• ベストアンサー

AtomでAndroidが動く意味

intelが最新のCloverTrailでAndroidサポートするようですが、windowsやipadがatomで動けばデスクトップアプリの互換という点で利益がありますがそういうののないAndroidでAtomを使う意味って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

「AndroidでAtomを使う」じゃなく、「AndroidでもAtomを使ってもらいたい」というIntelの販売戦略? 薄利多売だったら特定OS用として売るよりも、多種多様なOSで使えるようにしたほうが利益につながる。 Intelにそう思わせるほどAndroidのシェアは無視できないものになっている。ということかな?

noname#163918
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • maia55jp
  • ベストアンサー率61% (327/535)
回答No.5

主に組み込み系のシステムで、Windows、Linuxの置き換えじゃないかと思われます。 汎用のPC部品はコストを安く出来ますしハードに関しては既存の機器がそのまま使えます。 Windowsはライセンス料が発生し、LinuxよりもコンパクトなOSが欲しい。他の無料の組み 込み系OSは、GUI(ユーザインタフェイス)が弱いもしくは業界共通なライブラリーがない。 短納期とコスト削減ならAtomとAndroidの組み合わせだ http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/02/news088.html インテル、Atomプロセッサーによる組み込みシステム説明会 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509422.html 客先で説明する際にも、インターフェイス部にメジャー(Win,Linux)OS名だと XX OS使って ますだけで面倒な説明が省けたりします。それにAndroidが加わった感じかと思います。

noname#163918
質問者

お礼

ありがとうございます

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.4

intelが自社のCPUを販売するため 過去に、Microsoftだけでなく、Appleってメーカーと提携して、Apple社のPCにも搭載されていますよ だから、Androidも動作するってことで、販売数を増やしたいのでしょう

noname#163918
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

Linuxのディストリビューションで大手の一個という認識? SplashTopがMeeGoの派生という形式に幕引きして、そっちも行き止まりで リナックス系ネットブック(国内でイオン家電部署が今だ実機販売してなお普及せず) に対してアプリ供給が確実なアンドロイドのインテルバイナリしか望めない。 http://www.splashtop.com/ja/press/splashtop-releases-meego-based-splashtop-os-for-oems http://meego.com/ 素人さんにRPMでパッチしーの、ウィンドウ環境が違いーの、は解かりません。

noname#163918
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.1

IntelがCPUを売りたいから。

noname#163918
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう