• 締切済み

光ファイバー 屋内移設について

noname#218036の回答

noname#218036
noname#218036
回答No.1

光ファイバーを2階から入れるようにするのなら別だけど、今のままの引き込みならモデムはそこへ置いといてLANコードを2階まで配線するとか(自分でも簡単にできます)。モデムは一度電源をいれたらその後さわることないですから。(リホームでモデムの置く場所変えなければってなら別ですが、後からの工事の料金はそんなものでは) 光は自分で触らないほうがいいかも。 NTTのほうが料金が高いみたい。それと新規に工事をするのなら直接2階から入るかも? ワタシも最近ADSLからNTTの光(NTTしか開通してない)にしたのですが、考えてみれば固定電話(勧誘とか売る込みの電話の多いこと)は必要ないと思い、NTTの固定電話は休止に、光回線の電話も契約してません。商売などしてれば別ですが、今のところ不便はしてません、関係ないですが(笑)。

noname#198742
質問者

お礼

ありがとうございます! やはりNTTは高いんですね。 確かに固定電話は辞めたいと思うことがあります。が、いまだに固定電話にこだわり、かけてくる方がけっこういるんですよね。 コミファのままにしよかな…。

noname#198742
質問者

補足

少し説明が不足していました。現在2階にも配線がしてあります。 今回リフォームのため、1ヶ月くらい1階が使用できないため、ネットができないのが不安で、この機会に2階に移設してリフォームの間もネットが利用できたらいいかなと思っていた次第です。

関連するQ&A

  • 電話線屋内移設について

    現在一階から二階に有線にてフレッツ光・ひかり電話を接続しています。今度それらをすべて一階に 移設したいと思い。NTTさんに聞いた所、料金が26775円掛ると言われました。想像していたより高かったのでもい一度検討してから電話しますと言っていま保留状態なのですがこの料金は、しかた ないのでしょうか。もし安くできる方法を知っている方がいらっしゃるならぜひ教えて頂けないでしょうか。自分勝手な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 光ファイバーでテレビ

    2階建て戸建てで 光ファイバーでテレビを見る場合 (フレッツで地デジ) 工事はどうなるのでしょうか。 現在、ADSLで電話とネットは 1階の電話口から線を引き込み テレビはアンテナで、おそらく天井から引き込んでいます。 テレビは1階にも2階にもあります。

  • 光ファイバーの工事について

    光ファイバーを検討しています。そこでわからないことが一つあるのですが、現在3つの部屋にモジュラージャックを付けています。電話回線は一回線なのですが、ファイバー工事をした場合はモジュラージャックを付けている部屋は光が出ているということなのでしょうか? 現在はADSLでやっており、以前は2階のリビングで、いまは3階の部屋にモデムをおいています。このようなやり方で光もできるのですか?

  • インターホンの移設ってどこに頼めばいいんでしょうか

    自分の部屋(2階)から1階のリビングに取り付けてあるインターホンの音が聞こえず よく宅配便などを逃してしまうので移設を考えているのですが、 移設工事って電気屋に頼むのがいいのでしょうか? それと移設工事をした方にお聞きしたいのですが、いくらぐらいかかりましたか?

  • 一戸建てでNTTの光ですがひかり電話にも加入したい

    光ファイバーにはつないでるんですが、固定電話はひかり電話ではないんです。 僕の2階の部屋でデスクトップのパソコンとひかりのモデムと線があるので固定電話は一階と離れて使ってるので今からひかり電話にするにはどうしても別工事がかかってお金がかかってしまいますか? 富士通 LX55Rを使ってるんですがNTTが月315円で貸し出してるルーターを使えばモデムは一階で使えて光電話は使えるようになりますかね?

  • 屋内配線がどうなっているのか分かりません!!

    中学校のときに(Windows98が最新だった頃ですね)NTTの工事業者がやってきて、工事をしてISDNを使えるようにしてくれましたが、その当時は何をやっていたのか説明も聞かずにいたため、現在、(屋内の回線工事が)どのような仕組みになっているのかよく理解できていません。 ****-**-****(仮に電話1とします)という電話回線を契約しており、1階の事務所にFAX機が置いてあり、それに使っています。どう工事をしたのか分かりませんが、2階の私の部屋に線が引いてあり、その回線を使用してISDNでインターネット利用している状況です。私が確認できる限りでその状況を書きます。 2階の部屋において、壁から線が出てきており、その先端にNTT MJ-62SCというヤツが付いています(モジュラージャックが2つ付けるようになっているヤツです。呼び方を忘れました)。一方はTEL、もう一方はLINEです。そのMJ-62SCのTELからTA(ターミナルアダプタ)のTEL1へ、LINEからTAのLINEへ線が繋がっています。 新しくフレッツADSLにしようとしているのですが、電話1の番号のまま、フレッツADSL電話共同型に加入して果たして使えるのかどうか分からずにいるのです(回線がどのような仕組みになっているのか分からないので)。ADSLのモデムがどのようになっているのか忘れてしまいましたが、そのまま今と同じようにMJ-62SCのTELからADSL(ADSLのモデム)のTELへ、LINEからADSLのLINEへつなぐだけでOKでしょうか? 通常は電話共同の場合は、壁などについている電話回線の穴(モジュラージャックが差し込めるようになっている部分)から固定電話機へと、ADSLのモデムへと繋ぐようになっていますよね。だから、今の状態だとADSLは無理なのではないかと思っているんですが、、、 正直、自分でもどうなっているのか分かりませんので、意味不明な部分を指摘してもらえればなるべく詳しく補足します。

  • 光ファイバーの移転について

    光ファイバーの移転について このたび県内に引っ越しします(戸建からマンション)。 現在フレッツ光(+ひかり電話)を利用しているのですが、引っ越しした後は、フレッツ光を解約し、auひかり(+auひかり電話)を導入したいと考えています。 そこで質問なのですが、以下のうちどれを選択すればより手軽により安く工事を行えるでしょうか? ほかにも方法があればご教示願います。 1、フレッツ光を解約→NTT回線に戻す→移転手続き→引越→auひかりの導入 2、フレッツ光の移転手続き→引越→フレッツ光を解約→auひかりの導入 3、フレッツ光を解約→NTT回線を戻さない(電話なし)→移転手続き→引越→auひかりの導入

  • 光ファイバーを1,2階に

    現在、ADSLです。戸建てす。 1階のモデムから2階にランケーブルで引いて 1,2階ともパソコンができる環境です。無線使用料をケチるためですが。 光ファイバーに変更を考えてますが同じくランケーブルで1,2階に 環境設定できるものでしょうか。 問題は電話口が現在は1,2階に設計されてそれを使用するのですが 光の場合は電話口が2つもないはずで電話ケーブルも2階まで延長しなければならないでしょうから、電話ケーブルの延長は試してないので精度の不安があります。 あとランケーブルは現在のものを再利用できるのでしょうか。

  • 光ファイバーについて

    マンションのTV・通信設備の改修工事でケーブルTVへの切換え(工事費無料)があるのですが、同時に光ファイバーへの切換え(工事費1,000円、月額は別に5,100円かかります)も受付けるという事で、今の環境は、 ISDN回線 コミ・デ・プラン 2,400円位のプラン  ※気にしながら利用しているのでプラン内で済む位の利用状況です。 毎月の電話代 3,000円位  ※家の電話は通話の為には殆ど使用していません。 です。 毎月の合計が6,000円弱なのですが、今回の切換えを聞いて、電話を解約し(2,000円かかりますが)光ファイバーに変更しようかと思っているのです。 毎月の出費はあまり変わらないで時間を気にせずネットが出来ると思ったのですが、この考えはどうなのでしょうか? あまり良くわからないので、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに家の電話が無くなる事への抵抗はありません。

  • usenの光ファイバーってどうなんでしょう?

    先日usenから 「光ファイバーの初期工事費無料でプロバイダー料、モデム利用料、回線利用料込みで2980円」 というパンフレットが来ました。 現在はyahooBBの8Mに入ってまして、IP電話を使い、月々電話通話料も入れて4300円ほど 支払ってます。 usenは秋からIP電話も開始するそうです。 凄く安くて、逆に「何か落とし穴があるんじゃないかな…」と疑っている所です。 でも自分だけでは判らないので、こちらでご質問させていただきました。 ご存知の方、お詳しい方、何でも結構ですので教えて下さい。 「これは良い。今使ってる」と言う方のご意見も伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。