• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OS 10.8 Shiftキーでの範囲選択)

OS 10.8 Shiftキーでの範囲選択

このQ&Aのポイント
  • Mac OS 10.8.2環境でのFinderでのアイコン表示での範囲選択ができなくなった
  • フォーラムでも同じ問題が報告されており、有効な回答はない
  • iPhotoでは範囲選択ができるが、OS 10.7以降のバージョンではできなくなった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.1

アイコン表示のアイコンの配置を、平仮名の50音図で例えます。   あ か さ た な   い き し ち に   う く す つ ぬ   え け せ て ね   お こ そ と の   -----------------------------------------------   1)この場合に「あ」を選択し、   2)shift を押しながら「く」を選択すると「あいうかきく」の6アイテムが選択される   ----------------------------------------------- という仕様のことですよね。なくなったんじゃないかなあ。いつからかは知りませんが。 アイコン表示は感覚的な配列(表示順序についてリニアな根拠がない)が可能な唯一の表示形式だということと、 その場合は   -----------------------------------------------   1)「あ」から始めて「く」までマウスで範囲選択(対角線ドラッグで選択)   ----------------------------------------------- の方がむしろ手順が少ないということから、 個人的にはなくなったことに違和感を感じません。

oasis7085
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 さて、内容を読ませていただきました。 出来なくなってしまったんですか!?そうなんですか・・・それは、とても残念です。 因に、アイコン配列の例ですが、「あ」を選択し、「く」を選択すると「あいうかきく」の6アイテムが選択される  とありますが、そうでしたっけ?手元にLeopardがないので、確認が出来ませんが、確か記憶では「あかさたないきしちにうく」が選択される。ではありませんか? そして・・・ >  -----------------------------------------------   1)「あ」から始めて「く」までマウスで範囲選択(対角線ドラッグで選択)   ----------------------------------------------- の方がむしろ手順が少ないということから、 個人的にはなくなったことに違和感を感じません。 そうですか? 例えば、「に」から「つ」まで選択したい(「にうくすつ」という範囲の意味です)となった場合、commondを併用しながらのドラッグになりますよね。 でも、shiftキー使用の範囲選択では、「に」をクリックした後、shiftキーを押しながら「つ」をクリックすれば、「にうくすつ」と選択できるはずです。 上記の操作(commond併用ドラッグ)は、トラックパッド上だと操作しづらく、マウス使用時とでその差が顕著に現れます。 この範囲選択の場合、commond併用ドラッグ、shiftキー使用のクリック、実際にやってみれば、その差は歴然だと思います。 じゃあ、マウスを使えばいいじゃないか!ということになりますが、そうもいかないのです。理由は以下にあります。 OSが10.7(?)になってから、トラックパッド(Book型)での操作効率がグンとよくなりました(iOSと親和性が高まった事による結果でしょうか?) 10.3から10.5まで使用していて(Mac Mini~MacBook Pro)、マウスは欠かせませんでした。が、今回10.8を使用していて感じた事は、“もう、マウスよりもトラックパッドの方が断然心地いい”と感じるようになりました。これらは、スワイプなどの動作、iPhoneなどのタッチ操作によるiOS側の制御が素晴らしいという事。それがMacOSにも反映されていると思いました。 実際に、ここ1~2年の間に発売された、MacBook系のユーザーはトラックパッドを使用していて、マウスを使わないという方が多いようです。 通常、Finderはリストかカラム表示にしているのですが、特定の場所だけは常にアイコン表示にしています。 その場合に、今回の件が当てはまり、あれ?と思った次第でした。 なくなってしまい、本当に残念です・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう