• ベストアンサー

USBハブ

最近USBが増えて大変です。USBハブの電源付となし2つと4ついろいろありますが お勧めサプライはあります? また 使いやすい方法がありましたら ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#1です #1で書いてるんですけど、もう一度書きますね 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「(XPなら)ハードウェア」タブ→「デバイスマネージャ」 「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」をダブルクリック 「USBルートハブ」を右クリック→「プロパティ」→「電力」タブ 「接続されているデバイス」に説明と必要な電力が表示されます また「ハブ情報」には「使用可能な電力の合計」が表示されます 同じく「****USB Universal Host Controller-****」を右クリック→「プロパティ」→「詳細設定」タブ 「帯域幅を消費しているデバイス」に説明と「使用された帯域幅」が表示されます 要は、この制限内で使う分には問題ないのです。 ただ、キーボードやマウスなどは消費電力が小さいデバイスで「バスパワー」と言って、パソコンからの電力供給で動くデバイスなので、あまり神経質にならなくても大丈夫です 反対のことを言えば、デバイスの説明書に「ハブを利用しての動作は保証しない」とか「ハブはACアダプタを利用」と書かれたものは注意してください 特に外付けドライブなどは、「+12V」で動く物がほとんどなので、ドライブのACアダプタは必須です また、ハブのタコ足配線をすると、ハブだけで電力を消費しますので、「ACアダプタの付属したハブ」が必要になります。 #1の繰り返しですが、どこのメーカーでもハブコントローラチップに大した差はないので、ポート数を優先して購入すればよいのではないかと考えます。 余談 USBはコネクタ(ポート)の数だけドライバが自動的にインストールされます。 同じデバイスでもポートを変えればその都度ドライバがインストールされてしまうので、余分なドライバファイルが増えます。

syo-gun
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.2

つなげるデバイスによります。 接続するデバイスが、マウス、キーボード、コントローラが中心であればUSB1.1の電源付き/無しを併用出来る奴で良いでしょう(無くてもあまり困りません)。4つの奴の方がおすすめかな?2つの奴は結局接続可能デバイスが1つしか増えませんので、モバイル用途が中心でなければあまりおすすめできません。 デバイスが、外付けDVDや、HDD、プリンタ、スキャナなどが中心であればUSB2.0のハブになると思います。(もしPC側がUSB1.1ならUSB1.1のになります)これは電源付きを買った方が動作が安定するので、電源付きもしくは電源がつなげられるタイプを選んでください。

syo-gun
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。私もこういう感じで考えてたのですが、値段もピンきりですもんね。お勧めメーカー 商品あります?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

少し勘違いをされていらっしゃるかも… USBコネクタの数だけ接続できるわけではありません 一応USBの規格ではハブとの併用で最大127台までですが、実際にはUSBコントローラの帯域とUSB機器の消費電力に左右されます デバイスマネージャのハブのプロパティで使用可能な「電力」が把握できます おなじくコントローラのプロパティで使用可能な「帯域」が把握できます USBハブ内蔵のチップなど、どこのメーカーも似たり寄ったりなので、ベンダーによる違いは極少ないでしょう。 少なくともバスパワーで駆動するデバイスはお勧めできません ご存知でしょうがUSBは「+5V」で駆動します ハブにACアダプタが付いていないハブはPC本体から「+5V」を供給しているわけです。 負荷が高くなれば家庭用のブレーカーが落ちるように、PCが不安定になります

syo-gun
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。少しは分かってるつもりですが… まったく分からない感じで質問させてください。XP Pentium 4 CPU1.6G 256Mb という環境です。USBには ISDN コードレスキーボード マウス pm-g800 あまりつかわないスキャナ デジカメ という環境です。後ろ前に2ポートづつついてます。このような場合、どうつないで分けるのが正解ですか? 質問の仕方が下手ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB切り替えハブについて教えてください。

    どなたか教えてください。 現在、切り替え付のUSBハブで2台のPCで使っています。 サンワサプライのハブで、以前も壊れたのですが、切り替えがついているハブがなかなか見つからなくて、困っています。 口は、7箇所で、できれば、8箇所くらいつなげるものを探しています。どなたかご存知の方、または、よい方法があれば、教えてください。ちなみに型番は、USB-HUBSW71、1.0 です。 困っていますので、よろしくお願いします。

