• ベストアンサー

パッケージエアコン 電線太さ

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

低圧電力契約で有れば、違約契約に成り需要家が数倍の金額請求されます、 内線規定も理解出来ない方がする行為では有りません。

q-0_0-p
質問者

お礼

違約契約? 何をおっしゃっているのでしょうか? 君は 申請するに決まってるぢゃないですか! 質疑にお答えしてもらえませんか? そんなページしょッ 要らんそんな回答

関連するQ&A

  • vvfケーブルについて

    会社の倉庫にエアコン(パナソニックCS-X401A)を設置したのですが、電源が無いため電源を引っ張りたいのですが、80mぐらいあります。VVFの2.0-2Cで大丈夫でしょうか? 明日材料を買いに行きますので教えてください、すみません

  • 200V用エアコンの配線

    現在、家を新築中なのですが当初100Vのエアコンを取り付けようと電気屋さんにはお願いしていたのですが、部屋の広さ(10畳)を考えると10~12畳用の200Vのエアコンに、変更したいと考えています。電源ケーブルを変えずに対応できるものでしょうか?分電盤・コンセントの取付はまだで、配線工事(VVF1.6-2C+アースもしくはVVF2.0-2C+アース線)が終了し、天井のボードの貼り付けが完了しています。エアコンのカタログを見ると単相200Vになっているので、分電盤で接続を単相200V配線にすればいいのではないかと思うのですが、どうなのでようか。電源プラグ形状は「--」とその下にに「U」を逆さにしたような形のプラグです。エアコン取付位置は2階建ての1階部分です。皆さん、よろしくお願いします。

  • エアコンの動力について・・・

    「○馬力」とか言う業務用エアコンの動力についてです。以前は電気代などの理由で店舗等は動力電源でエアコンを使用していたそうですが、最近は電気代が変わらないので家庭用のエアコンを使用しても良いのでは?と聞きましたが、その場合家庭用に変えるにあたり「動力」を通常に戻す工事が必要なのでしょうか?(因みに店舗は16坪です)・・・質問の意味が解りずらくすみません。。。要するに15年位経ったエアコンを代替するにあたり今までの様に3馬力とかの業務用エアコン(動力)にするか、家電量販店で家庭用の安価なエアコンにするか迷っているのです。どうかよろしくお願いします

  • エアコン 漏電ブレーカ 200V

    200V仕様の日立のエアコン RAS-4010MX2 を所有しています。 コンセントには接続されているが、電源が入っていない(リモコンからOFFを送信)状態でしたが、突然家の漏電ブレーカ飛びました。 いろいろ試すと下記の通り。 1) 配電盤のエアコンのブレーカをOFF,他はONで漏電ブレーカは遮断せず。 2) 他OFFでエアコンのブレーカを入れると、漏電ブレーカが遮断。 3) エアコンをコンセントから外して、エアコンのブレーカを入れても遮断せず 4) エアコンのコンセント側のアースを外すと漏電ブレーカは遮断せず。(エアコンはOFF状態)   その後、エアコンをリモコンからONにすると、動作 5) エアコンのコンセントを外して、エアコンコンセントのGNDと200V側との抵抗をメータで測るとそれぞれ、2Mオーム ( GND<->AC200の一方、 GND<->AC200の一方) そこで質問です。 上記5)の抵抗値ですがPanasonic製のエアコンではメータでは無限大で測定不能でした。2Mオームは異常値でしょうか。 エアコンは、木造一戸建ての2Fに設置され、室外機は同じく2Fのベランダ(FRP構造)です。配管長は2.5M。新規のエアコンが届く、までの数日間、利用した場合の感電リスクはどのくらいでしょうか。

  • エアコン専用コンセントの必要性

    現在私の家の居間にあるエアコンの電源は、ブレーカから直結しているわけでなく、家が古いためにテレビやカーペットなどと共用しています。それが原因かどうかはわかりませんが、以前に同じ部屋にあるもうひとつのコンセントが溶けました。このことから考えると、エアコン専用のブレーカをとり、専用回路を作るほうが無難でしょうか? ちなみに100V 15Aが電源です。

