• 締切済み

懐中電灯の反射鏡の部分について

懐中電灯はなぜどれも丸いのでしょうか?丸よりも四角いほうがよく照らせると思うのですが。 回答おねがいします

みんなの回答

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.2

懐中電灯は小さな電球の光を丸い反射鏡で反射させて、照らす照明器具です(丸い反射鏡の焦点部に電球が来るように設計されています)。もし、この反射鏡が四角だったら、効率よく反射することが出来ません。丸だったら360度全面で反射しますが、四角だと死角が出来てしまいます。同じ理屈でBS受信アンテナがあります。同じように丸い反射鏡で焦点部分に電波を取り込む素子が付いています。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 子供のころ、私も考えたことがあります。  で私なりに出した答えは、光が焦点を結ばないから、ボヤ~とした、あたりをほんわかと明るくするような感じにしかならないからだろう、というものでした。  自分で、直線でできた四角い反射鏡などと、豆電球が発する光を線で書いてみて、反射角度などを考えてみての結論でした。    _______      ↑      | 前    ●電球   |   この図のように、直線の反射鏡に、垂直(真上)に行った光はまっすぐ下へ反射しますので、懐中電灯の前方向へ出ることができません。  光を全部、前に出すには、どんな角度で電球を出た光でも前に反射する「角度」が必要で、また、均等に出すには、曲面でないと出ないと思ったのです。  パラボラアンテナは、その曲面のどこにボールを落としても、必ず、空間の1点を通貨することをご存じだと思います。  アンテナの場合はそこに電波を集める部品を設置しますよね。  反射面が曲面だと、光源を移動させることで、光を一定距離の場所で集束させたり、また拡散させたりできますが、四角い場合はそれがうまくいかず、上記のようにボンヤリした光になるか、光に強いところと弱いところができるのではないかと思うのです。  大人になって、四角いヘッドライトなどを見て、どうなんだろうと、はずしてみたい気はあるのですが、未実行です。  ちなみに、LEDライトは、前面に向けてしか光を送りませんので、反射鏡は不要。  あってもほとんど飾りですので、■でも▲でも、もちろん●でも、自由自在だと思います。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう