• 締切済み

謎の目が罰ジグソーピース

osamuyの回答

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

>謎の目が罰ジグソーピース ジグソーピースが「プラグイン」を表し、目がバッテンになっていることで、プラグインの調子が悪いことを表してます。 なんでプラグインがジグゾーピースかというと、後から組み込んでいく小さなソフトウエア部品というところからイメージして、ジグゾーだったり歯車、レゴブロックなどを模してデザインされてます。 プラグイン一般のことについては、「プラグインとは」で検索してください。 chromeのプラグインについては、Google Chromeのヘルプをご覧ください。

関連するQ&A

  • 初めて1000ピースジグソーをするんですが・・・

    初めて1000ピースという大きいジグソーパズルを 作るんですが、せいぜい50ピースくらいのしか作った ことがないので、色々分からないことがあります。 知ってる方、ぜひ教えて下さい。 (1)完成した物を額に入れて飾ろうと思っているならば、最初から 額の上で作らなくてはいけないのですか? (2)ジグソーパズルにつけるのりがついてくるそうですが、これは どういった物ですか?使い方も教えて下さい。 (3)のりをつけるとどのくらいの強度になるんですか?かなりくっつく のなら額の上で作らなくてもいいように思います。 (4)その他、ジグソーパズルをする上で注意点などを教えて下さい。 せいぜい50ピースくらいしかやったことのない超初心者なので、 小さなことでもぜひ教えて下さい。 回答よろしくお願いします!

  • ジグソーパズルのピースサイズ

    母に頼まれて、500ピースのジグソーパズルを ネットで探しているのですが、きゅっとサイズしか見つけられません。 一度購入したパズルがそれで「ピースが小さすぎてつかめない」と 言われてしまい(確かに掴みにくそうでした) 結局、私がやっています。 そこでお聞きしたいのですが、今のピースサイズはどれも小さめなのでしょうか?ただ私の検索の仕方が悪いだけでしょうか?

  • 500ピースのジグソーパズル 隣同士を選ぶ確率。

    500ピースのジグソーパズルを2人でやっていて 同じタイミングで隣どうしのピースを選ぶ確率ってどのくらいあるのでしょうか? この前それが起きて気になって質問しました 分かる方いらっしゃったらおねがいします。

  • 初心者が1000ピースのジグソーパズルは無謀?

    これまでジグソーパズルを一度もやったことの無い私が、なぜか最近無性にジグゾーパズルに興味を持ち始めて、何か一つ購入しようと思っています。 ネットで検索してみると、ラッセンのパズルで良さそうなものがあったのですが、商品説明欄には1000ピース500×750mmと書かれていました。 そこで質問なのですが、初心者がいきなり1000ピースのパズルに挑戦するのは無謀なのでしょうか?それとも頑張ればできるものなのでしょうか? 全くの初心者なので、どなたか教えて頂けるとありがたいです。

  • 市販のジグソーパズルの形について

    市販のジグソーパズルの形について 市販のジグソーパズルは、機械の型を使って ピースの形を抜いていると思うのですが、 その型の再利用はするのでしょうか。 つまり、一箱の市販ジグソーパズルのピースがあるとして、 それとは全く別の種類のもう一箱のパズルのピースとが、 同じ形をしていると云うことはあるのでしょうか。 それとも同じ形のピースは、 世界でたった一つだけ(同じ絵柄のものだけ)なのでしょうか。 ジグソーピースは、一枚はそれほど大きなものではないので、 形を変えるのにも限度があるように思い、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • ジグソーパズルが好きな子ども

     3歳の女の子がいてパズルが大好きなようです。2歳のときに4ピースのピクチャーパズルからやりはじめました。 ピクチャーパズルは65ピース程度が最大で、これ以降はジグソーパズルにしたほうがいいのでしょうか?  パズル好きのお子さんの経験を教えていただきたいです。今は、玩具菓子の枠のない56ピースのジグソーパズル(300円)を見つけて楽しんでます。  

  • ジグソーパズルがあまり進みません・・・(エヴァのです)

    はじめて1000ピースパズルに挑戦中なのですが、あまり進みません・・・ 作っているのは下のジグソーです。 みなさんがやっている効率のよい進め方を教えて下さい。 自分のやり方・・・ 作っているフィールドは完成したらはめる予定のパネルの台紙です。 作り方は、まずまわりを囲んでいるピースを全て出し、周りを作りました。 あとは、色の濃い赤のピースを集め、そこから組み立てています。 気になるのは、説明書に「のりを塗る時はいらない紙の上で~」みたいに書いてあったんですが、 今自分がやっている台紙の上で作るやりかたは間違いという事でしょうか? のりの作業が難しくないならこのままでもいけそうですが・・・ 回答よろしくお願いします。

  • ジグソーパズル

    ジグソーパズル(1000ピース)を買いました。サイズは51センチ×73.5センチとなっています。額にしたいと思います。額は、サイズさえ合えば適当なメーカーの既製品でよいのでしょうか。普通はパズルを買った店で額を購入しますが、既製品を買ってくださいとそこで言われました。それを信用していいものか不安で質問させていただきました。

  • ジグソーパズル

    小学生のお子さんがいらっしゃる方に相談です。 年長の息子へのクリスマスプレゼントを、ジグソーパズルにしようと考えています。 ポケモンが好きなので、ポケモンシリーズの中で探しているのですが、 年長だと何ピースがいいでしょうか? 時間はかかっても、自分の力でできる程度のものをあげたいです。 今、ラージサイズの500ピースくらいで探しているのですが、難しいでしょうか? 「ポケモン全国図鑑コレクション」のように、 たくさんのポケモンが載っているタイプより、 「マナフィを守れ!」等の絵の大きなタイプのほうが難易度は高いと思いますが、 このような絵の大きなタイプで、ラージサイズ500ピースというのは 年長の子にはまだ難しいでしょうか?

  • 布感覚のジグソーパズル

    こんばんは。 今から布感覚のジグソーパズルを作ろうと思います。 過去には1000ピース2作、約250ピース3作くらい手がけたのですが、布感覚の作品は初めてです。 そこで疑問なんですが、完成後にふつうはのりを塗って固定しますよね?でも布感覚のものはのり付けしていいんですか?のり付けすると艶がでてしまって、布感覚独特の感じが出なくなってしまうような気がするんです。 よろしくお願いします。