• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同棲について)

同棲について解消を考えている理由と悩み

bandycooの回答

  • ベストアンサー
  • bandycoo
  • ベストアンサー率51% (20/39)
回答No.1

こんばんは。 私は結婚前、10年同棲していました。 1.私達は結婚後の今も、出勤・帰り時間・休みは全く違う二人です。なので、ゆっくり話ができるのは、どちらかの休みの日の夕飯以降しかありませんが、私も旦那も23時前後まで仕事のときが度々あるので、ちゃんと時間が取れるのは月2~3回ぐらいかもしれません。 そのぐらい貴重な時間なので、一緒にお風呂へ入ったり、夕飯時にいろいろおしゃべりします。最初はウチの旦那も自分から話してくるタイプではなかったので、私からいろいろと聞いてました。今では慣れたのか、旦那のほうから話してくれるようになりました。 maiconconさんは同棲5ヶ月ということですが、まだmaiconconさん達の同棲スタイルを作り上げる初期段階ではないでしょうか? 〈家にいても一緒にいることがない〉とのことですが、彼は一人で何をしているのでしょうか?その時maiconconさんは何を? ここがわからないので何とも言えないのですが、彼のしていることをmaiconconさんも一緒にはできないのでしょうか? ウチの旦那はゲームが趣味ですが、私は全く興味がありません。ですが、「何をやってるの?」とか「どうすればクリアなの?」とか邪魔しない程度に聞いてみたり、旦那がゲームをやっている部屋で、私は読書や爪の手入れ、仕事もしたりして、一緒の空間にいる時間も作ってます。特に話すわけではないですが、一緒にいることでちょっとした会話が生まれます。 まずはmaiconconさんから少しずつ彼へ歩み寄り、一緒にいる時間を増やすことからしてみてはどうでしょうか?一人でやりたいこともあるでしょうが、maiconconさんが興味を示すことで二人でもできる何かが見つかるかもしれませんよ。 2.これは彼とちゃんと向き合って話をしないと、ダメだと思います。私達はどちらかが結婚を意識したときに片方が踏み切れずとタイミングが合わず、結婚まで10年かかってしまいましたf^_^; 〈同棲したいと言い出したのは彼のほう〉とのことですが、お金や家事負担などの打算で同棲を始める人もたくさんいます。もちろんmaiconconさんを好きなことは確かでしょうが、同棲を言い出す=結婚を視野に入れている、ではないと思います。 maiconconさんも迷い始めてるわけですし、入籍延期も視野に入れて、腹を割った話し合いが必要だと感じます。 3.当たり前だと思います。 〈同棲開始前に全部やると言ってしまい〉これで同棲を開始したら、maiconconさんが全部やってくれるものだと解釈するのが普通です。彼が先に食べたときに使った食器を洗うだけでも、彼にとってはmaiconconさんを気遣う行動かもしれません。 全部やると言っていたのに進んでやってくれないと不満になる‥maiconconさんは手伝うこと自体より、進んで手伝ってくれる優しさが欲しいのかもしれませんね。 でも気持ちを言わないでも読み取ってくれる人は、とても少ないと思います。彼は言葉にしないとわからない人なのかもしれません。maiconconさんから「~してくれるとうれしい!~してくれると助かる!」など、素直に甘えてみてはいかがですか? 4.3年付き合ってうまくいったのが1度とは、普通ではないと思います。 何が原因かは他人の私ではわかりかねますが、精神的なものだとしたら時間をかけてじっくり話をするほかないと思います。話し合いで手に負えない場合は、精神科も視野に入れなければかもしれません。 普段だけではなく、性行為のときでも剥けていないのであれば、maiconconさんの体の為、二人の今後の為にも手術が必要かと思います。とてもデリケートな問題なので難しいとは思いますが、彼が悪いわけじゃない、彼が好きだから、彼との今後を考えているからこそだということを十分に伝えた上で、話し合うしかないように思います。 中絶経験がある為いろいろ言える立場ではない‥違うと思います。間違えてしまった経験があるからこそ、将来産める環境が整ったら大好きな彼の子供をぜひ産みたいと考えるmaiconconさんがいるのだと思います。人間誰でも大なり小なり間違いを起こします。大事なのは過去の間違いを繰り返さないことです。 maiconconさんの質問を読んで、まだまだ二人は本音で話し合ったり、ぶつかっていないなということを感じました。同棲解消する前に、二人にはまだまだやれることがあるなと。 回答になっていないかもしれませんが、頑張ってくださいp(^^)q

関連するQ&A

  • 結婚式っていつから、準備する?同棲は?

