• 締切済み

子連れ留学

Peechyanの回答

  • Peechyan
  • ベストアンサー率69% (34/49)
回答No.1

子連れ留学とは、大変ですね(旦那さんの事は置いといて)。私は、それだったらアメリカよりもカナダの方が良いと思います。なんでかというと、ビザが取りやすく、職業訓練校がアメリカより充実しているからです(参考までにコミカレではないです念のため)。費用もアメリカより安いですよね。 まず、分野についてですが、スキルがないと、当然向こうでは働けません。そして、分野的には、医療、IT、エンジニアリングのどれかでないとおそらく残る事はできないでしょう。ビジネス系でも運が良ければ残る事は出来ますが、確率的にはかなり低いです。そんなの十分足りてますから。ちなみに、職業訓練校の職員が、Buniess系についてそんな事を言っていましたので、まず間違いないです。通常は、お金だけ献上してさよならとなります。 したがって、もし本気で向こうに行って働きたいなら、英語の問題は無いと考えたとしても、残りの専門に対応するだけの基礎力があるかが問題になります。具体的に言うと、医療系なら化学、生物および数学、IT系なら数学 & ちょこっと物理、エンジニアリング系なら工学数学・物理・化学の知識がどれだけあるかということになります。それさえあれば、はっきしいって余裕です。 つぎに具体的な対策ですが、こういう分野の知識がないなら、まずはこれらの基礎単位を放送大学あたりで取得するところから始めてはどうでしょうか。お手軽に基礎単位稼げますので。ちなみに、放送大学のHPでは、「働きながらでも学びやすい放送大学には、看護師をはじめ医療関係にお勤めの方が多く在学し、学士(教養)・(看護学)の学位取得やキャリアアップを目指して学んでいます」となっています。 そして、単位を消化しながら、色々考えてみては如何かと思います。この方法なら、勝てると思ったらやればよいし、勝てないと思ったら、しれっと止めればよいだけの話で、リスクは小さいです。

関連するQ&A

  • 語学留学について

    現在大学1年の者です。 自分は将来的には国際的な仕事をしたいと思ってまして、そのためには少なくとも英語を話せることが必要だと思っていますが、帰国子女でもインターナショナルスクールに通っていたわけではないので現在そのスキルはありません。 語学スキルをあげるには留学して実際にその言語の環境に置かれることが一番だときくことがあり、また自分の大学は留学制度も充実し多額の奨学金も大学から出してもらえそうなので本当は語学留学をすべきだと思っています。 しかし、自分は留学のできない体育会の部活に所属していて、部活をやめない限り大学四年間のうちでは留学はできません。 そこで、卒業後の留学も考えましたが、自分は今の大学に一浪で入学してるので、就職に対する悪影響が心配です。 この場合、留学は諦めた方がいいのでしょうか。 ちなみに大学の学歴は早慶以上の国立大学です。

  • 都内のインターナショナル幼稚園

    私も旦那も帰国子女で、将来またアメリカに住む可能性があるので、ベイビーからインターナショナルスクールに通わせたいと考えています。 私も仕事をしているので、都内で1歳未満から預かってもらえるインターナショナルスクールがあれば教えてください。 また1歳以降でもお薦めのインターがあればぜひとも!

  • 留学費用などについて

    私はもうすぐ高2になりますが 高校卒業後に留学を考えています。 国はアメリカ、イギリス、カナダの3ヶ国で迷っています。 留学についてまだ全然知識がなくて 今はただ国際科の学校に通いアルバイトを沢山してお金を貯めているだけにしか過ぎません。 留学は1年間留学が希望です。 まだ将来の夢は決まっていないので留学を通して考えていこうと思っています。 ここで質問したいのですが 1、留学費用の目安はどれくらいでしょうか? 2、オススメの国はどこでしょうか? 3、英会話を学ぶにはどこの英会話スクールがいいでしょうか? 4、リスニング力を高めるためには何かいい方法はありますか? 回答お願いします。

  • 航空留学

    航空留学を考えています。国内で航空留学を斡旋している何社かの説明会には行きました。ほとんどは将来は日本へ戻り就職のコースでは自分はアメリカで就職したいと考えています。英語に関しては以前アメリカの大学に行ってましたのでとりあえず大丈夫ですので、斡旋業者を通さなくても著k巣悦現地のフライトスクールにコンタクトして個人留学もできると考えていますが、あまりにたくさんフライとスクールがあり、正直どこが良いのか分かりません。ヘリコプターの免許をCFIまで取る予定ですがどこか良い、有名なヘリコプターフライトスクール(アメリカで)ご存知でないでしょうか?

  • 短期留学について

    私は中学2年の女の子です この夏休みを利用して短期留学しようと思うんですが いまいちよくわかりません やっぱり留学機関を利用した方がいいのでしょうか? 留学にかかる費用もよく分りません 希望国はどこでもいいんですが、できればアメリカがいいんです サマースクールなどの参加もしてもいいなーと思うんですが 夏休みを利用した留学のあれこれを教えて下さい よろしくおねがいします

  • 大学留学について。

    私は高校3年生です。 大学留学について考えてるのですが、もしアメリカの大学に行きたいと思ったら、実際何が必要でしょうか。 現在は交換留学生としてアメリカに来ていて、 1ヵ月後の帰国時にはTOEFLを受けることになっています。 ビザの取得や大学に留学するための準備期間が1年では、短すぎるのでしょうか?? スクールカウンセラーにも相談し、色々調べてみたのですが、 まだあまり把握しきれておりません。的確に教えていただけると、幸いです。

  • 既婚者の留学について

    既婚者、30代、主婦です。 以前から将来、子供がもう少し大きくなったら(10年後くらい)アメリカに留学したいと考えています。 語学留学のような短期間のようなものではなく、アメリカの大学で英語で学問を学んでみたいと思っています。 夫は大賛成でできる限り、お金を出すと言ってくれています。 ただ、「英語を学びたい・英語で学びたい、留学したい」という漠然としたものではだめだと言われました。将来何をしたいかというビジョンがなければ賛成できないと言われました。 確かに英語は好きで(TOEIC800点くらい)もう一度学んでみたいと言う気持ちはあるのですが、将来?と言われるとはっきり説明できるものがありません。 高校生、大学生なら行くだけでも価値がありいろいろ経験してこいといえるのですが、私の場合はそんなことが言えないと思います。 大人になってから留学(会社からの留学ではなく)された方、何かアドバイス下さい。 将来何をしたいかぐらい自分で決めろというのはよく分かっていますが、アドバイスを取り入れて視野を広くしたいと思います。

  • 留学へ向けて情報を集めています。

    留学へ向けて情報を集めています。 将来俳優になろうと日々精進しています。 そして大学留学を考えています。そこで、質問なのですが、アメリカ又はイギリスで演技を習える学校を探しています。 単に学校といっても、いろいろありますよね?大学だったり、大学のサークルだったり、習い事だったり・・・・ 判る範囲で教えていただきたいのですが、どの演技学校・スクールが良いと思われますか?参考にしようと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 24歳9月からの留学

    僕は、今、理工系の大学に通う22歳の大学3年生です(一浪しています)。来年2月から就職活動が始まります。ですが、活動するつもりありません。僕は、将来、航空整備士になることしか考えておらず、航空大国アメリカの2年制大学で、米航空整備士資格A&Pを取得するために留学を考えております。就職活動しても、総合技術職(航空整備士)を募集している、ANAかJALだけを受験しようと考えていますが、競争率がすごいのです。また、入社したとしても英語の上達が見込めないのです。僕は、将来的にネイティブに近い、英語を話したいと思って、留学を考えている一つなのです。僕の考え的には、23歳の4月から、アメリカの語学学校に3~5ヶ月通い、9月から2年制大学に通うと考えています。もちろん、アメリカの大学に入学するには英語力が必須なのは承知です。現在(2004年9月現在)、TOEICで約700点、TOFLEで約450点取得しています。また、アメリカでの生活で多大のお金がかかることは承知しています。現在600万は、親が留学費用として確保してくれています。 僕が心配なのは、24歳からの留学って、遅すぎるのでしょうか?あと、何がアドバイスなどがあったら、教えてください。

  • アメリカへ海外留学

    今年、高1になる15歳です。 私は将来、アメリカの専門大学へ長期留学をしたいと思っています。 そこで、留学経験のある方に質問なのですが…。 費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 専門学校ということと、ホームステイではないので莫大な費用がかかることは分かっているのですがやっぱり留学はしたいです。 年間でいいので是非教えて下さい。