• 締切済み

40A接続ブレーカ―を教えて下さい。

メインブレーカー50A→40A→20A漏電ブレーカ―&安全ブレーカーとしたい場合に・・・ 50Aから40Aに渡すケーブルはVVR8SQx3Cで 40Aから20Aに渡すケーブルはVVF2.6 です。 それで40Aブレーカーですけど→パナソニック BCW340 サーキットブレーカBCW-50型 40A(モータ保護兼用) これで宜しいでしょうか?

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

駄目です 3P3Eで中性線も切ってしまいます(動力用3相3線) 3P2Eで調べます(電灯用) また、この配列の場合、メインは電力会社のリミッターか、契約ブレーカと思いますが 次のブレカー40Aは漏電ブレカー付が良いです 子ブレーカを全て漏電付にすると高額になってしまいます 中性線欠相保護付きでもOKで、リード線をいずれかの子ブレーカの頭に共ばさみします また取り付けネジにより(受け側鉄板)ネジ穴を加工する時も有りますので 現状のブレーカー型番で30を40に変えて検索してみてください フレーム大きさは同じで、容量だけ変わるはずですが 先ほどの電線容量ですが(場所により)2.6の被覆を剥ぎ取りIV単線にすれば 一応使えますが 許容電流は余裕があった方が良いです ターミナル等への電線、電路を加工作業には資格が必要です 部品だけそろえて資格者に作業を委託します

haro110
質問者

お礼

ありがとうございます。Panasonicサーキットブレーカー3P2E40A BCW3405で理論的には大丈夫でしょうか?

haro110
質問者

補足

ありがとうございます。現在のはナショナルNC50Nの30Aタイプです💦 やっと意味が分かりかけてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

vewaです。 回答の前に新年の挨拶させて下さい。 2018年もよろしくお願いします。 私もあまり詳しくは話すことはできませんが、おそらくそれでいいかも しれません。 もし、回答になっていなければお詫びしたいと思います。

haro110
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 新年おめでとうございます(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレーカ―の接続ケーブルで教えて下さい。

    現状自宅の50Aメインブレーカーから→30A→20A漏電ブレーカ―&安全ブレーカ―となってます。 50Aから30Aに渡すには現状VVF3×2.6で 30A→20Aもサイズは同じくVVF2.6で接続されています。 例えば30Aブレーカ―を40Aに交換する場合(50A→40A→20A漏電ブレーカ―&安全ブレーカ―)50Aブレーカ―から40Aブレーカ―に渡すケーブルの種別とサイズは何になるのでしょうか?

  • 電動機のブレーカー

    電気工事士2種(実務経験は無し)を持っているので知り合いから電気工事を依頼されました。 結局は現場が自家用工作物だったので出来なかったのですが・・・自分なり考えてみたのですが問題ないか教えてください。出来るだけ安くが条件でした。 内容は3相200Vの0.4kwタイヤチェンジャ(以降チェンジャ)と2.2kwのコンプレッサを使うための電源がほしいということでした。 動力の分電盤に計量器があり、そこから100Aのブレーカーそこから50Aが2個ついてました。 そのブレーカーにはそれぞれ3kw程度のエアコンがつながってました。 (これってちょっと大きすぎじゃないですか?しかも1個の2次側はケーブルが2.6のVVFみたいでした。) 1次側は相応の線が使われてると思います。 で問題の電源の取りかたですがもう1個の50Aの2次側はすでに8スケがつながってますが、近くに上記のVVFの前に使われてた8スケが余ってましてそれが室内までつながってますのでそれをつかい(50Aのブレーカーの2次側に圧着端子を使い共締め)そこに10Aモーター保護兼用の漏電ブレーカを通してコンセントを付けてそこから延長コードで コンプレッサとチェンジャを数珠つなぎにと思いましたがチェンジャが保護しきれてないので チェンジャに2.5Aのモーターブレーカを付ければ問題ありませんか? やはり漏電ブレーカ15Aの方がいいでしょうか? それともそれぞれにモーターブレーカーを付け漏電ブレーカーを付けた方がいいでしょうか? その場合漏電ブレーカは普通のでいいと思いますが何Aがいいのでしょうか? 別にモーター保護兼用の漏電ブレーカ(15Aか20A)でもいいですよね? 漏電ブレーカーからコンセント間は2.0のVVF 延長コードは2.0で20メートルほど(細い?) 最後に自家用工作物について 自家用工作物でもマンションやデパートのテナント部は2種でも出来るみたいですが そこの管理者が特例として許可をしてるわけではなく法的に出来るのですよね? デパートじゃないテナントも同じ考えでいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電動機の分岐回路に使用するブレーカーについて