    25才女です 付き合って一年半の彼氏が同棲しようといつてきました 彼氏はけっこんするまえに一緒に住みたいといっています。 彼の両親を見ていると結婚するまで同棲したくありません なぜかと言うと、彼の母はパートにいっているにも関わらず、家事を全部ひとりでやっています! 家族のすききらいのために、毎日一人づつ違う料理を作って出しています。 父は、家事をいっさいやらずに、厳しい亭主関白な人です 私は一人暮らしなのですがいま、自由なので、ご飯も適当です 彼氏も一緒にすんだら、家事手伝うよ?といっていますが、うちにきてるときに、風呂掃除やご飯など手伝ったことがありません。 そのかわり、部屋の掃除をしていないと不機嫌になってきます 彼のお母さんが完璧すぎるので、きが引けます。 結婚する前に同棲をしたくないのですが、みんなそんな感じなのですか? どせ結婚するなら、同棲をしなくてもいいですよね? できちゃった結婚は嫌なんです。 結婚はどんなタイミングでするもんなんですかね? また、結婚式ってどのくらいまえから、準備するもんなんですか?

  • 同棲中の方に聞きたいです

    こんにちは。 現在彼氏と同棲しています。 そこで質問なんですが、 同棲中の方。家事分担はされていますか? 彼氏のみなさん、どんな家事(お手伝い)をされていますか? というのも、私の彼はあまり家事をしません。 実家にいた頃は母がなんでもやってくれていたようで、やらないというよりわからないみたいなんです。 ご飯の炊き方、洗濯機の回し方などなど・・・なんにも知らないんです。 なので最低限なことは教えました。 現在私の方が帰りが遅いので、彼はご飯を炊いて待ってくれています。ゴミ出しもしてくれます。 私が洗濯を干し、彼はたたんでくれます。 でも言わないとやりません。あとは全部私です。 家事は嫌いではないのでいいんですが、やはり疲れているときは少しは手伝ってほしいなぁと思うんですよね。 手伝って?と言うと「いいよ」と言ってくれるのですが始めるまでがとっても時間がかかる・・・ので結局私がしてしまいます。 そこで彼が「やろうとしてたのに~○○(私)はやらなくていいから」と言ってくれるんですが、待ちきれず;やっちゃうんです。 こういうときは彼が動くまでは私はやらない方がいいんでしょうか? 他の方達はどうなのか聞いてみたいです。

  • 同棲にあたって

    質問させてください。 1年ほど付き合った彼女と「同棲したいね」という話をしていて、先日軽い気持ちでアパートを色々見てきました。 とてもいい部屋で、「あー、ここに住みたいね」などと、二人で考えていました。 その後、彼女の母親へ彼女がその事を話したのですが、 「結婚はどうするの?」 「入籍しないの?」 「そんな予定もないのに同棲なんて」 などなど、不満があるようです。 僕は26歳、彼女は28歳です。 お互いそれほど若くはないですし正直、僕自身が軽い考えでした。 近い将来、彼女と結婚したいと思っています。 入籍は今は考えていません。 同棲は、したいと思っています。 自分の考えばかりで、書いてて子供だなと感じます。 今度、彼女の両親に同棲の許可を頂く為、話をしようと思っています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 同棲中の彼について

    40近い男の人の自己中な性格は改善が難しいのでしょうか? 本人がよっぽど気をつけたり、治したいと思えば別だと思いますが、自然に変わる事はないでしょうか? 同棲していますが、彼氏というより、子供と居る様な気がしちゃいます。 見た目も言うことも大人ですけど やってる事や過ごし方は子供と同じです。 基本的に仕事→パチンコ→帰宅→お風呂→ご飯→寝る このルーティンです。 帰宅後は寝るまでが早いので2人の時間がある様なない様な… 大事な話はまず出来ません。 休日は朝からパチンコです。 夕方帰宅からの晩酌やご飯です。 外食の時もありますが基本的には家です。 休日だからと出かけようと言われた事もありません。 家事も一切やらない むしろなんでやらないといけないのって感じです。 自分のことに関してはビックリするくらいマメですけどわたしに対してはかなり優先順位低いです。 これって愛されてますか? 結婚生活長くてとかならまだ分かりますが… ここまで自分優先な人ははじめてで… 嫌なことは嫌と伝えたり やって欲しいことも伝えたり きちんと話し合おうともしましたがその場をうまく切り抜けられちゃいます。 わたしの考えが子供というか甘いんでしょうか? 求めすぎなんでしょうか?

  • 同棲しても一人の時間が無くなる?

