• 締切済み

PC起動しない、スマホ充電器さしてから

sasagurikaidoの回答

回答No.1

はじめまして。 「挿してから・・」とは、USBでしょうか??おそらくそうだと思いますが・・ ACアダプター式のUSB充電器対応のケーブルだったのでしょうねー。 USB機器の影響を受けるケースは、珍しくありません。ホットプラグタイプのはずですが 近年、このUSBの「電源回路」を利用した機器が増えています。その分トラブルも・・ 本体のマザーボード上の問題、BIOSの問題しか考えられません。 まずは、一度、電源ケーブルをぬいてしばらく放置してから、元に戻すがひとつ。 それでダメなら、メモリーやオーディオボードを抜いて元にもどすなどのアクション をおこしてください。 「電源」は、ONになるが、「BOOT」をしない・・でしょうか? 「電源」も入らない・・でしょうか? 「BooT」を開始するが、OSが認識されない・・でしょうか? 「OS」は、立ち上がろうとするが、かたまって先にすすまない・・でしょぅか??

ku-syan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

ku-syan
質問者

補足

挿してからというのは、おっしゃるとおり、充電器のUSBを・・・ということです。 電源も入りません。ONにもならないし、BOOTもしません。

関連するQ&A

  • PCが起動していると充電しなくなってしまいました。

    PCが起動していると充電しなくなってしまいました。 ノートPC(TOSHIBA Dynabook)を使用しています。 PCにACアダプタを接続して使用していますが、PC起動中はバッテリで動くようになってしまっています。その間は電源ランプが消えている(充電されない)状態です。PCをシャットダウンすると電源ランプがついて充電が始まるようです。 同じPCがあるので問題のPCのバッテリ・ACアダプタを別PCにて使用すると問題なくACアダプタから充電しながらPCを使用することができるのでバッテリ・ACアダプタに問題はないと思われます。 こうなってしまった原因として心当たりがあるのは、PCをセーフモードで起動させたくて(PCに問題があったわけではなくテストのつもりでした)起動時のメーカーロゴ画面でF8キーを押したのですが、うまくいかず数回F8キー起動を試したことです。(結局セーフモード起動はあきらめました) ファンクションキーを押し起動したことで何か電源供給にかかわる設定を変更してしまったのでしょうか? アドバイスいただけますと助かります。宜しくお願いいたします。

  • PCが起動しなくなりました。

    強制終了をし、PCを再度入れなおしたところPCが起動しなくなりました。 状況としては以下の通りです。 通常起動: スイッチオン→メーカーロゴ→Windows XPの画面→背景色真っ暗(左上に_と点滅状態) F8でセーフモードを試みたところセーフモードでは起動することができました。 どうしたら治るでしょうか? 今あるデータを引き出すことは可能でしょうか!? どなたかよろしくお願いします。

  • ノートPCが起動しない

    使用して10年くらいの古いものです。 充電がうまくできないPCなのですが、電源が切れる前にコードを抜いたためか、 次に電源を入れた際に起動ができなくなりました。 画面は、 ご迷惑をおかけしております。   セーフモード   セーフモードとネットワーク   セーフモードとコマンドプロンプト   通常起動をする を、選んで起動するようなエラーが出ています。 しかし、どれを選んでもまたその画面に戻ります。 壊れてしまったのでしょうか。 教えてください。

  • PC起動しません

    フリーズ気味の時に再起動をかけました 次からパスワード画面からフリーズをしてしまい PCが起動出来ません。 セーフモードだと起動はするのですが 普通に立ち上げると起動が出来ません。 会社のPCなのですが恐らく自作だと思います。 フロッピーも使えなくて、起動ディスクも使えません 何か修復方法はあるでしょうか? お願いします。

  • PCが起動しません

    PCを起動すると、白黒の画面で 「セーフモードで起動する」とか、「通常通り起動する」 という表示が現れます。これらを選択し、起動させたいのですが、 青い画面と白い文字が出てきて(英文)、このプログラムは 正常に起動しません。起動時にF8を押して、セーフモード画面で 再度起動してください、的なメッセージが現れます。 起動時にF8を押して、幾つか現れるオプションを選択し、起動 させようと思うのですが、全てこの青い画面に白い文字(英文) が出てきてしまい、非常に困っています、、、。 こういう状態になってしまったのは、Shutdown中に誤って電源を 落としてしまってからなのですが、どの様に解決したら良いか アドバイスをお待ちしております。

  • 【XP】電源入れても起動しません

    自作PCを使用しています。 先日突如PCの起動に20分以上掛かる様になりまして、昨日立ち上げたらまったく立ち上がらない状態陥ってしまいました。 起動後の画面は セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 ウインドウズを正常に起動する といった選択画面です。 セーフモード・前回の正常起動時の構成・正常起動を試してみましたが、どれも黒い画面での静止のまま動きはなく、他のキーを押すと同じこの画面に戻ってしまう状況です。 自作はしましたが、プラモデルを説明書通りに組み立てられる程度の知識しがありません。 CPUの負荷が急に増えた訳でもなく、突如という状況です。既に5年使用してますのでハードの何処かが寿命…という線も捨て切れないのですがどこを交換したらいいのかも解りませんのでご回答頂ければ嬉しく思います。

  • pcが起動できなくて困っています。

    pcが起動できなくて困っています。 先日、pcでゲームをしていると突然フリーズしどうしようもなく、直接電源スイッチで切り再起動したところ前回正常に終了されなかった事で以下の選択画面がでました。 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト ・前回正常起動時の構成 ・通常起動 以前も何度か同じような事があり、通常起動選択のまま起動して問題はなかったのですが今回はwindowsロゴ画面になった後、画面が一瞬青くなり勝手に再起動されその動作がループして全く立ち上がりません。セーフモードや前回正常起動時の構成で起動したいのですがなぜか選択画面ではキーボードが全く反応せず方向キーを押しても選択項目を通常起動から動かせず時間により通常起動になってしまいます。修理に出すまでもないと色々考えていたのですが、どうしていいのか分かりません。分かる人がいれば力を貸してください。お願いします。 スペっクですが、自作pcを業者に委託して作ったものなので詳しく分からないんですがOSはXPです。

  • PCが起動しません

    PCを起動すると、セーフモードで起動する・通常起動するなどの画面がでます。パソコンのトラブル本に起動時にF8を押してセーフモードで起動すると書いてあったので実行したのですが、それでも起動できません。修理にだすしか方法はないでしょうか?

  • PCが起動しない・・・

    windowsのlavieを使っています。そしてなぜかPCが起動しなくなってしまいました。最初、起動すると、少したってから青い画面となり、英語で文章が書かれた画面が出てきます。そしてそれを強制終了した後、起動させるとセーフモードなどが実行できる画面になります。少し前はセーフモードは行うことができたのですが、今では、セーフモードを選んだ後、左上で - が点滅するだけで一向に進みません。いったいどうしたらよいでしょうか?

  • PCが起動しない

    PCが起動しなくなりました。 自作PCでwindows XP を使っています。 最近のハードウェアまたは、ソフトウェアの更新が原因の可能性があります。・・・・・・・・ というコメントがでてきてしまいます。 XPの黒い画面で止まってしまいそこから動きません。 セーフモードでは立ち上げ可能です。 最近新しいものをインストールなどしていないので何が原因か全く検討がつきません。 リカバリせずに対処できる方法がありましたら是非アドバイスよろしくお願いします。