- 締切済み
- すぐに回答を!
ユーザー認証機能付きのプロキシサーバーを探してま
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- notnot
- ベストアンサー率47% (4794/10134)
proxyだと、squidというソフトがメジャーです。認証もかけられます。 元々はUnix/Linuxのソフトですが、Windowsで動く物もあるようです。 「Windows squid」で検索してください。 設定方法は「squid 認証」で検索してください。
関連するQ&A
- Windows serverの機能だけで、社外へのアクセスログを採ることは可能でしょうか
SEもどきのことをしているので、他人に聞くに聞けずにこちらで質問です。 先日まで、社内LANからのインターネットのログを採るために、 専用のソフトやプロキシサーバを立ててログを残していました。 安い~フリーソフトを使うためか、レスポンスが重くなってしまい、 肝心のログも見辛く、どうにかならないかと頭を抱えていた矢先、 知り合いのSEから、windows serverに付いている機能でログを採ればいいのに、と教えてもらいました。 (その時はそうだね、なんて軽くやりすごしましたが‥) この機能を必死に探してみたのですが、どれがそれに当たるのか見当が付きません。 お詳しい方、どうぞお教えください。 やりたいことは、 ・インターネットアクセスのログの採取 ・プロキシサーバとして運用 です。 今後SEを名乗るのはやめようと思いますorz よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- プロキシサーバの設定を簡略化したい
現在使用しているプロバイダが、MACアドレス認証方式でかつ、 プロキシサーバーを通さないとWebブラウズ出来ないようになっています。 ルーターを通しているため、MAC認証は回避できているのですが、複数のPCに対してプロキシサーバーの設定をしなければなりません。 しかもプロキシサーバーはユーザー名とパスワードを入力する方式なので、とても面倒です。 PCにはプロキシ設定をしなくてすむようなシステムの構築方法はありませんでしょうか? 自分で考えている構成としては、 以下の図のように ルーターの外側に1台PCを用意して、 それにプロキシへの認証をさせればいいかなと思うのですが 複数のPC | ルータ | 一台のPC(プロキシ認証用) | ルータ(MACアドレス認証用) | ADSLモデム その際に使用出来るソフトウェアや設定を ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- プロキシサーバについて
※WEBサーバを構築し、公開を目的としているのが前提です。 ※Windows XP -Home 自分の理解としては、 プロキシサーバを利用しないと ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ WWWサーバ(要求先) 一方、ユーザがプロキシサーバを利用して目的のWebページを閲覧する場合、ユーザの代わりにプロキシサーバがWWWサーバにアクセスして目的のWebページを取って来てくれるので、 ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ プロキシサーバ ←→ WWWサーバ(要求先) となると思うのですが、どうやって、プロキシサーバを入手し、 どうやって設定をしたらいいのかが分かりません。 自分がインターネットにアクセス(繋ぐ)場合にIPアドレスができますが、 そのIPには直接にアクセスはされたくない場合とかのために。
- 締切済み
- ネットワーク
- プロキシサーバについて
こんにちは。 ウィルス対策ソフト(ウイルスバスター2009)を持っているのですが、 パソコンの性能がよくなくて、かなり遅くなります。 そこで、サーバーPCを一台用意してそこにウイルスバスターを入れて、 そのサーバーPCにプロキシサーバももってもらい、サーバーPCを通してネットを使おうと思っているのですが、できないでしょうか?(もしくはウイルスバスターの意味がないでしょうか?) 何かよいプロキシサーバがあれば教えてください。 できればフリーソフトがいいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- プロキシサーバ
ほかのプロキシサーバを改造して、簡単な功能を持てるプロキシサーバをつくりたいですが、(たんにユーザのログフィアルを記録できる)。どんなソフトのソースコードはありますか、ちょっとおしえてほしいです。またほかのコメントはありましたら、どうぞおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Radiusサーバとクライアントとプロキシの違いを教えてください
いつも参考にさせていただいています。 今回あるシステムでRadius認証を使うことになり、 ネットワークの認証システムについて勉強していますが すっかり混乱してしまっています。 どうかご助言いただけないでしょうか。 ■今の認識は Radiusサーバ⇒アクティブディレクトリにアクセスできる人を登録する Radiusクライアント⇒ルータとかスイッチしかなれないもの? Radiusプロキシ⇒RadiusサーバとRadiusクライアント同時にできるもの →認識について間違い・補足などいただけないでしょうか ■やりたいことは 端末A→HTTP(ブラウザ)→別ネットワークの端末B内にあるシステム この流れで、 端末Aから端末Bの間にRadius認証を入れて、 端末Bにアクセスするユーザを限定したいのです。 ここで用語に混乱してしまいどういう設定をしたらいいかわからなくなってしまいました。 ■環境 Radiusサーバ: windows server 2003 または2008 アクティブディレクトリ設定済み Radiusクライアント: 何を用意すればいいのかわかりません。。。 L2スイッチはあるのですが、これに変更を加えると今までのネットワークに 影響はないでしょうか?(アクティブディレクトリに設定したユーザ以外認証されなくなるなど) どうかご教授お願いいたします。 他に必要な情報などあればご指摘願います。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- SQL Serverの認証方法について
Visual Basic6のソフトが入っているPCがあります。 ネットワークを通じて他のPC(サーバー??)にSQL Serverが入っています。 その場合、SQL Serverへの認証は、Windows認証とSQL認証のどちらになるのでしょうか? SQL Server認証の場合は、ユーザ名とパスワードを設定できる個所を Visual Basic 6のある画面に設けておけばいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- ユーザ認証について質問があります
お恥ずかしい質問ですが… 社内のファイルサーバへ、ユーザ毎のアクセス制御を行いたいと考えています。 Windows Server 2003(もしくは2000Server)でActive Directoryを構成しドメイン認証をするのと、レイヤ2スイッチに接続している端末をIEEE802.1xとRADIUSサーバの連携でユーザ認証するのと、どこが違うのでしょうか?その仕組みの差がよく分かりません。 どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- ネットワーク
- キャッシュ機能無しのプロキシサーバーを探しています
インターネットのプロキシサーバーで、キャッシュ機能のない単体製品もしくは、そのような機能を持つ機器をご存知の方、ご教授お願いします。 -----以下詳細----- 現在、8か所の支店をIP-VPNで接続し、支店のパソコンは本社のプロキシサーバを経由してインターネットに接続しています。 プロキシサーバの更改を検討していますが、FTTHやADSLなどで安価にブロードバンドのインターネット接続ができるので、新しいプロキシサーバにはキャッシュ機能は不要ではないかと考えています。 端末の設定を変えないため、また、セキュリティ対策上、プロキシサーバ自体は今後も必要なのですが、HDDによるWebキャッシュを省き、単純にプロキシ機能に限定したプロキシサーバの製品はありませんでしょうか? 本社・支店でのプロキシ利用端末は400~500台程度です。 なお、管理上、LinuxなどのサーバにProxyアプリを稼動させるのではなく、単体のプロキシサーバ専用機もしくは相当の機能を持ったネットワーク機器を前提としています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- セキュリティ対策
- プロキシーサーバのログ
社内LANに接続しているパソコンがどのサイトを見ているか知りたい。プロキシーサーバのログを見ればよいようですが、どうしたらみれるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)