    同棲未経験の一人暮らしの女です。 「結婚して子供が出来たら一人の時間がなくなる。」 と言うのは理解できますが 同棲しても一人の時間が無くなる、自分の好きな事が出来ない。 ってのがよくわかりません。 四六時中一緒にいたい、かまってちゃんの彼氏なら 自分の時間がなくなるかもしれませんが 一緒に暮らすだけで自分の時間がなくなるのでしょうか? それとも実家暮らしだったけど 同棲したことによって料理や家事に時間を取られ自分の時間が無くなるって事なのでしょうか? 一緒に暮らしても自分の時間はありますよね? 「同棲すると自分の時間がなくなる」という人は、 自分の時間=一人で部屋にいる時間という事なのでしょうか?

  • 同棲していた彼に振られました。別れてよかったのでしょうか?

    こんにちは。私は26歳の女です。先日2年付き合った彼氏と別れました。 付き合って1年、将来を考えた同棲をはじめて1年で二週間前に振られました。 振られた理由は「喧嘩をしてもいつも平行線で解決できない」ということと 「私が彼に対して口うるさく、自分がダメだといわれていると感じていた」 ということで結婚は考えられないということでした。 彼は金銭面がルーズで、同棲前にクレジットカードの支払いを何度か延滞し、 カードの強制退会になったり、公共料金などの支払いも滞納していたりしました。 私は将来を考えた時の不安の一つだったので、何とかいい方向へ持っていきたくて 口うるさくなってしまっていたと思います。 それに家事のほとんどを私がやっており、手伝ってくれない彼にストレスが溜まり 不機嫌になることも多かったのも確かです。 同棲を決めたときに後悔しないように自分のやれることはやろうと決めていました。 なので仕事と家事を両立するのは大変でしたが家事も頑張ってやっていたつもりです。 けれど同棲が慣れてくると休日にデートに行くことも少なくなり、 美味しいやありがとうという言葉も無くなっていきました。 私とはデートらしいことをしないのに飲み会で知り合った女の子と 遊びに言ったことがわかったときは彼の世話係だけの存在に感じて悩み、 彼にそれを伝えても「どうせ俺が悪いんでしょ」といってわかってくれなかったりしました。 私はそれでも彼の事好きだったし、彼との将来を考えていました。 けれど彼の出した答えは「別れたい」でした。 本当にショックでした。 家事を一生懸命こなしてストレスをためるよりは、上手に彼に甘えて 手伝ってもらいながら機嫌よく暮らすほうを頑張ればよかったし、 彼に対して何か言うときも言い方を気をつけていればよかったと 反省したり後悔したりしています。 友達は別れてよかった、もっと他にいい男はイッパイいると言ってくれてます。 けれど正直、今回のことで自信が崩れました。私の気持ちもしてきたことも 彼は何一つ認めてくれなかった・・・どうやって今は次に進めばいいかわかりません。 この彼と別れてよかったんでしょうか? いつか別れてよかったと思える日がくるんでしょうか? 長文乱文ですみません。

  • 同棲に対する考え方について

    同棲に対する考え方について 元々彼は1人暮らしだったので、家賃、光熱費などは全て彼。 ガソリンは沢山乗ったほうor空に気付いたほうが善意で払う。(ガソリンは曖昧) 食費や生活用品など、2人で使うものは、彼6:私4。 タバコ、お酒は彼しか飲まないので彼が全部出す。 外に遊びに出た際(カラオケ、映画、外食など)彼6:私4。たまに5:5。 こういう感じです。 最初同棲をするときに、今まで外食でラブホが多かったから、これから家だとお互いお金かからなくて済むね。 食材のお金は払うから料理作ってね。って言われたのを確かに記憶しています。 なのでスーパーへ買い物に一緒に出かけて、レジで私は全く財布を出しませんでした。 そしたら3回目くらいに思い切りキレられました。 俺はオマエの婚約者でも旦那でもないから養ってるわけじゃない!と。 食材のお金出すって言ったのアンタでしょ!と言ったら、そうだっけ?ごめん!でも意外にお金がかかるから、俺が多めに出すからオマエも出して。ってことになり、6:4になりました。 私からしてみれば意外にお金がかかるし、彼の身の周りの世話を全部して、したくない時にセックスを求められ、一緒に居る時間が増えれば喧嘩も増えるし、同棲にメリットがないように思います。 私の実家は車で30分の遠くない距離で、金銭的にも私の家事労働に関しても、実家住まいのほうがラクでいいじゃない。と思ってしまいます。 彼が、オマエの婚約者でも旦那でもないから養う義務はない!って言うのなら、私は彼の身の回りの世話をする義務はないんじゃないでしょうか? 家事は嫌いではないし彼のためにしてあげたいと思いますが、そう言った彼の言葉を思い出すと、彼にとっては都合がいいし、入籍をしてもらってないなら、私は単なる家政婦じゃん!と思ってしまう。 休みの日には一緒にお出かけしたり、家では一緒にDVD観たり、Wiiやったり仲良くしてるし楽しいのですが・・・。 でも、おかずコレだけ?氷取って!弁当に○○入れないで。って、ちょっとしたことを言われる度にイラっとします。 私は心が狭いのでしょうか?最近よく分からなくなってきました。 ちなみに、彼とは去年9月からの付き合いで、同棲開始は今年3月からで浅いです。