  • USBハブが認識されないことが・・・

    WinXPの環境でエレコムのUSBハブを使用しています。 ACアダプタによる電源供給型なのですが、USBハブ自体が認識されないことがしばしばあります。 その際、もちろんハブに付けたUSB機器も認識されません。 他の環境でWin98でサンワサプライのUSBハブも同じように認識されないことが多々あります。 USBハブってトラブルが多いとは聞きますが、何か解決策などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • USBハブについて教えて下さい

    「SANWA SUPPLY USB-HUB227BK USB2.0ハブ」のように、 PC等への差し込み口が一つ、分岐してUSB機器を4っつまで付けられるハブが売っていますが、 この全てに、バスパワーのみで動く外付けハードディスクを接続した場合、 電力不足で動きが正常ではなくなりますか? それとも、問題無く動きますか? 4台すべてを一気に開くという事は無いだろうと思いますが、 いちいち切り離したり繋げたりというのが億劫な性格なので、繋げたままで動かしたいと思ってます。 やはり、別途電源ケーブルを必要とするUSBハブを買う方が安全だろうと思いますが、 上記のようなタイプのハブでは動くのかなぁ、動かないのかなぁ? という疑問があり質問しました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • USBハブ

    USBハブ(このハブ直接、電源アダプタから電気を取らない方法です)で外付けHDなど比較的電気を使うデバイスを使った際に、電気を使い過ぎて、PC自身の電源が突然落ちることはありえますか? よろしくお願いします。

  • PS3でつかうUSBハブ

    PS3でつかうUSBハブを探しているのですが、いっぱいありすぎてどれを選べばいいかわかりません。 そこで協力してもらいたいんですが、まず条件としては PS3で動作できるもの・4ポートハブあるもの・供給電力電源はバスパワー・セルフパワーのどちらでもいいです。 予算は3000円以内です。 それにつけるものは、エレコムさんの片耳USBヘッドセット、ゲームテックさんのワイヤレスバトルパッドターボ3、サンワサプライさんのUSBキーボードです。 できるだけ供給電力が多いほうがいいです。 宜しくお願いします!!

  • USB2.0ハブにそろそろ買えなければいけない環境になりました。

    USB2.0ハブにそろそろ買えなければいけない環境になりました。 以前のUSB1.0ハブは電源がついていたり、磁石によってコンパクトに重ねられたりなど工夫がありましたがUSB2.0ハブに関しては「これ!」と行ったものが見当たりません。おつかいになっていてよいものがあればご紹介ください。また使用済みのUSB1ハブはなにか活用方法があればご紹介頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • USB3.0ハフ゛の接続について

    サンワサプライの急速充電ポート付きUSB3.0ハブ「USB-3H703」を取り付けることは、できますか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USBハブについて

    ノートパソコン(VGN-S53B)を使用しているのですが、USBスロットが2つしかないので困っています。 USBハブを買ってみたのですが聞いた事もないようなメーカーのせいかどうも上手くいきません。 USB経由で電力をもらっている外付けHDドライブは認識されませんし、コンセントから電力をもらっている外付けHDドライブは転送速度がかなり遅いです。この問題の解決方法を教えてください。また、このUSBハブなら大丈夫ってやつ、教えてください。お願いします。 ちなみに私が使ってるUSBハブはLOASのUH-104SLで、USBを4ポート持っていてハブにもコンセントから電源を供給してます。 よろしくお願いします。

  • USBハブなんですが・・・・・

    教えてください。パソコンはセレロン1.0のデスクトップでO/SはWindows・XPです。パソコン本体にはUSBポートが2個あります。しかし・・・本体の裏になるため大変不便なんでUSBハブを購入しました。エレコムのU2H-L4SBUという品物です。電源コード付きで使用してます。 しかし・・・USBハブにUSBマウスを繋げても 動きません。本体に直接繋げるとUSBマウスも動きます。一番使用したいのは携快電話11のUSBコードをUSBハブに繋げて使用したいんですが・・・・ いい解決方法なんいでしょうかね・・・???

  • USBハブで電源ありと電源なし

    USBポートのあきがないのでUSBハブを購入しようと思うのですが、電源なしでもかまいませんか??電源なしのタイプはどの程度増やしても電源不足にならないのでしょうか??