• 締切済み

中3のこの時期、皆さんどんな勉強をしていましたか?

Cupper-2の回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

受験勉強らしい勉強はしてなかった。 授業で十分理解できていたので宿題くらいしかやってなかったなあ。 今更勉強しても無駄と分かっている英語は素直に切り捨て。 英語を切り捨てても他の科目で学年のトップクラスに入れたので何の問題も無し。   # 英語担当教師に「なんで俺の教科だけ成績が悪いんだ」と泣かれてました。  せんせー、悪いけどあんたの授業おもしろくないんだ。  身が入らなねー。 そんなわけで、試験勉強をがんばって得た成績なんて知れてますから 問題集を一通り解いて、間違えた箇所を   「何が分からなくて間違えたか」 を考えつつ、足りない知識を補うような勉強をしましょう。 これが常にできていれば、試験(受験)勉強をがんばる必要はありません。 できていないなら、毎日1時間はそういった勉強方法を採りましょう。

litiliti
質問者

お礼

毎日にの積み重ねですね、 参考になりました、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中3のこの時期皆さんどのくらい勉強をしていましたか

    中3のこの時期、皆さん一日平均どのくらい勉強をしていましたか?

  • 勉強ってどうすれば・・・

    うちの妹が中学1年で、中間テストがありました。 結果が返ってきましたが、あまりかんばしくない結果でした。 勉強する姿は見たのですが・・・何故こんな結果に?という感じです。 本人は勉強をしていると出張したと言うのですが・・・何がいけなかったのかわかりません。勉強を始める時期が少し遅かったのかもしれないけど・・・。 このままでは僕の二の舞になってしまいますというかなってる・・・。 何かコツというか、成績を上げれるように協力できることってないですかね? 本人の問題だということは承知していますが、それでもこのままいったら僕のようになるのではないかと不安で・・・。 皆さん回答お願いします<(_ _)>

  • 勉強の仕方を教えてください

    私は中学3年の女です 部活を引退し、受験勉強に励まなければならない時期だと思っているのですが、勉強の仕方が分からず宿題をやって終わり、という感じです どのように、どんな内容の勉強をすればよいのでしょうか ちなみに成績は中の上で得意教科は国語、苦手教科は数学です

  • 問題集と過去問の使い方!!(中3

    もうそろそろ受験生にはやばい時期でして;あせってます;; そこで、5教科の問題集と過去問を使った中学3年分の勉強法を教えてください!! よろしくお願いします。

  • 中3のこの時期になって

    先日中学校で3者面談がありました。 今の状態では娘が志望している高校へは難しいと担任に言われて母の私のほうが落ち込んでいます。 成績表では少なくとも5教科のうち2科目をワンランクアップさせる必要があるそうです。 英語は5ですがそれ以外の教科は全て3で複教科はオール4だそうです。 塾では苦手科目の数学と理科の夏期講習に参加する予定です。 が、本人の理解しようとする力が無い為なのか今までも個別指導の塾にもやりましたが全く成績は向上しませんでした。 それはどの塾に替えても、家庭教師をつけても同じで成績には反映しませんでした。 ここは基本に戻り公文式で基礎をみっちりやり直しさせたほうがよいものかと悩んでいます。 が何せ田舎ですので公文の教室もそう多くなく選択の余地が多くはありません。 教室によって先生の指導力が全然違うのなら、娘に合うところを探して最寄の教室を全てあたってみる必要があるのでしょうか? 中3の1学期がどれほど大事か、本人も重々承知でそれなりに臨んだにもかかわらずこのような成績しかとれませんでした。 今この時期になってあわてるのは遅いとは思いながらも見過ごすわけにもいかず今からでもやれることは何なのかを試行錯誤している次第です。 どうぞ良いアドバイスをお願いします。

  • みなさんのおすすめの勉強法

    私は現在中学2年生です。 来年受験生になるのですが・・・勉強がいまいち身についていないというかしっかりできていません。 まず、勉強って何なのか?そこから考えてしまうときもあります・・・。 中学2年はすごく色々と悩む時期と聞きます。友達の面でもそうですが、なにより 中1のときはできていた勉強が今となっては全くできていないのが今の一番の悩みです。 塾は習っていません。ですが先日の中間テストの点数は平均点ぎりぎりでした。 親は塾はお金がかかりすぎるといってなかなか行かせてくれません。 だから塾なしで勉強しないといけないのです・・・(塾に頼りたくはないのですが、今の自分だと大変なことに・・・) 今からでもしっかりと勉強していきたいです。行きたい高校もあります。 頑張って400点以上はいきたいんです。 塾にいかずに勉強できる方法ってありますか? できれば5教科すべての勉強法も教えていただければ幸いです。 みなさんのおすすめの勉強法を教えてください。 ※長文すいませんでした。

  • 勉強の仕方が分かりません

    僕は今中学生ですが、勉強の仕方が分かりません。 いつもは、テスト一週間前に学校から配られるワークの問題を解くだけでした。 それで成績が悪く、親にもいろいろと言われているのですが、まず僕は勉強の仕方が分かりません。 何を準備すればいいのか、何をどうやればいいのか、それがさっぱり分かりません。 普通の勉強の仕方でも構わないので、勉強の仕方を教えてください・・・・ 今自分にあるのは、各教科のワークと、受験用の学校から配られているテキストです。

  • 今中三なんですが、勉強に力が入らず困っています。

    今中三なんですが、勉強に力が入らず困っています。 今まで中一、中二と学校と塾以外ほぼ勉強せず、テスト勉強もあんまりしてきませんでした。 それでもそこそこの成績が取れていたので、中堅私立入れればいいかななんて考えていました。 しかし、この時期になると皆勉強し始めてきて、どうも不安になってしまいます。 勉強しようとしても、これまで全くして来なかった訳なので全然やる気が出ないのです。 そこで質問です。 九月からは塾の自習スペースに行って勉強しようと決めているのですが、大体普通の人はどれぐらい勉強しているんでしょうか? また、受験勉強シーズン中はPC・ゲームなどはどうしていましたか? 志望校は大体今の偏差値-1位の所です。高い所は自分でも絶対無理だと思って志望欄にすら書けません。 もし、中一・中二で勉強してこなくて中三で困った人が居たらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 中3です実力テストの勉強方法がわかりません

    初めまして。現在中学3年生の女子です。 昨日やっと中間テストが終わってホッとしたのもつかの間、今月もう一回3年生のみ実力テストがあると先生から知らされました。 数えてみるとだいたい3週間後くらいです。 範囲は中学1年生の全範囲(5教科)でした。 ワークを最初っから最後まで、全教科解いているのですが、とても3週間後のテストに間に合いそうにありません。 いつも、範囲が広い実力は下がってしまう事が多いので、今回はそんな事がないようにしたいです! そこで質問なのですが、みなさんはどのように、範囲の広いテストの勉強をしていますか?していましたか? 回答よろしくお願いします!

  • 皆さんの勉強方を教えてください!

    はじめまして。 さっそくですが、皆さんはどのように 勉強していらっしゃいますか? していらっしゃいましたか? 自分にあった勉強方がなかなか見つからなくて 皆さんの勉強方を参考にしたいなと思ったので 質問させていただきました。 一教科でもいいのですが、 出来れば全教科どのように勉強していたか 教えていただければ嬉しいです。 どんな勉強方でもいいので、 たくさんの人にご回答願います。 よろしくお願いします。