    内線規定 3705-10 電動機回路の簡易設計の 3705-1表の〔備考4〕に この表は電動機保護兼用配線用遮断機(モーターブレーカー)は、電動機の定格出力に適合したものを使用すること。 とありますが、上記のブレーカーは モーター保護兼用配線用遮断機(モーター保護兼用サーキットブレーカー)も含むのでしょか? 日東の電動機分岐回路用ブレーカーの選定表では モーター保護兼用サーキットブレーカーも 通常のサーキットブレーカーと同じ定格電流の設定になっています。 例えば 2.2KWの場合 モーター保護兼用サーキットブレーカーも 通常のサーキットブレーカーも ブレーカー定格電流⇒30Aとなっています。 サーマルリレーなど過負荷保護装置のある回路で 分岐回路用ブレーカの定格電流を選定する場合 モーター保護兼用サーキットブレーカーも 通常のサーキットブレーカーも 同じに考えても良いのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 油圧プレス機設置のための電源確認をお願いします。

    工場内に油圧プレス機を設置します。 そのためにケーブル配線及びブレーカー設置します。 油圧プレス機のモーター詳細  HITACHI製  1.5kw , 4P ,(Type)VEFO, (PHASE) 3 この機械までの配線長さは13m程度です。 ブレーカーは7.1Aを選定 https://www.amazon.co.jp/パナソニック電工-サーキットブレーカBCW型3P3E-7-1A-モータ保護兼用-BCW3071/dp/B008HB23Z4 配線ケーブルの太さ、種類はどのタイプを選定すればよいかわかりません。ブレーカー選定とケーブル選定のご指摘頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの見分け方

    漏電ブレーカーについて質問です。 漏電ブレーカーには種類が何種類かあるみたいなのですが、 その中の漏電検知専用と過電流保護機能兼用の見分け方がわかりません。聞いた話だと赤いテストボタンと緑のテストボタンで見分けると聞いたのですが、すべてがそういうわけではない気がします。 やはりそのブレーカーをよく見て 漏電遮断機とのみ記入してるものと、漏電遮断機過電流保護兼用 と書いてあるかを見るしかないのですか?各メーカー必ずブレーカーに記入してあるものなのでしょうか? それとも一目瞭然な見分け方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカー

    漏電ブレーカーで、トリップしているが漏電表示ボタンが出ていない場合、漏電以外の理由でトリップしたと解釈して良いのでしょうか。このブレーカーは、過負荷、短絡保護兼用となっていました。

  • モーターが漏電してブレーカーがおちます。

    モーターが漏電してブレーカーが落ちるので中古のモーターに変えました。 その時に延長ケーブルは新品に交換しました。 最初は調子がよかったのですが、また漏電してブレーカーが落ちるようになりました。 これはモーターがわるいのでしょうか? 他に原因があるのでしょうか?

  • サーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタク…

    サーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターが一体 100V80Aのヒーター回路にサーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターを 設置しなければならないのですが、80Aともなると大きくて、それぞれ単独で取り付ける場所がありません。 そこで、 単相用でサーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターが一体になっている 機器をご存知の方の情報をお願いします。

  • ブレーカーについて

    築16年ほどの関西電力管内のマンションに住んでいます。 先日、家全体のブレーカーが落ち、復旧はしましたが、 その際に気になってブレーカーについて調べてみました。 ブレーカーにはアンペアブレーカーと漏電遮断器、安全ブレーカーの三種類があることが わかったのですが、我が家のブレーカーを確認すると、 各部屋等に繋がっている安全ブレーカーは分かったのですが、 アンペアブレーカーというものが見当たらず、主幹漏電用ブレーカーと書いてある ブレーカーがありました。 これはアンペアブレーカーと漏電遮断器がセットになっているものと考えて良いのでしょうか。 契約は従量電灯Aです。 よろしくお願いいたします。

  • 漏電ブレーカー

    漏電ブレーカーの設置について質問させて頂きます。 現在、三相のパッケージエアコンが2台設置されているのですが、今ある設備に対して契約が大きいので眼設したいとの事です。 主幹75Aサーキットブレーカー、分岐30Aのサーキットブレーカーが設置されています。 主幹には漏電ブレーカーを設置しなくいいのですか? そして、このままの設備で眼設申請して通るものですか? 昔は漏電ブレーカーは設置しなくてもよかったのですか? よく、「免許もないシロートにアドバイスはできません。」といわれますが、2種ですが免許はあります。 恥ずかしながら2種免許を持つシロートです。アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 修理依頼の見積もりをお願いしたいです。
  • 充電ができず、電源をつないでいないと利用できません。また、モニターの枠に亀裂が入ってしまったため、交換したいです。
  • 機種はFUJITSU/LIFEBOOK WU2/D2です。
回答を見る

専門家に質問してみよう