• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WHR-G301NとWHR-300HPの中継)

WHR-G301NとWHR-300HPの中継

774dangerの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

> 中継機能というのは、WHR-300HPとWHR-G301Nの両方のSSIDで接続できると思っていたのですが、 そもそもこれが間違い 設定のときに親のSSIDを指定したと思うんですが、その時点で一緒のSSIDになります だって、「中継」ですから > 既存のPCの設定をそのままにして、中継したい場合は、どうしたらよいでしょうか。 もし、WHR-300HPを親機にして、WHR-G301Nを中継機にしようとしたならそれが間違い 追加したWHR-300HPを中継機にすればいいだけですが というか、もし親機と中継機でSSIDが違ったら設定そのままで接続なんてできないわけですが、一体何がしたかったんでしょうか?

29tomato
質問者

お礼

中継の認識のご指摘ありがとうございます。 WHR-G301Nを親機にして追加したWHR-300HPを中継機にしたのですが、 中継機のSSIDのみ表示されるようになっていました。 親機のSSIDを表示させたかったのですが・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN 室内中継について(WHR-G301N)

    設定方法に疎く、申し訳ありませんが教えてもらえれば助かります。BUFFALO の WHR-G301N を2台使って無線LANの中継をしようとしました。親機(WHR-G301N)はモデムに接続し、もう一台は中継器(WHR-G301N こっちは中古で買いました。)として同期させたいのですが、AOSSを使っても親機のSECURITYランプが点滅したままになります。(セキュリティー交換処理に失敗すると点滅すると説明書に書いてありました。) 接続方法は下記を参照しました。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html 2台のWHR-G301Nが同期するにはどうしたらよいかアドバイスお願いいたします。

  • 無線LAN中継

    無線中継を初めて使用するのですが上手くいかないので質問させていただきます。 無線親機を「WAPM-APG300N」で、 中継機を「WHR-G301N」を使用しようとしているのですが設定可能ですか? http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds1001.html を見て設定しているのですが親機が見つからず、設定できません。 また中継をしたことないのですが、中継器から有線を引くことは出来ますか? 分かる方は限られると思うのですが宜しくお願いします。

  • 「WHR-G301N」を中継器として使用したい

    無線LANの親機としてI-O DATAの「WN-G300R2」を購入しました。 ただ、設置したリビングから一番離れた部屋では電波が若干繋がりにくいので、 バッファローの「WHR-G301N」を中継器として使用したいと思っています。 しかし「WHR-G301N」の製品ページを見ると、 「※中継機能を使用する場合、本製品が2台必要です。」と記されています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/ これは規格やセキュリティー設定の違いで、 他社製品が親機の場合、中継器として使用出来ないということでしょうか。 また、もし中継器として使用出来るのであれば、 どういった設定が必要でしょうか。 現在は中継地点に「WHR-G301N」を ROUTERスイッチをOFF(ブリッジモード)にした状態で置いているだけですが、 一番離れた部屋での電波状況は改善されていないようです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • WZR-450HPとWHR-G301Nで中継

    初めて質問します。 最初にWHR-G301Nでマンションの部屋で無線LANを使用していました。 実家へ移住して母屋と離れで無線設定を使用したいと思い、WZR-450HPを購入しちゃいました。 ところがそれほど無線が飛ばないので、中継させようと思ったのですが中継機能がないことがわかり WLAE-AG300で中継しようと思いますがうまくつながりません。 設定方法など詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • WHR-G301Nの中継機能の設定方法

    現在、HG8045D無線ルータ(2階に設置)とノートパソコンを有線LANで接続することで、ノートパソコンでインターネットを利用しています。 1階にいるとき電波が弱いので、以前無線ルータとして使っていたWHR-G301N(http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/)を中継機能として(ブリッジ機能のみ使用)HG8045D無線ルータと無線で接続したいのですが、WHR-G301NとHG8045Dを無線で接続方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • WHR-1166DHP を中継機として利用したい

    バッファロー製ルーターWXR-1900DHPを親機で使用していますが、 WHR-1166DHP を中継機として使用したいのですが、 バッファローホームページのサポート情報:中継機能の設定方法(WHR-300HP2/WHR-600D/WHR-1166DHP)[http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091] の通り設定しましたが、1166DHPが中継機になりません。 サポートページでは中継機は親機のSSID、暗号化キーと同じか枝番がついたものに変わるとありますが、設定後も1166DHPのSSID、暗号化キーは変わりません。 すでに2つのルーターを子機で使用しています。 一つはWHR-1166DHPです。

  • WHR-HP-Gというルータで中継機でAOSS

    今、無線LANの環境で電波状況が悪い箇所があり、手持ちのBuffalo社製のWHR-HP-GとWHR-G301Nの2台の無線LANルータを使用して中継を行いたいと思いました。その時に、WHR-HP-GとWHR-G301NのAOSSボタンを同時に押して認証させようとしたのですが、どうも認証されないようなのですが、この両者のルーターでAOSSボタンで認証接続させることはできますでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • バッファローWHR-HP-G300Nの暗号化キーがわかりません。

    バッファローWHR-HP-G300Nの暗号化キーがわかりません。 iphone4をwifi接続したいのですが、暗号化キーというのがわかりません。 親機本体SSIDの下に表記されてるkeyというのではないのでしょうか?

  • バッファローWHR-HP-G300Nで任意のiphoneだけ弾くことは

    バッファローWHR-HP-G300Nで任意のiphoneだけ弾くことはできますか? もしくは他のiphoneが接続していないか調べることはできるでしょうか? 寮なので、親機のSSIDと暗号化Keyは見えてしまいますが、回線料を払ってない人が勝手に繋いで使用していないか知りたいです。SSIDと暗号化keyは変更したくありません。

  • WHR-G300Nの設定?

    何度も何度もすいません。 バッファローのWHR-G300N買って家のデスクトップPC(vista)を有線でつなごうとしてるのですが、PCでインターネット接続ができなくなったので、使っているauのadsl oneとバッファローの方に電話でうかがって設定をしたのですがまだ、接続がされていませんと出ます。 誰かWHR-G300をお使いの方設定方法を教えてください。 お願いします。