットカードの使用には不安があるため、あまり使わないようにしています。 PayPalという支払い方法なら、海外の通販サイトでもわりと安心して使えますが、クレジットカードを持っていないということでしたので、おすすめするなら「Vプリカ」でしょうか。 「Vプリカ」は、Visaを取り扱っているショップで利用が可能な、海外サイトでも使えるプリペイドカードです。プリペイドカードといっても、Visaカードと同じ認証サービスのため、セキュリティも安心な上、クレジットカードと違ってスキミングなどの心配もありません。 さらに、前払い式で、29,000円と利用可能な金額の上限が決まっているため、使いすぎる心配もなく、コンビニで支払いができて便利です。 ただし、100~200円の手数料がかかるほか、実際の店舗では使えない、29,000円以上の買い物ができない、などのデメリットがあるため、他のプリペイドカードと比べた上での購入をオススメします。

参考URL:
http://tuhan-trouble.com/matome/v-preca.html
noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.9

・基本はカード決済で  銀行決済が可能な場合は銀行決済を使うこともあり  (これはその購入ページから、銀行サイトに移動、その場で支払終了の意味)  あと、WebMoney(ウェブマネー)で支払を行うこともあり  配送が佐川急便でe-コネクト対応の場合は、受取時にカードで支払いすることもあり  

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183241
noname#183241
回答No.7

1です。 古い考え、頭の固い考えと笑われそうですが、ネットではどうしても自分のクレカのナンバーは出したくありません。 有名な店やサイトなどでも必ず代引き、若しくは銀行振り込みかコンビニ決済をしています。 クレカは自分でお店に出向き買い物をするときにしか使用しません。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.6

No.2です。 クレジットカード利用時の手数料は、基本的にショップが負担します。 ですから、手数料を負担しなくて済む代引きの方を安くしている事があるのです。 (逆に言うとクレジットカード利用時は手数料分を上乗せしている) クレジットカード会社はこの手数料の中から、利用者にポイントなどの形で 利益を与えるとか、年会費無料とか言うサービスをしているのです。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

3.どこでもクレジットカード しかし外国で作ったカードは日本のネットショップで断られることがあって困りました。偽造の場合があるんだそうです。 場合がある、というだけで正直者の購買層をかなり逃しているんじゃないか、と思いましたね。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.4

>4.そのほか 楽天銀行に口座を持っており、楽天カードで支払っています 基本的にカードのみなのですが、ショップによっては、楽天カードのカード会社(JCB)が 未対応の所がありましたので、其処だけ已む無く、楽天銀行振り込みになりました 以前は、代引きでしたが、回数を重ねると代引きで数量もバカになりませんので 楽天カードを作り、クレジットカード支払いにしました

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kissX4
  • ベストアンサー率34% (140/411)
回答No.3

2.ですが、基本的にクレジットカードですね。一番手間がかかりませんから。 ※怪しげなショップでは買い物しませんので。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

4:基本はクレジットカード。   ただし代引きだと割引率が高かったりするショップもあるので代引きも使う。   (代引き手数料を加えても安くなる場合)

noname#174261
質問者

お礼

>>代引きだと割引率が高かったりするショップ そんなショップがあったんですね。 全然知りませんでした。いいことを教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

4です。 まあ、2でも良いのですが、違いは「クレジットでしか払えないサイトがある」事です。 海外のソフトを買うときなんかはそうですね。 日本からは有名かどうか判断し辛いので、事実上「まあいっか」と思って払ってます。 最近はペイパル対応が増えて楽になりましたけどね。

noname#174261
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに外国のショップだと知名度判定の難易度が一気に上がりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリペイドのクレジットカード

    インターネット(amazonなど)で利用できるプリペイドのクレジットカードを教えてください。 利用方法としては、みずほ銀行の口座からインターネットバンキングにて振込を行い、振込を受けたらプリペイドカードにチャージがされてインターネットのショッピングで利用するような流れです。 おそらく銀行振込口座を持っていてそこに振り込むと半日~1日くらいでチャージが完了するようなクレジットカードで、みずほ銀行の口座があれば振込手数料が無料にできると思ってます。 このような利用シーンに適しているクレジットカードを教えてください。

  • アメリカのネット通販の振込みかた

    アメリカのネット通販でほしいものがあったのですが、 振込みの仕方が3通りありどれにすれば一番ベストなのか教えてください。 1.クレジットカード払い クレジットを持っていないのでこれは無理でした。 2.銀行振り込み 3.国際ヤマト郵便代引き 郵便振込みと代引きでは1500円ほど代引きのほうが料金が高いので、 銀行振り込みにしようと思うのですが・・・。 海外への振込みの仕方もいまいちわからないのでどうしようかと思っています。 そのネット通販は日本語で書かれていてメールも日本語対応で、 銀行振込み料金のことを問い合わをしてみました。 商品代と普通郵便の送料だけでその他一切かからないと書いてありましたが、銀行に振込みをする際手数料が発生するようなのですが、 どのくらいかかるのでしょうか?