  • 同棲の言葉の使い方

    婚約して入籍日は決まっているが 入籍前で男女が一緒に住むのは同棲で 婚約もしてなく入籍もしてない男女が住むのも同棲って事で良いですか?

  • 同棲してる彼について

    同棲している彼氏のことで悩んでいます。インターネットのゲームにはまっていてほっとけばずっとしてます。もういまに30になるのに。二人とも働いているので家事は分担しているのですが、とりあえず自分の決められた家事はします。夕食のあと二人で過ごす時間が30分ぐらいあってその時間は二人でテレビ見て話したりして、その後はお風呂に入ってそれからは寝るまでずっと一人でゲームしてます。ゲームしてるときは集中できないため話しかけないでほしいらしく同じ部屋で私はテレビ見ているのにずっと無言です。むこうがゲームで暇な時はたまに話しかけてきたりしますが。同棲し始めた頃は、こっちから話しかけてもそっけない返事されてけんかばかりしていました。そしてだんだん馬鹿らしくなってきてゲームしている時は話しかけるのやめることにしました。でも同じ部屋にいるのに話もできず、むこうはただゲームしているだけなのになんでこんなに気をつかわなければならないのかと思ったらうんざりしてきました。ゲームするのはいいんだけど、その間は普通に会話もできないのが嫌なんです。いつもむこうのゲームのことを考えないといけないのが嫌です。あと前に将来のことを話した時に、結婚して子供ができてもゲームはやめないと言ってました。子供できたらそんな時間ないと思うんだけど・・。むこうは家事もしてるし二人の時間もとってるんだからゲームは自由にさせてほしいと言いますが、こんな生活普通じゃありませんよね?どう思いますか?たしかに同棲しててもそれぞれの時間が必要だということは分かるんだけど・・・、同棲されてる方、結婚してる方回答よろしくお願いします。

  • 同棲中の彼について(長分です)

    以前もここで相談させていただいた者です。昨晩同棲中の彼と(付き合って約9ヶ月、同棲歴半年)とたわいのない話で結婚の話になったんです。それで、いつか一緒になろうねって話をしたら、急に黙り出して、私がなんでいつもこういう話になったら何も言わないの?って聞いたら、「お前はいつも後々になって話を蒸し返す事が多いやん」っていうんです。私は例えばそうだとしたら、彼から別れを言い出す際に自分に不利な場合しかそういうことって考えられないんじゃないのって問ったんですが、そうではないって言うんです。ですがそれを聞いて正直不信感が募るというか、ショックというか、この人との将来がないのかなーなんて思っちゃって。以前、そもそもこの同棲を始める際も彼が私を説得しこの人と一緒に住んだら楽しいだろうなと思い決断したんですが、私がこの同棲を言い出したのは彼だって言うと、そんなん言うわけ?と言われてしまったこともありました。彼としては自分だけ責任とか言われるのがしんどいみたい。でも、私の親からは、責任がどうとかこうとか言われ、むこうの親にも彼女のこと(私)責任取れるのか?みたいなことをいわれ、彼自身同棲を始める際に、腹を多少だりともくくってきたとは彼自身、口にしていたんですが。なんか、その彼の一言にすごくガッカリしちゃって。毎日彼と一緒にいれる時間を作ろうと一生懸命仕事と家事を両立してるつもりだったし、ゆっくり話が出きるように帰ってすぐごはんを作るとか、そういうのを大切にしてた自分が惨めになっちゃったんです。正直言うと、親の手前、私自身も、いますぐとは言いません。けど将来一緒になってほしいっていう気持ちはあるんです。でもそれを焦らせたくないし。でもある程度わかって欲しい。こんな彼との将来はどう思いますか? 彼はどんな意味でこの言葉をいったんでしょうか? 老若男女問わず、意見が聞きたいです。 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう