• 締切済み

格闘ゲーム用語

調べても納得のいく答えに辿り着けなかったので質問させてください。 格闘ゲームの用語で「打撃等を食らっても潰されずに飛び道具が出る」といった意味合いのものを、 「発生ほしょう」と言いますが、このほしょうは「保証」「保障」のどちらが正しいでしょうか? あるいは、他に適切な単語があるでしょうか。 調べてみると、2種類とも同じくらい使われていました。 全てくまなく調べたわけではありませんが、まとめサイトなどを見る限り「保証」のが多く、 個人では「保障」を使う人が多い印象でした。 どちらでも良いというのは納得が出来ませんので、よりふさわしいほうを今後使おうと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

飛び道具発生時にダメージを食らっても飛び道具の攻撃判定を[保障/保証]する と言い換えるのであれば 保障と保証を比べた場合に 単語単体として見ると、近い方は保障になりますね 保証でも概ね正しいので意味上の開きはないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 格ゲー用語を英語で何という?

    最近留学生と格闘ゲームをやっています。 しかし格闘ゲームの専門用語を英語で話すことが出来なくてただでさえかたことの英語なので説明がうまくできません。 具体的にどういった単語で困っているかというと… 例 択 舐めプ 技が潰れる ボタンの利きが悪い など どうかよろしくお願いします。

  • FMEでのゲーム配信についてなのですが・・・

    格闘ゲームの配信をjustinでしようと思ったのですが問題が起きました。 それは対戦中にゲームにラグが生じてしまったのです。 格闘ゲームなので余計に気になってしまいました。 FMEの設定は、 Video Audio Device: SCFH DSF Format:Mp3 Format: VP6 Channels: Stereo Frame Rate: 30.00fps Sample Rate: 44100 Bit Rate: 350kbps Bit Rate: 96kbps です。 Bit Rateを500kbpsから350kbpsに減らしたところ、最初の内はヌルヌルと快適にプレイすることができたのですが、しばらくするとだんだんとラグが発生するようになりました。 ちなみに配信をせずにプレイするとラグが発生することは無いに等しいです。 分かる限りのPCのスペックはOS: win7 CPU:core i5 HDD: 1TBでインターネットはJ:COMの160Mコースを利用しています。 FMEの設定をいじり何とかラグを回避することができないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ゲーム機購入時のポイント(初めて購入)

    お恥ずかしい限りです。当方、41歳のおじさんです。今度のクリスマスで娘、7歳からゲーム機をせがまれています。これも時代の流れと自分に言い聞かせ、初めてゲーム機というのを買うことになりました。世の中の一般的な遊び、麻雀、競馬、野球、競輪、酒、女、・・・・・は心得ていますが、ゲーム機のことはさっぱりです。 プレイステーション2、ゲームボーイアドバンスなどと単語はわかるのですが、決め手が分かりません。何がポイントなのでしょう?尚、コンピュータ用語はわかるつもりですので、よろしくお願いします。 また、プレステのソフトはプレステ2で使用できるのでしょうか?

  • ゲーム機器の修理について

    某ゲーム会社のゲーム機を4年程前に購入しました。 保証期間は半年間です。 故障状況としましては、ドライブ部分の故障との事でディスクの読み取りが出来ません。 メーカーに故障原因を問い会わせた所、原因不明との事でした。 こちらとしては、4年前に購入したのですが使用時間は(ほとんど、新ゲームが出た時しか遊ばない)とても短いと思います。落とした ぶつけたなどの行為は一切ありません。 メーカーに「どうして壊れてしまったのか納得の行く説明がないと修理代金を支払う気になれません」と話し、又、「私達よりも早く購入し時間も長く使用している友人がいるのですがその方達の機器は未だに動いています」と話すと「組み上げ時の部品の不均一な状況や保証期間の問題、又は今まで支払いをして頂いたお客様に申し訳ないのでお支払いをお願いします・・・」と言うお話でした。 今回、修理をせずに故障したままメーカーから商品が帰って来ます。 どうにも納得が行かないのですがやはり、保障期間を過ぎてしまっていると言う事で今回は、どうしようもないのでしょうか?

  • ニンテンドーDS Lite購入後2ヶ月で、充電できなくなりました。

    ニンテンドーDS Liteを購入して、2ヶ月弱で充電できなくなりました。保証書を持参して、購入したところに持参し、約1ヵ月後に修理でき、2000円修理代がいると請求されました。 保証期間内なのにお金を払わなくてはならないのが納得いきません。 保証書には*正常な使用のもとで万一発生した故障については保障期間中無償修理いたします* と記入されています。 有償修理についても記入されていますが、心当たりがある理由は見当たりません。 初期不良ではと店員にいうと、最初充電ができていたから、初期不良じゃないといわれました。 保証期間内なのにお金を払わなくならない理由を尋ねたら、子供が使用したのだから、乱暴に扱ったのでは、といわれました。 保証期間内だから修理代も安くしているはずだともいわれました。 ゲームボーイアドバンスも、ゲームボーイカラーも何年も使用していますが、問題がおきたことはありません。 修理代を払わなくてはいけないでしょうか? 払わなくてはいけない理由があれば教えてください。 また、払わなくていいのであれば、店員にどう話した らよいでしょうか? 何のための保証書なのでしょうか?

  • クロス施工の保証期間

    中古分譲マンション購入時に全部屋クロスの張替えをしたのですが、6ヶ月ほどで天井と壁にはがれが発生し保証で直してもらったのですが、また7ヶ月後壁にはがれが発生しました。請負業者に連絡したところ、できる限り発生しないように補修はしますが保証は延長できませんと言われました。最初に選んだ時点でなんの説明も注意もなく一年もたたないうちにはがれた仕事をして、後は知りませんというのは納得できません。施工業者の説明もわかるのですが、結果が今の状態だと補修してもらってもまた不具合がでるのでは?と感じ保証がないと不安です。保証はサービスなのでは?との声が聞こえてきそうですが、最初の施工がせめて一年たってみて問題のない”商品”または”仕上げ”になっていればの話だと思うのです。納得がいかないので保証の延長を主張したいのですが通る話でしょうか?または違った方法があるのでしょうか?

  • 宅配便でガラス製品を送るとき

    宅配便でガラスの置物を送りました。受付のときに「ガラス製品は破損しても保障がききませんけどよろしいですか?」と訪ねてきたので「はい、いいです」と答えました。(私も相手も壊れてもしょうがないかと思っている品物です。30年ほど前の頂き物でガラスの鳥の40センチほどの置物です。そこそこの値段はするだろうと思いましたがそんなに大切なものでもありません) 相手に届いたら置物が破損してました。そこで、相手が配送してくれた営業所に電話をしたら「すぐ、弁償します」ということを言ったようです。 ここで、問題が発生しました。 私には「保障しない」と言っているのに同じ会社の地域の違う営業所では「すぐ、弁償します」という答えです。 そして、私の住む地域の営業所から「ガラスは破損しても保障しませんという内容で了承を得ましたよね」と、電話がかかってきました。私は「もちろん了承しました。それについては間違いないです」と答えましたが、「なぜ、相手の営業所では(伝票にもきちんとガラス製品と書いてあり「ワレモノ」シールも貼ってあり中身もわかっているのに)すぐに弁償するといってしまったのですか」と聞くとはっきした答えが得られませんでした。「全国共通で同じ決まりではないのですか?」「それともケースバイケースで気弱な人には保障しないとかあるんですか?」と聞くと、「そんなことは決してありません」といいました。その言葉を信じたいのですが、いったい何でこんなことになったのでしょうか。私も相手も「割れてたから絶対保障しろ」とか「金を出せ!」とかそんな気持ちは無く、なんか組織として、対応がバラバラなので納得がいきません。もし、「ガラス製品は保障しない」というのが規定であれば、相手先の営業所で「大変、申し訳ありません送り主の方にも確認して頂ければわかりますが、保障できない決まりになっておりまして・・・」と言っていれば、こんなごちゃごちゃした事にならずに済んだのに・・・と思っています。

  • 学校の障害保険について

    知り合いのお子さんが学校の帰り道で年少のお子さんと口げんかとなり、かっとなって持っていたカバンをなげつけ、相手の頭に2針ぬうけがをおわせてしまったとのこと。鞄の中に運悪く、習字道具が入っていて、ぶんちんが当たってしまったらしいのです。学校で入っている保険に障害保険が入っているのでは?とアドバイスしたのですが、「故意の場合は、保障ができない」といわれたそうです。たまたま持っていたカバンの中身が学校で普通に使用する習字道具であっただけなのに、「故意」とされるのが、どうも納得がいきません。(そのお母さんは、「うちの子が悪いのだからしょうがない」とおっしゃるのですが)学校の障害保険に詳しい方、教えてください。

  • 無料サンプルの送料負担

    ネットにて、ある商品の無料サンプルを貰いました。(厳密に言うと送料だけは負担しました) 届いたサンプルは私のイメージと違っていましたが、サンプルは無料の為、返品の対象ではなく「気に入らなければ処分してください」との事でした。 納得して手に入れましたので、文句はありませんが一つ気になりました。 商品のサンプル請求はいろいろな企業がやっています。 例えば、「サンプル無料・送料無料」「サンプル980円・送料無料」など。 必ずではないのですが、いくらかの購入代金が発生している場合、返品保障が付いているケースが多くあります。 今回私が手にしたサンプルは「無料」で「送料負担」です。サンプルは無料ですので返品保証の対象となっていないのは分かりますし、保障を付けなければならないということもありません。 そこでですが、逆に考えると「サンプル○○円・送料無料」ではなく「サンプル無料・送料○○円」にする事により、返品保障を付けなくても納得させられてしまいます。 一つの手法と言えばそれまでなのですが、この手法ってどうなんですかね? アマゾンの中古本の送料もメール便の場合、明らかに負担額が送料実費以上なので、送料の一部が商品代の一部になっている感がありますが、そんなようなものでしょうがないのでしょうか? 納得して手に入れていますので、文句はありません。法律上は問題ないのでしょうが、その手法に疑問を持ちました。 こうゆうやりかたってアリなんですかね?

  • レポートの書き方について。要約に注釈は必要?

    閲覧有難うございます。 レポートの記述方法に関して疑問が浮かんで来たので質問させて頂きます。 レポートは、要約→目的→方法→(以下略)の順に書かなければならないのですが、要約の部分に関しまして少し疑問があります。 要約の部分で専門的な単語を使う場合、その単語に対する説明は注釈として付けるべきなのでしょうか?(レポートの大元となる単語なので使用を避ける事はかなり難しいです。) 順番(→の方向)を大切に書いていかなければならないとすると書くべきなのかと思うのですが、要約なので用語の説明は後の目的の部分で書いても良いような気がします。 調べると答えは出てくるのでしょうが、私が思い付く限りの検索ワードでは出てきません。 客観性を大事にしたいので参考となるURLなどを付けてご指南下さると嬉しいです。 宜しくお願いします。