  • クレジットカード決済について

    クレジットカードでネットショッピングをした場合、利用料は掛かるのでしょうか。掛かるとすればいくらでしょうか。 これ以外に代引き、銀行振込、郵便振替等ありますが、少しでも安くあげるお得なネットショッピングでの決済方法をおしえてください。よろしくお願いします。

  • インターネット通販におけるクレジットカード決済

     インターネット通販で決済を行う際、クレジットカードで支払う方法が考えられますが、なにか特別な手数料を取られるのでしょうか?たとえば、Amazonで通販を行うとして、代金引換を利用すれば、代引手数料を、銀行振り込みを利用すれば、振り込み手数料が発生しますよね?クレジットカードの場合どうなんでしょうか?もし、手数料がかからないならクレジットカード決済がお得だということになりますが...。  また、私はTUTAYA Wカードというクレジットカードを持っているのですが、Tポイントがつかないお店でもこのカードで決済を行うと200円につき1ポイントつくという特典があります。ということは、Amazonで通販を行うと、Amazonポイントと、Tポイントが2重につくということなんでしょうか?詳しい方ご回答いただけると助かります!

  • クレジットカードで銀行振り込みってできないの?なぜ

    銀行振り込みを行うには (1)ATMに行く 銀行かコンビニのATMに行って振り込む (2)自分の口座からオンライン振り込み 自分の銀行口座(オンライン口座)からオンライン振り込みで振り込む しか方法ないんですか?(`・ω・´) 例えば、クレジットカードで支払い先?みたいな感じにして 銀行振り込みって出来ないのでしょうか? またはコンビニで買ったAmazonギフト券とかプリペイドカードとかで振り込み出来たりしないんですか? アドバイスよろしくお願いします。(`・ω・´)

  • クレジットカード 通販

    私はよく通販で買い物をするんですが、クレジットカードの方がお得でしょうか? 代金引換も銀行振込も手数料がかかりますよね クレジットカードは手数料などかかりますか?

  • クレジットカード

    ネットや通販などで買い物する機会が増えてきたのですが、その際お金を払うとき、銀行振込みやクレジットカードでの支払いが選択できることが多いです。銀行振込みは振込み手数料がいくらか発生してしまうので、買い物金額+手数料が自分のはらう合計金額になります。もし、クレジットカード支払いをえたんだとき、購入者が支払うことになる手数料みたいなのはあるのでしょうか?

  • ネットでのクレジットカード以外の購入の仕方について

    amzonや楽天やその他いろいろな場所で買い物をしたいのですが、クレジットカードを持っておらず、作る気もありません。 そこで、さまざまな所でなるべく余計なお金を使わずにすぐに購入できるものはないのでしょうか? 代引きは、お金がかかる場合があり、振り込みはすぐに購入できないので、それ以外のものを教えて下さい。(ネット銀行など) 具体的な会社名などがあればそれも教えて下さい。

  • ネット上でのクレジットカードの支払い

    インターネット上での、クレジットカードによる 支払い方法に関し、質問があります。 たしかAirAsiaだったかと思いますが、 インターネット上でクレジットカードによるお支払いを 選択したこころ、 クレジットカード番号 有効期限 名義人 及び裏面の3桁の数字 以外に、このクレジットカードの提携銀行(?)を 入力する画面の質問が出てきたことがあります。 この場合、引き落とし銀行を言っているのでしょうか。 ちなみに今回のクレジットカードは、UFJカードのクレジットカードです。 同じような経験をされた方、引き落とし銀行を指してるのか、それともそれ以外の質問を 言っているのか、教えていただきけますか。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカード

    私は学生ですが、先月2枚のクレジットカード(銀行系)を作りました。 1枚はクレジットカードを作ると銀行の振込手数料等がかなり優遇されるのでそれ目当てで、もう一枚は海外旅行用に作りました。 皆さんはクレジットカード、日常的に使われてたりしますか? どんな買い物や決済の時に使われているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦で意見が違うとき、説得の仕方を知りたいです。妻がある政党を応援し、夫がそれを嫌がっています。政治に興味がある夫は、妻が支持する政党を誤解しているようで、夫婦の意見のすり合わせができません。
  • 私が支持する政党を誤解している夫に対して、どのように説得すればいいのでしょうか。夫は自分の考えを持っているため、私の意見を聞いてくれません。しかし、別れたくないと思っているため、説得の仕方を知りたいです。
  • 夫婦間の意見の違いはよくありますが、説得の仕方によってはお互いの立場を理解し合い、意見を調和させることができるかもしれません。今回は夫婦の意見の違いが政治に関するものであり、政治に興味がある夫の立場を尊重しつつ、的確な説得方法を模索していきたいです。
回答を見る