• ベストアンサー

左右の手のひらを、そのまま握ってください

1.握ったまま、右手の親指と左手の小指を同時に立てます。 2.戻します。 3.次に、左手の親指と右手の小指を同時に立てます。 4.戻します。 さあ、1~4を素早くやってみましょう! 関係ない親指や小指が、一緒に動いてしまいませんか? うまくできますか? 1日1回、ボケ防止だそうですよ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんばんは。  こういう事、すごく苦手です(笑)  関係ない親指や小指が、一緒に動いてしまいますね。  情けないです!

localtombi
質問者

お礼

苦手ですか! 両手の動きに集中するとうまくいきますよ。 頭の体操らしいので、毎日欠かさずやりましょう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

  あはは(笑)、1~4を、とりあえずゆっくりやってみました。  次に、素早く・・・やってみました。  3.で失敗しました。(汗)。 あ~~~ぁ。  

localtombi
質問者

お礼

もしかして、3で右の親指が上がってしまいますか? 鍛錬あるのみ! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.11

うまく出来ない、ああ、遅かった、もうボケてました。

localtombi
質問者

お礼

え? 聡明なNさんが・・・ まだ時間は十分にありますから、はい・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.10

できた。

localtombi
質問者

お礼

できましたか、よかったです! まだお若そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu6139
  • ベストアンサー率8% (12/136)
回答No.9

おはようございます。 よっ、よけいな指が動いてしまう。→ ボケているとうことか 意地でもと思いしばらく練習したらできるようになりました。 一安心です。

localtombi
質問者

お礼

>しばらく練習したらできるように それはよかったです・・・ 継続は力なりです! 1日1回、気楽にやりましょう。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.8

あ、ホントだ。ボケっとしてると右手の親指が動いてしまう。 でも意識を集中したらできました。難しくはないけど、神経回路の使い方を変えたという感じ。 自動車の半クラッチを苦労してる生徒と話したら、エレクトーンを習っていたので左足がよく動くといったケースがありました。

localtombi
質問者

お礼

>自動車の半クラッチを苦労してる生徒 ドラムやピアノなどの左右で別の動きを強いられる経験をしている人は、比較的楽かも知れませんね。 私は20年以上もMTなので、すっかり身についています。 >神経回路の使い方を変えたという感じ このあたりが、頭の体操につながるのかも知れませんね。 日々鍛錬です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

3の時点で、左手第五指が 左手第一指につられてしまい、どうにもこうにも 3以降に進めませ~ん。

localtombi
質問者

お礼

そうですか・・・ 最初はゆっくり・・・段々早く・・・ 私もそうしています。 克服できますよ! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

20回くらいはなんとか出来ました(^-^)v こういうコンパ芸で使えることは若いうちから訓練してるので。(笑) しかし、小指を独立して動かせるのって「ヒトに進化しきれてないサルに近い証拠」とも言いますね。(^^;)

localtombi
質問者

お礼

20回出来れば十分に自慢できると思います。 忘年会の余興で、ぜひやってみてください。 >小指を独立して動かせるのって かつて、“私はコレで会社を辞めました”・・・ていう人がいましたが、猿に近いんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

小指が少し曲がっていて薬指に関節が当たるので少しやりにくいですが、できました。

localtombi
質問者

お礼

できましたか! 私は、ゆっくり→早くなっていくとちょっとギクシャクしますが慣れると何とかなります。 でも油断すると、すぐにおかしくなりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.4

結構楽にできましたよ。これ‥ピアノを弾く人は案外得意かも。

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も鍵盤を弾く・・と言っていましたね。 ピアノみたいに左右で違う動きの練習をしている人には楽勝ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188303
noname#188303
回答No.2

子供の頃つき指をしたせいで左の小指がやや不調なんですが、 日常的に鍵盤に触ってるのせいかバッチリでした♪

localtombi
質問者

お礼

なるほど、鍵盤ですか! 確かに左右の指で違うメロディを弾いていますから、全く問題なさそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手のひらの血管について

    はじめまして。私は以前から時々手のひら(親指の膨らんでいる部分)の血管が以上に浮き出る時があります。 右手左手関係なくたまになるのですが、その血管が出るととても痛いです。アンメルツなどでごまかし、何日かすると血管の腫れも引き痛みもなくなります。 今は右手がなっています。 原因分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 小指の曲がり方が左右の手で違います

    突然ですが、両手の指を全部くっつけた状態で伸ばしてください。 そして、そのまま小指だけを曲げてください。 ……できましたでしょうか? 私がこれをやろうとすると、左手の小指は簡単に手の平にくっつくまで曲がるのに、どういうわけか右手の小指は根元以外の関節が一切曲がらず、手の平には決してつかないのです。 薬指を一緒に曲げれば小指も曲がるのですが、右手の小指単独では絶対に曲がりません。 これはどうしてなのでしょうか? 今までに何十人もの人に試してもらいましたが、両方曲がる人や両方曲がらない人はいても、片方は曲がって片方は曲がらないという人はいなかったので、とても気になっています。 高校のときの生物の資料集には、こういった特定の行動ができるかできないかは遺伝によるところが大きいと書いてあったのですが、もしこれもそうだとしたら、片方だけできないようにする遺伝子などが存在するのでしょうか? また、薬指と小指がバラバラに動かないとピアノを弾くときに不都合なのですが、これは訓練することである程度克服できる類のものなのでしょうか?

  • しもやけ予防法

    私は毎年右手だけがしもやけになります(なぜか左手や足にはなりません)。去年は珍しく小指と親指(親指はなったことないです)は回避できました。今年はこの早い段階で予防したいと思っています。毎年かかってから対処してるので、その年は指がちょっと腫れた状態で過ごさなくてはなりません。どうかいい予防法を教えていただけませんでしょうか?ちなみにやはり右手は左手に比べて、いつも冷たいです。

  • 爪の伸び方について…

    手の親指についてです…。 いつも、爪を切る時に左手・右手同じ長さに揃えて切るんですが(当たり前) 後々気付いた時は何故か、右手親指の爪よりも左手親指の爪の方が長くなってる事がいままでに何回もありました。 右手親指の爪と比べても左手親指の爪の方が長いのは明らかです。 簡単に言うと僕の手の爪は左手の方が右手よりも伸びるのが早い!!  友達にそれを言ったら「左手だけ栄養がいってるんじゃない?」とか言われました。 実際、左手だけ栄養がいったり、右手に栄養がいかなかったりってあるんですか?

  • スマホが反応しな手袋について

    左手でスマホを固定して、右手で操作することを考えています。 左手親指がスマホ画面に当たると誤作動するので、スマホが反応しない手袋があれば便利と思いました。 検索すると、右手小指と手首を部分的に覆う、静電気が発生しない手袋を見つけました。 左手全体で利用できる手袋がありましたら、教えてください。

  • ジェスチャー?の意味について

    よく手でジェスチャーとはちょっと違いますが親指だけを上や下に立てたりするものがありますよね? (握りこぶしの親指だけ立てたもの) 右手と左手でそれぞれ意味がかわったりなどするようですが、 それらの意味がどうしても分かりません。 (そもそもどこで学べばいいのかすら分かりません。) それらのようなものの一般的なものについての意味を教えてくれませんか? (他には親指と人差し指と小指を立てて他の指をしめる、など)

  • ばね指でしょうか?

    ぐーから一本ずつ開いていくと 右手は問題なく5本開くんですけど 左手は小指まで開いたときに親指が閉じて?4本になってます・・・自然と・・・ これってばね指ですか? 普段左手の指を使ってると言えばキーボードぐらいなんですけど 何の支障も痛みも違和感もないんです。 ばね指の場合 病院以外で直す方法があれば教えてください。

  • メンズネイルのことで

    メンズネイルしているのですが黒色で左手の小指と中指と右手の親指と薬指にしているのですが友達になんで全部塗れへんのといわれましたけどやっぱり全部塗った方がいいのですか?

  • 包丁での左手の使い方 ネコパンチ風?

    右利きなので包丁は右手で握っています。 右手の親指と中指~小指で包丁の柄を握り、人差し指は刃体の背を抑えています。 また、切るときは手前から奥へ少し斜めに押し出すような感じで切っています。 質問なのですが、左手での食材の押さえ方です。 よくキャベツの千切りをしているのですが、いまひとつスムーズに出来ない感じです。 何故かと言いますと、食材を押さえている左手や指を切ってしまうのではないかと心配なせいです。 左手はどうやって食材を押さえるのがよいでしょうか。 親指を他の四本の指の中に入れて、その四本の指で壁を作って刃はそこに当てて、親指で食材を少しずつ押し出す、と言った感じでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 指にはめる指輪の意味

    先日友人が指輪を購入し指にはめていました。友人から指にはめている指輪の位置で意味がそれぞれ違うといいました。確か右手の人差し指にはめていると彼氏彼女がいる印だと聞きました。 では他の指にはどんな意味があるんでしょうか?右手、左手ではまた違った意味があるんでしょうか?左手の薬指は結婚している事は理解しています。 右手 親指・・・・ 人差し指・・・・ 中指・・・・ 薬指・・・・ 小指・・・・ 左手・・・ の様に回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WTC-1167HWHを中継機で繋いだのですが、iPhone12に繋がらない問題が発生しています。
  • 中継機のランプが両橋しか点灯していない原因がわかりません。
  • エレコム株式会社の製品であるWTC-1167HWHの中継機を使用しているが、iPhone12との接続がうまくいかず、またランプの点灯状態も異常です。
回答を見る