  • エアコンとONUのコンセント

    以前から調子の悪い年代物のエアコンを買い換えようと検討しています。 買いたいエアコンは新しいコンセントの工事がいらない100V(プラグは一般の形)を希望しています。 しかし、今のエアコンのコンセントに悪いと知らずにONU(光回線終端装置)の電源を同時に取っていたために これからエアコン専用にコンセントをしようするとONUの電源を取る場所がなくなります。 新しいコンセントを作ってもらってもブレーカーに空きがなく、ブレーカーを新しくするか 今のコンセントを別と合わせ、新たに新しいエアコン用のコンセントをブレーカーに作るとなると手間になりそうです。 ONUと光コンセントの間のケーブルを延長しようとすると別途に業者を呼ぶことになり面倒そうです。 そこで、ONUの電源を別のコンセントから取るために別の部屋から延長ケーブルで電源を取ってくる方法を思いつきました。 距離は10mぐらいいると思います。 どの方法がいいと思いますか? 1、新しくエアコン用のコンセントを作る。(その場合、ブレーカーが問題。) 2、今までどおりエアコンとONUを同じコンセントで使う。(故障の元になりそう。) 3、ONUの光ケーブルを延長する。(工事がいる?) 4、ONUの電源を延長ケーブルで引いてくる。(長くても問題ないのか。) 5、その他 詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 家庭用エアコンの渡り配線について

    単相100Vの家庭用エアコンについてです。通常は室内機側で電源をとり、VVF2.0-3Cで渡り配線をすることで室外機側に電源供給を行っているかと思いますが、どうしてここでは3芯が必要なのでしょうか?単に100Vを供給するのであれば2芯で事足りる気と思うのですが・・。信号線か何かとして残り1本は使用しているのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 家庭用エアコンの電気工事について教えて下さい。

    一般家庭の電気工事に詳しい方教えて下さい。 私の家の台所に200V用のエアコンを業者の方につけてもらいました。 電気工事を自分でやろうと思い、配電盤をみてみるとメインブレーカー(50A・単3)があり、子ブレーカーが(20A)10個ついていました。空いている子ブレーカーがないので、VVF2mm2芯に3,5mmの丸圧着端子をつけ、メインから子に分かれる銅バーのネジ止め出来る所にネジ止めして200Vをとり、天井裏を通して台所までひっぱり、エアコン回路用のブレーカー(110/200V・20A)を台所のエアコン付近につけ、そのすぐそばにコンセント(200V・20A)をつけました。配電盤から台所のブレーカーまでの距離は4~5mです。 この工事をやった後、どこかに危険はないのかなぁ、とちょっと不安になり皆様の知識をお借りしたいと思いました。電気工事に詳しい方アドバイス、お叱り、なんでもよいので教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに第2種電気工事士は持っています。

  • エアコン(古い)の冷房が効かなくなりました・・・

    ナショナル(今はパナソニック?)の BV-225MCF(L)  という古いエアコンを使っています。 この冷房が最近効かなくなることがあります。 冷房にしても、暖かい風が出てきたりします。 何度かつけたり、けしたりしていると、そのうちに冷風が出てきますが、ほどなくすると、電源が落ちたりしてしまうのです。 もうがたが来ているのでしょうが、こういう時はどうすればいいのでしょうか? 以前、クルマのエアコンが効かなくなった時は、ガスがなくなった(?)というようなアドバイスをもらい修理しました。

  • 40A接続ブレーカ―を教えて下さい。

    メインブレーカー50A→40A→20A漏電ブレーカ―&安全ブレーカーとしたい場合に・・・ 50Aから40Aに渡すケーブルはVVR8SQx3Cで 40Aから20Aに渡すケーブルはVVF2.6 です。 それで40Aブレーカーですけど→パナソニック BCW340 サーキットブレーカBCW-50型 40A(モータ保護兼用) これで宜しいでしょうか?