• ベストアンサー

Nikon D3200 ファイル名称の連番

NikonのデジイチD3200を購入しました。 本体の設定で連番モードをONにした状態でも、SDカードをフォーマットすると、撮影したファイルはまた「DSC_0001.jpg」から始まってしまいます。 ファイル名称が必ず連番(通し番号)となるようにはできないのでしょうか? また、DSC_以下の数字4桁は桁数を増やすことはできませんか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.2

メニュー画面に入り、カスタムメニュー→撮影・記録・表示から、「連番モード」をONにしてみてください。 また、桁数は4桁からは増やせません。 これは、デジタルカメラのファイル名は、カメラ映像機器工業会(CIPA)の規格で、頭に英数字4文字、その後に数字4桁と決められているからです。 ニコンのカメラの場合、頭の英数字4文字がコンパクトカメラでは「DSCN」、一眼レフカメラではJPGファイルは「DSC_」、RAWファイルは「_DSC」と決まっているため、自動的に残り4桁のみが数字となるのです。 他メーカーだと、例えばリコーはファイル名の頭がRで、残りが7桁の数字となっています。 これは頭4文字は英数字で数字でも良いので、規格上はR+数字7桁でもOKなのです。 添付のURLのPDFの4.3章に記載されています。

参考URL:
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-009-2010_J.pdf
hama-t
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっと勘違いもあり、問題をクリアできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>ファイル名称が必ず連番(通し番号)となるようにはできないのでしょうか? ファイル番号をリセットしない設定が、カメラメニューの中にあります。 >また、DSC_以下の数字4桁は桁数を増やすことはできませんか? できません。

hama-t
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 問題は解決できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nikon D5000についての質問です。SDカードのファイル番号が…

    いつも写真を撮ってPCにデータを転送し、SDカードのデータを削除して撮影すると写真のファイル番号がリセットされてDSC_0001.JPGとなってしまいます。 何が困るかといえば同じフォルダに写真を保存したいのにいくつものフォルダを作成しないと上書きされてしまうのです… なのでいちいちリセットされない方法を教えてもらいたくここに書きました。 ちなみにnikon D90も同じことになるらしいのですが、そちらは[連番モード]の初期設定は[しない]になっていて、それを[する]にするとそのまま番号が続くんだそうです。 ですがD5000にはこのような設定は探してみても見当たりません… どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教授願います。

  • Nikon D70 で連番が、、、

    Nikon D70 ユーザーです。 今まで、ファイル名が DSC_XXXX(XXXX は数字) だったのが、突然(ほんとに何も設定を変えていません)_DSCXXXX になってしまいました。 ファイル名はどうせ変更してしまうので、とりあえずの問題はないのですが、何とも気持ち悪いのです。 どなたか、理由・直し方をご存知ありませんか?

  • ニコンD200のファイル番号の付け方

    写真のファイルは「マイピクチュア」(パソコンのOSはWindowsXPです)にYYMM(年月)の フォルダーをつくり、そこに保存しております。 本日、撮影枚数が9999枚を超えました。 するとコンパクトフラッシュに101ND200という名前のホルダーに DSC_0001.JPGという ファイルができておりました。 よく見ると今までのホルダーは100ND200となっておりました。 このまま「マイピクチュア」に保存するとDSC_0001.JPG以降同じファイル名が2枚づつ存在する ことになり不都合が起こりそうです。 D200の使用説明書の「記録ホルダー設定」と「ファイル名設定」を読みましたが、老人の 私には何を言っているのか理解できません。 DSC_10000.JPGのように5桁にならないのでしょうか? 「マイピクチュア」の中に同じファイル名が存在しないようにしたいのです。 d撮影・記録・表示のd6連番モードは「ON」に設定しておりました。 よろしくご教示方お願いいたします。

  • ファイルを連番でリネームできるソフトウェア

    焦点距離・明るさや撮影日時などが変更されずにファイルを連番でリネームできる便利なソフトウェア、がありますでしょうか? 「IMGP2002.JPG」 「IMGP2005.JPG」 「IMGP2007.JPG」というファイル名です。     ↓ これを 「IMGP2002.JPG」 「IMGP2003.JPG」 「IMGP2004.JPG」 と連番でリネームできる(焦点距離・明るさや撮影日時などが変更されずに)ソフトウェアがありましたらお教え願います。 できましたらフリーソフトが希望です^^

  • K100D 撮影した際つけられるファイル名について。

    撮影した際につけられるファイル名について疑問があります。 ============================================== カメラ:ペンタックスK100D 記憶メディア:TOSHIBA SDカード 1G×2枚        TOSHIBA SDカード 2G×1枚 ============================================== 撮影した際に、ファイル名は「IMGP1012.JPG」などとつけられます。購入当初は、SDカードがいっぱいになり、別のSDカードに交換してもファイル名は連番で記憶されました。 しかし、この間、全てのSDカード内のデータを消去しK100Dでフォーマットし直したところ、ファイル名は「IMGP0001.JPG」から始まってしまいました。また、SDカードがいっぱいになり、別のSDカードに交換したらまたファイル名が「IMGP0001.JPG」から始まってしまいました。 「SDカード内のデータを消去(フォーマット)してもファイル名が連番で記録できる方法」 「SDカードを交換してもファイル名が連番で記録できる方法」 がありましたらお教え願いますでしょうか? また撮影日時などが変更されずに、ファイルを連番でリネームできる便利なソフトウェアがありますでしょうか? ご存じの方がいましたら、よろしく御願い致しますm(_ _)m

  • Nikon D3100の画像詳細がおかしい!

