• 締切済み

井の頭線沿線で夜景がきれいな所

井の頭線(吉祥寺~渋谷間)で夜景がきれいな所ってありませんか? 学校帰りにふらっと一人でよれるような所があれば教えてください。

みんなの回答

  • qy8ls3pt7
  • ベストアンサー率52% (374/706)
回答No.1

ありきたりな答だと井の頭公園ですが、浜田山の柏の宮公園も広々としていていいところです。 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=k02322 高いところで夜景を眺めるなら、東急百貨店本店屋上などでもいいかも。

関連するQ&A

  • 井の頭線沿線の公営屋内プール

    吉祥寺から渋谷まで井の頭線で通勤しています。 仕事帰りに屋内プールで泳ぎたいと思うのですが、 井の頭線沿線に公営の屋内プールなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 井の頭線沿線のバッティングセンター

    井の頭線沿線のバッティングセンター 最近国分寺の方に越してきた者で、軟式野球をやっているのですが、通うバッティングセンターを探しています。 中央線 国分寺~吉祥寺、井の頭線 吉祥寺~渋谷の辺りにあればうれしいのですが、数駅なら外れても構いません(例えば、下北沢や明大前で乗り換えて数駅でいける駅など)。 今のところ新宿歌舞伎町にあるバッティングセンターしか知らないため、大変不便です…。 どなたかご存知の方、お願いします。。

  • 井の頭線沿線の学ランの学校って

    電車でボタンのついてない学ランを2種類見かけます。あれはどこの学校なのでしょうか? 井の頭線を明大前~渋谷間で利用しています。

  • 京王線沿線、京王井の頭沿線、大江戸線で、安いラブホを教えて下さい。

    東京に来て間もないのですが、京王線(新宿~府中)及び京王井の頭線(渋谷~吉祥寺)で安いラブホを教えて頂きたく、宜しくお願いします。また京王沿線上、大江戸線でもOKです。休憩が安いところで、出来れば3時間ほどです。日程は土曜日です。お願いします。

  • 渋谷駅 井の頭線

    品川~山手線外回りで渋谷で降りて井の頭線で吉祥寺に行きたいのですが大体どれぐらいの時間で乗り換えれますか?

  • 井の頭線沿線のボウリング場

    井の頭線沿線の駅付近にどこかボウリング場はありませんか?(駅から歩いていける距離で) 渋谷駅近くにあるのを1つ知っていますが、それ以外でどこかないでしょうか…。 その店の雰囲気も知っていたら教えてほしいです(遊ぶ人が多い感じか真剣に投げる人向けか)。 もしご存知ならゲーム料金も教えてください。 お願いします。

  • 井の頭線吉祥寺駅から中央口への行き方について。

    井の頭線吉祥寺駅から中央口への行き方について。 京王井の頭線の吉祥寺駅からJRの中央口への行き方を教えてください。 駅構内に案内などは出てますか?また何分ぐらいかかりますか? そもそも京王線の改札から中央口には行けますか? 質問がたくさんありますが、よろしくお願いします!

  • 【京王線】井の頭線の沿線で住みやすい街は?

    都内限定の質問で失礼します。 仕事の都合で銀座線に乗り換え便利な京王井の頭線の沿線に住みたいと思っています。 井の頭線沿線というと吉祥寺、下北沢近辺は便利で楽しいけれど、人気があるので家賃も高いというイメージなので避けようかと思ってます。各駅停車のみの駅でも構いませんので適度に便利で女性でも安心な治安の良い街はありますか?

  • 井の頭公園駅→大崎の通勤手段

    春から上京します。 タイトルの通りなのですが、 井の頭公園駅→大崎まで通勤するのは、 (1)京王井の頭線+山手線で、    井の頭公園→渋谷→大崎 (2)京王井の頭線+中央線+山手線で、    井の頭公園→吉祥寺→新宿→大崎 どちらが通勤しやすいですか? 時間的にも乗り換え的にも便利なのは(1)なのでしょうが、 井の頭公園では座れないでしょうし、 混雑の中、渋谷まで30分も立ちっぱなしは辛いかなぁと心配しています。 それと、終点渋谷での乗換えに時間がかかって、 結局(2)とあまり時間変わらないのかな、と疑問です。 実際、京王井の頭線を利用していらっしゃる方おられましたら 参考までに混雑状況など、ご意見お願い致します。 個人的には、時間がかかっても混雑具合がマシな方が良いです。 大崎には9時40分くらいに到着したいです。 よろしくお願い致します。

  • 井の頭線と銀座線が相互乗り入れをしないのはなぜ?

    東京の地下鉄は、多くの路線がJR、私鉄などと相互乗り入れをしていますが、現在のところ、銀座線にはどこも乗り入れていないようです。 ところが、銀座線へ乗り入れるのにうってつけの路線があります。京王井の頭線です。吉祥寺と渋谷を結ぶこの路線は、営業キロ数も短いため、営業効率や乗客の利便性の観点からは、相互乗り入れを実施するのが合理的に見えます。 しかも、銀座線は、渋谷の手前でわざわざ地下から地上に顔を出し、井の頭線のホームと同じ高さまで上がってきます。お互いのホームの位置も近く、将来の相互乗り入れも想定して駅舎が設計されたのではないか、と勘ぐりたくなるほどです。 渋谷駅を通るたびに「なぜ井の頭線と銀座線は相互乗り入れしないのか?」という疑問が頭から離れなくなってしまいました。何か深い理由でもあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

専門家に質問してみよう