• 締切済み

中島美嘉の「雪の華」が歌えない…

easylifeの回答

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.7

子供の頃から歌が好きで、いつも歌っていた人とか、とにかくたくさん歌う人はやはりカラオケもうまいんだと思います。 そういう人は発声のコツみたいのをつかんでいるので、たまにしか歌わない人よりもうまくできます。 楽器の練習と一緒ですね。 腹式呼吸は、歌の基本になります。 是非練習してみてください。 ソプラノがバスになるのは無理としても、歌いまくっていると音域も広がってくるのではないでしょうか。 「何でも歌えることと歌がうまいこと」ですが、違うと私は思っています。 声が出るとかリズムや音程が正確だというだけでは、歌がうまいことにはなりませんから。 ただし、「何でも歌える→歌がうまい」は成り立たないが、その逆の「歌がうまい→何でも歌える」は成り立つのではないでしょうか。 余談ですが、中島さんの「雪の華」、いい歌なのに、あの音程が始終ずれまくってるのを聞いてると、修正したくなる衝動に駆られてしまいますね^^; う~む☆

beachgoer74
質問者

お礼

声って不思議ですよね。 たとえば、女子アナなどが 特番などで歌を披露するのを 時々見ますが、正直、音痴な 人が多いですよね。 皆さん、普段のニュース読みは いい声なのに… 内田恭子に至っては、なんで??? ってぐらいひどいしw あれは、本気でやってるらしいのですが… アナウンサーの発声練習って、ボイストレーニング と違って、変な癖でもついてしまうのですかね? 滑舌が良すぎると、歌手としてはどうなんだろう。

関連するQ&A

  • 中島美嘉のどこが好き?

    質問のとおりです。中島美嘉のどこが好きですか? 中島美嘉は好きじゃないけど歌は好きっていうのでもOKです。 できれば若い人の意見も聞きたいし、オバサン・オジサンの意見はもっと聞きたいです!! あと、中島美嘉の怖いメイク(目の周り真っ黒メイク)は好きですか?もし嫌いならなぜファンなのですか?好きならどうしてすきなんですか? ちなみに私は美嘉ファンです。けど真っ黒化粧は大嫌いです。雪の華や桜色舞うころのナチュラルな中島美嘉が好きです。 やっぱ楽曲に恵まれて更に声がその歌にあっていてそれにみんな惹かれるってことになるんでしょうか?

  • 中島美嘉の歌唱力

    僕は中島美嘉のテレビやライブではなく(最近まであまり興味がなかったため)CDしか聞いたことありませんが、声域が広く声も魅力的でビブラートも綺麗で感情も伝わってきて素晴らしいとおもいます。 そこでネットでいくらググっても歌唱力が悪いだの音が上にズレてるだの一般人の上手い人と同レベルだのと褒め言葉があまりありません。 なぜですか。 それと音域コムなどでみても声域は広いほうだと思いますが、どうなのでしょうか。 耳が悪くなる以前の評価でお願いします。

  • 少し切ない曲(女性ボーカル)

    女性ボーカルでメロディ、または歌詞少し切ない曲を聴きたいのですが、おすすめはありますか? よく聴くのはCocco、平原綾香、YUKIあたりで、 浜崎あゆみのような曲や中島みゆきのように声に特徴がありすぎる歌はあまり好きではありません。 淡々と静かに歌うより、平原綾香や一青窈のような歌い方の方が好きです。

  • 話し声は高くても高音は出ないんです

    私は話し声が高いとよく言われます。 しかし、歌を歌うのはあまり得意ではなく、音域がとても狭いです。 低音は全然出ないし、高音もそこまで出るわけではありません。 よく女子は「きゃーっ」と叫びますが、あのような高い声も出せません。 なのでいつも歌の話のときなどに、 「私高い声出ないから」と言うのですが、 みんなには「声高いじゃん!」と言われてしまいます。 普通は話し声が高ければ、高音も出るものなのでしょうか? また、話し声が高くても がんばれば低音は出せるようになりますか?

  • 平原綾香さんのジュピターについて

    平原綾香さんのジュピターについて質問があります。 サビのところで高音と低音の部分がありますが、ご本人は どちらを歌っていらっしゃるのでしょうか。 以前にも同じ質問がこちらにあったようなのですが、そこには 高音とありました。ですが、私にはどうしても低音を歌っているように 聞こえるので、他の方のご意見をお聞きしたいです。 それと、カラオケで歌う場合はどちらを歌ったほうが良いのでしょうか。 歌ったことのある方、聞いたことのある方、お願い致します。

  • 音痴

    音域が狭いです。 高音はでないこともないけど、地声では限界があります。低音もあまり大きな声が出ません。 どうしても広い音域で歌おうとして、鼻にかかったようになってる声だといわれました。 高音も低音も、鼻声じゃなく地声で、それでいて大きな声で歌いたいんですが、何か良い方法はないですかね。

  • ある程度までの高音を出せるようになりたい!

    男性合唱に入って、一生懸命頑張っているものです。 私は音域が狭く、以前は中央のハから下のドの間でしか声が出ませんでした。しかも中央のドは言うに及ば、シも、しんどい状況でした。 現在は下のミまで延びましたが上は、相変わらずで、中央のド以上はファルセットでしか出せません。 ところがそのファルセットもソまでで限界が来てしまい、それ以上は声になりません。 ものの本には低音は生理的限界があるが高音には限界がないと書いています。 声の出し方が悪いと思うのですがどうしたら出せるのか困っています。 指導者は中央のドあたりでファルセットにするな、出ないからと声を張り上げすぎるな、と言いますが・・・ どなたか、こんな経験をお持ちで改善できた方はいませんでしょうか?

  • 歌唱力についてです。

    こんばんは。 今日友達と女性歌手の中で誰が一番歌が上手か 音域があるかで意見が分かれました。 吉田美和さん、平原綾香さん、MISIAさん。 この3人の名前が挙がったのですが 結局は好みの問題もあるので決めることは出来ませんでした。 私はMISIA以外は聞いたことがあります。 正直2人とも上手いと思います。 後のMISIAの声ですが、よく音域はものすごいとか ライブがCDと同じ声とか言う評判は聞いたことが あるのですが、本当なのでしょうか? 質問が混乱していますがみなさんの意見を 聞かせてください。

  • 歌いやすい歌

    こんにちは カラオケで歌う歌に迷っています。 44歳の女性です。 音域が狭く、高音も低音もうまく出せません。 どんな歌なら、歌いやすいでしょう? お暇なときに教えてください。

  • カラオケでの高音の出し方について

    カラオケでの高音の出し方について 17歳男です。 カラオケで高音を出すために、裏声を鍛えるとよいということを聞いたのですが、 インターネットで調べると裏声には2種類あるということを知りました。 1つ目がファルセットと呼ばれる地声から一番遠い声 2つ目がハイトーンのシャウトなどに使われている地声に近い裏声だそうです。 カラオケで高い声を出すには2つ目を鍛えなければならないらしいのですが、 僕の場合1つ目のファルセットしかだすことができません。 音域はhihiC程度まで出せます。 しかし2つ目の裏声の出し方がよくわかりません。 出し方を教えていただけるとうれしいです。