    Nikon D3100で撮影した画像にファイル名、コメント欄に入力して保存していた画像を、 新しく買い換えたパソコンに移し替えたらコメント欄が空白になっていて困ってます! コメント欄にはその時の日記みたいなことを書き込んであるのでこれが無いと困ります。 なぜ移し替えた画像のコメント欄が空白になってしまうのでしょうか? D3100は昨年の4月から使い始め、それまで使っていたコンデジの画像のコメント欄はちゃんと残ってます。 以下、質問の資料です。 昨年の3月まで使っていたデジカメラ PENTAX Optio M30 昨年4月から使用のデジカメラ     Nikon D3100 今年2月まで使っていたパソコン  NEC VALUESTAR VL570/D  Windows XP 新しく買い換えたパソコン      NEC VALUESTAR VN770/F Windows 7 画像の移し替えに使った媒体は  DVD-R(バックアップしておいた物)                       SDカード  1GB(今回画像移動にテストで使用)                       USBメモリ 4GB(今回画像移動にテストで使用) 古いパソコンで記録媒体への画像取り込み方法は DVD-Rには Roxio DigitalMedia Home(バンドル品) SDカード、USBメモリにはエクスプローラーでドラッグ&ドロップ ↑で取り込んだ画像を新しいパソコンに移し替えた方法は 全ての媒体でエクスプローラーでドラッグ&ドロップ その他、 SDカード、USBメモリは Corel Digital Studio(バンドル品)、Nikon Transfer 2 を使用しましたが 全てのやり方でもコメント欄は空白になります。 逆に、それぞれのカメラで撮った画像を新しいパソコンに取り込んで、コメント欄に入力して USBメモリにエクスプローラーでドラッグ&ドロップして、古いパソコンにエクスプローラでドラッグ&ドロップで取り込んでみるとコメント欄はしっかり書き込み確認できます。 これはいったいどういうことなのか? パソコン側で何か設定するのか、カメラ側D3100で何か設定するのか? さっぱりわからず困っています。 よろしくお願いします。 同じ質問を前にもしているのですがあまり反応が無いので、もう一度書き込みしてます。

  • コンパクトフラッシュ内に複数フォルダを作成しない方法

    NIKONのD70を利用しています。 画像パソコンに取り込む時に、コンパクトフラッシュの中を見ると「100ND70S」「101ND70S」「102ND70S」・・(以下連番)・・と複数のフォルダが勝手に作成されており、各々のフォルダ内には「DSC_0001.JPG」「DSC_0002.JPG」「DSC_0003.JPG」・・(以下連番)・・のJPGファイルが入っています。 今までは、例えば「100ND70S」のフォルダしか作られておらず、その中に、1日で撮影したデータが全て入っていましたが、現在複数フォルダに分かれているためにいちいちフォルダを開きなおさないと全てのデータをパソコン上で見られない上、JPGファイルが全て「DSC_0001.JPG」からはじまってるために、フォルダの統合もできません。 撮影時に、コンパクトフラッシュを抜き差しするようなことは一切していません。 複数フォルダが作られることが、とても困ってしまったのですが、これはD70側の問題でしょうか? もしくは、コンパクトフラッシュの寿命?とかなのでしょうか? 分かりにくい点がありましたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • ファイル名を連番にするフリーソフト

    数字を連番にしてくれるフリーソフトは、 沢山あるのですが、私が探しているフリーソフトは、 元のファイル名が、 05-Camp-01~05-Camp-10と言う名前のjpegデータがあるとします。 その10個のjpegファイルをドラッグするだけで、 05-Camp-01a.jpg~05-Camp-10j.jpg と言う風に、ファイル名の後にアルファベットの連番と拡張子をa.jpg~z.jpgと言う形式に変えてくれるソフトを探しています。 ご存知の方、おられましたら宜しくお願いいたします。

  • NIKONデジタル一眼の新製品

    Nikonは、デジタル一眼のDXフォーマットのフラッグシップD300sの後継機を発売するのでしょうか? DXフォーマットの高速連写機能は、自動車レース撮影にとても重要です。 また、FXフォーマットの1.5倍というレンズの望遠機能の重宝しているので、新型D400?D900? の発売を首を長くしながら待っているのですが・・・・ どんでしょうか? 情報をお願いします。 もし、Nikonの方が質問を見られたら、DXフラッグシップを待つNikonユーザーが非常に多くいるので、お願いします。発売をしてください。 他メーカーではダメなんです。

  • 同名のファイルを撮影日付順に自動リネームしたい。

    大量のケータイデジカメ画像ファイルを整理する前準備として、ファイル名の重複を解消したいと考えています。 下記の条件で自動リネームしてくれるソフトがありましたら教えて下さい。 1.名前に重複のないファイルについては何もしない。 2.名前が重複するファイル(もちろん別フォルダ)については、Exifの撮影日時データの古い順に末尾に連番を付ける。 たとえば・・・ 撮影日時の一番古いファイルは元の名前のまま。 DSC_0001.jpg 2番めに古いファイルは末尾に -1。 DSC_0001-1.jpg 3番目に古いファイルは末尾に -2。 DSC_0001-2.jpg ・・・・みたいな感じです。 Windows7で動くソフトを探しています。よろしくお願いします。 (ポイント) ・名前に重複のないファイルには何もしない。 ・名前に重複のあるファイルのうち一番撮影日時が古いファイルにも何もしない。 ・ファイル名まるごと書き換えるようなことは絶対に避けたい。 ・元のファイル名を残しつつ重複ファイル名のみに末尾に連番を付けたい。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiの電波は飛んでおり繋がりはするのですが、とても遅く、スマートフォンは読み込み中の状態になり、パソコンはこのサイトにアクセスできませんと出ます。
  • 設置場所を変えたり電波のHzを変えてみたりしましたが、一向に改善されません。
  • 電源を抜いて再起動しても状況は変わりません。お困りの方、解決策を教えてください!
回答を見る