• ベストアンサー

買って半年のズームレンズ内にチリ

noname#8878の回答

noname#8878
noname#8878
回答No.3

レンズ内へのチリの侵入は、現状では不可避です。確かにどの会社のカタログ等には載っていないことですが、暗黙の了解事項というか、撮影した写真にでる程度の大きさでもない限り、使用時に付けた細かな傷と同じ扱いです。確かな記憶ではないですが、チリ除去のためオーバーホールに出すと、3-5万円くらい取られたはずです。(私が、以前メーカーのSSに持ち込んだ際に言われた金額) せっかく送っても、チリを完全に除去するのではなく、簡単な点検・清掃するだけかも?確認されてから送ったほうがいいと思いますが・・・。

plussun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 言われる点、押さえた上で点検に出したいと思います。

関連するQ&A

  • レンズ内のチリ、ほこりについて

    今日、使用していたマクロレンズを下取りに出して新しいマクロレンズを購入したのですが、外観その他は問題ないのですが、レンズ内のチリが結構多いという事で思っていたより査定額がいきませんでした。 通常使用でもチリ、ほこりは仕方がないと思うのですがいかがでしょう? 今回一応単焦点レンズですが、やはりズームレンズの方がより入りやすいとかはあるのでしょうか? また、こういった清掃もサービスセンターでやってくれるのでしょうか? それと、もうひとつ、防塵防滴仕様のレンズは普通のチリ等も入りにくくなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル一眼カメラにマウントが同じなら普通のズームレンズつきますか?

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、デジタル一眼がオークション等かなり値打ちな価格で目にしますが、昔、いただいた一眼カメラと付属レンズが4本程あります。 メーカー同じの同じマウントなら手持ちの交換レンズを使用する事は可能でしょうか?(多分可能だとは思いますが、専用のデジタルズーム、広角などあります。どのように違うのでしょうか??)

  • シグマの 標準ズームレンズ購入で悩んでいます

    EOSを持っており、レンズを購入予定です。 標準ズームを探しており、 (1)シグマの28-70 F2.8 (約7万円)を買おうか (2)シグマの28-105 F2.8-4 (約4万円)を買おうか迷っています。 望遠側でのF4を我慢すれば(2)はかなりお買い得だと思うのですが、 やはり全域F2.8の(1)を買ったほうがいいでしょうか? 結局何を撮りたいんだ?という話になるかと思うのですが とりあえず、コストパフォーマンスの面からだと どちらがいいのでしょう? 別にシグマにこだわっているわけではないのですが、 純正は高いし、技術的にはレンズメーカーの中では シグマがいいかなぁと思っています。 TokinaやTmaronでもオススメがあれば教えてください。 他のメーカーでも標準ズームでいいのはありますか? ちなみに、現在はシグマの17-35 F2.8-4を持っています。 フィルター径は77ミリです。 フィルター流用を考えると(1)でもいいのです。 逆に、(2)は常用レンズとして十分軽く、使い勝手はいいように思えるのですが。

  • 新品レンズ内のチリ、ほこり

    先日、キャノンの交換レンズを新品で購入しました。 初めて一眼レフのレンズを買ったのは4年ほど前になりますが、その当時は何もわかっていませんでしたので、レンズ内のこと等気にもしなかたのですが、今回、特にLレンズというのもあり新品の状態で見てみたところ少しのほこりとチリのようなもの(白い点)がありました。自宅に帰って確認したので後日販売店にもって行き事情を説明したところ交換してくれるとの事。 しかし在庫の何点かを見せてもらったところ、全てのレンズにほこり等を確認しました。 店員によるとどのメーカーも同じようなものだとの事。結局似たり寄ったりでしたが、交換してもらいました。  撮影された画像には影響は無いし、使っていればいずれほこりは入るものとわかっていても何か気分的に良くありません。 実際、こんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンズのクリーニング

    キャノンのレンズを中古で買ったのですが、中にゴミが混入していました。 メーカーにクリーニングに出すとすると費用はいくらぐらいかかるでしょうか

  • 望遠レンズ…どっちが良いでしょうか?

    ケンコーから発売されている 「コンパクト500ミリ望遠レンズ」 「超望遠ズーム・MZ-5000」 αマウントのカメラを所有しているので、前者に傾いています。一方、後者は愛用機(XD)のMDマウントもあるとのことで、どちらを選ぼうか迷っています。 用途は、競馬撮影になります。

  • PanasonicのG1に14~28ミリの広角レンズを付けたいのですが

    PanasonicのG1に14~28ミリの広角レンズを付けたいのですが、高価で手が出ません。 そこで、Pana純正のDMW-MA1マウントアダプター(カタログには「最大径71ミリで、フォーサーズ規格のレンズを装着できる」と書いてある)を使って、14~28ミリくらいの他社広角レンズを探しています。 「最大71ミリ」とあるのは、71ミリ以下の径であれば、何ミリでも使えるという意味でしょうか。 できましたら、具体的なレンズメーカーでどんなところが該当するのかお教え願えるとありがたいです。 また、日常は2Lサイズ程度しか焼き付けしないのですが、純正レンズと顕著な違いは出るものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • タムロンの旧レンズが欲しいのですが

    午前中に書いたお尋ねの文が何処かにいってしまいましたので再度のお願いです。タムロンの旧28~300ミリのズームレンズ(AFでないもので、マウントはニコンです)を探していますどのようなお店に行けば手にはいりますでしょうか?ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • EOSのレンズを使えないでしょうか

     ご存知の方教えてください。  これまで主にキャノンのフイルムカメラを使っており、EOSマウントのレンズを一通り揃えていますが、今後山野草の撮影にオリンパスE-330を使ってみたいと思っています。  入手したカタログでは、デジタル専用レンズの着装のことしか説明していませんが、35ミリ用レンズの使用はどうなのでしょうか? また、35ミリ用でも支障が無い場合に、EOSレンズを着装できる変換アダプターはどちらかで販売されているでしょうか?  このカメラにEOSレンズ(特にマクロ)を使用することの問題点なども含めご教示ください。

  • 高倍率ズームレンズ(18-200mmあたり)の選定

    こんにちは。 現在デジタル1眼デビューを考えており、何を買うか迷っております。 色々と見た結果、カメラは「NIKON D7000」がいいかなと思っています。 続いてレンズも選ばなくてはならないのですが、まずは広角から望遠まで撮影できる 18-200mmなどの高倍率ズームレンズを購入し、色々と勉強してみようかと思っています。 主に人物や風景、旅行に持って行き色々と撮影、の予定です。 その後カメラについて多少詳しくなってきてから、単焦点など他のレンズも検討するつもりです。 (レンズもそんなに安い物ではないので何本も、という訳にはいきませんが…) その結果、候補が3つに絞られました。   1) NIKON:  AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII   2) TAMRON: 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)   3) SIGMA:  18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM どのレンズがお勧めでしょうか。(曖昧な質問ですが…) 単純にカタログの比較で見ると、TAMRONのレンズがズーム範囲がもっとも広く、しかも軽いので 1番良いのかなと思います。270mmが本当に必要かと言われると、あった方がいざという時に… くらいの理由ですが。(子供の運動会などで活躍できるかなと思っています) 使用感などカタログではわからないことも色々とあると思いますので、使用したことのある方や詳しい方のご意見を頂き、選定の参考にさせて頂きたいと思います。ちなみに上の3つのレンズの選定では、あまり価格は選定要素には含めないつもりで、機能や使い勝手を優先します。 素人の考えだと、カメラがNIKONなのでレンズも… というイメージがあります。 実際のところ、他メーカのレンズとの組み合わせ、相性はどうなのでしょうか? その点も含め、アドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願いします。