• ベストアンサー

珍しい授業を行う高校

例えば、『エステサロンの授業を行う学校』 など、より専門的な授業や 地域の行事や名産に関わる授業を取り入れているなど、特殊な授業を教えて下さい! もちろん、小学校、中学校でも構いません!(大学,専門以外で)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ドラマにもなった、レストランをやっている高校。 http://www.mie-c.ed.jp/houka/ http://www.mie-c.ed.jp/houka/mago/mago.htm 授業ではなく、部活ですが。他の高校にもあるみたいですよ。 こういう高校も。 http://www.jaaw-hs.net/couse/yamanashi_air/ http://www.tky-iwakura-h.ed.jp/curriculum/641.html 岩倉高校って甲子園出場経験があって、ドカベンのブルートレイン学園の元ですね。どっちも東京代表です。明訓高校にあと一歩で勝てるところまでいく、足でかき回す並の高校生のチームとして描かれていて、印象深かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#177093
noname#177093
回答No.4

羽黒高校でした 授業や放課後に教習できます 羽黒高校生しかできません 黄色い教習車で黒に羽黒教習所だったか書いてありますよ

Paradox19
質問者

お礼

補足まで有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160416
noname#160416
回答No.2

http://www.minabe-h.wakayama-c.ed.jp/specialist.html 和歌山県立南部(みなべ)高校では、梅の栽培をしています。 「JAみなべいなみ」から「南高梅」の商標として販売されています。

参考URL:
http://www.ja-mi.jp/
Paradox19
質問者

お礼

さっそくのご回答誠にありがとうございます。 調べてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177093
noname#177093
回答No.1

どこだったか忘れましたが自動車学校のある高校があり3年生が選択すれば普通の自動車学校と変わらず教習指導員を乗せて教習するそうです 高校の自動車学校なので車のみみたいですが

Paradox19
質問者

お礼

それは普通に自動車学校を併用しているってことですかね? スゴイですね!参考になりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 珍しい授業を行う小学校~高校

    例えば、『エステサロンの授業を行う学校』 など、より専門的な授業や 地域の行事や名産に関わる授業を取り入れているなど、特殊な授業を教えて下さい! もちろん、小学校、中学校でも構いません!(大学,専門以外で)

  • 珍しい授業を行う中学校

    例えば、『エステサロンの授業を行う学校』 など、より専門的な授業や 地域の行事や名産に関わる授業を取り入れているなど、特殊な授業を教えて下さい! もちろん、小学校、高校でも構いません!(大学,専門以外で)

  • 高校卒業後の進路について

    私は、将来エステティシャンになろうと思っています。 そこで、高校卒業後は専門学校に行こうと思っていたのですが 思うようにお金を貯められず金銭的に難しくなってきました(´・ω・`) 調べてみた所、未経験でもエステサロンに就職できることを知りました。 しかし、やはり給料が気になりました(´・ω・`) サロンにもよるとは思いますが、高卒未経験でエステサロンに就職するのと、専門学校を卒業してエステサロンに就職するのとでは、どちらが給料高いですか? やはり、専門学校卒業していると資格もたくさんあるので 専門学校卒業していた方がいいですか? また、専門学校は、一年制と二年制どちらの専門学校の方がいいですか? 通信制はやはり大変ですかね? 本当に悩んでいるのでアドバイスくれたらうれしいです。

  • 高校の授業 

    ぼくは、県内有数の進学高校に進みました。 理由は、有名大学の数でした。 しかし、実際に高校へ通うと、 学校の成績が無意味ではないか?と感じるように なりました。自分は、指定校推薦で進学は考えていませんでした。 (美術や音楽、家庭科など主要教科以外での成績が芳しくないため) 自分は文系に進むつもりでいたので、数学や理科の必要性が なかったのです。ぼくの高校は、高校三年生で文理が分かれる ので、文系でも数三や数C、生物、化学、物理の授業が必修 で学校での授業の意義が見出せませんでした。 ぼくはすでに高校を卒業しましたが、学校での成績は赤点 とか普通にありました。結局、ぼくは有名大学に合格すること ができたのでしたが、今でも学校での無意味(勉強が好きな 人や社会人になるための基礎知識として必要な人もいるかも しれませんが)だったのかなぁ~と思います。 実際、ぼくの友達にも学校の授業に手を抜いて難関大学に合格できた 人もいます。今考えると、果たして高校の時に進学校に通わず もっとレベルを落として高校に通うべきかもしれません。 難しい高校に行くから有名大学に合格できるのでなく、 結局は本人の努力次第だと痛感しました。 似たような体験をした人で、レベルの高い高校に進学して 学校の授業で 困った人はいませんか?

  • 保育士になるための授業

    保育士を目指しています。 大学や短大、専門学校では、どんな授業がありますか? 実習は大変だと聞いたことがあるのですが、どれくらいの期間行かないといけませんか? どなたか教えて下さい。

  • ほかの学校にはないであろう授業

    みなさんの知っている範囲内で、全国的にも珍しい授業を行っている 小・中・高校ご存じですか? 例えば、「エステ」の授業がある高校などなど その学校ならではの授業や、謎の授業などご存じでしたらどしどし回答お願いします。

  • 専門学校の授業・雰囲気について

    専門学校に在籍・卒業された方、関係者等、 専門学校に通ってみないと分からないようなアドバイス頂きたいです。 栄養士の専門学校に進学しようと思っているのですが 専門学校の授業ってどんな感じですか? 大学の方が質の高い授業が転開されるのでしょうか? そしてテストは暗記で通用するのでしょうか? また、年齢構成が約半分が高卒で残りの 約半分は大卒・短大卒等みたいなんですが こういった学校の雰囲気ってどんな感じですか? あと、専門学校の就職活動について具体的に教えて欲しいです。 定期試験の成績がいいとどういうところでプラスになるのか (技術・知識が身につく以外で)教えて下さい。

  • 高校で課外授業はありましたか?

    高校で働いているんですが、課外授業(朝・夕)がとても大変です。 九州なのですが、関東の大学時代に友人に聞いたら「なかった」という声ばかりでした。 だから、九州に特有のものなのかと、ふと気になりました。 ちなみに、課外の内容は大学受験教科です。 朝1、夕2~3時間程度でした。(夕は三年生のみ) そこで質問ですが、課外授業は高校のときにありましたか? 地域と校種(進学校・工業校など)も教えていただけるとうれしいです。

  • 高校の「小論文」の授業について教えて下さい

    高校3年生の我が子は、私立高校に通っています。この学校は、進学志望者も、専門学校・就職志望者も、選択科目以外は一緒のクラスで授業を受けています。国語の必修は、高1は、「国語総合」単位4、高2・高3は、「現代文」単位2、「古典」単位2となっていて、選択として高3に専門学校・就職志望者対象に「国語表現1」となっています。他に、選択科目としての国語科目はありません。  先日、校長名で、3年生の保護者に対して、「小論文テスト実施のお知らせ」が配られました。内容は、「本校では、大学・短大・専門学校等の入学試験おける個別学力検査において、小論文が課されている受験生を対象として、○○主催の”小論文テスト”を実施します。対象者は、”小論文対策が必要な3年生”、受験料2,700円」というものでした。  後日、国語科の先生から、3年生全員に対して、「”小論文模試事前指導”2時間(3年生全員3クラス合同で)と、この○○主催の”第1回小論文テスト”は、授業としての取り組みなので全員受けること。”第2回小論文テスト”以降は、任意とします。」と話されました。  この学校では、この小論文の取組以前には、授業で小論文に対する取組はしていません。  我が子は、小論文対策は必要ではないのですが、先生から「授業なのだから受験するように」と言われ受けざるおえません。  授業の中で、○○主催の”小論文テスト”を受験させる事は、高校の授業の取組として容認されているのでしょうか。教えてください。

  • 他の学校にはないであろう授業

    みなさんの知っている範囲内で、全国的にも珍しい授業を行っている 小・中・高校ご存じですか? 例えば、「エステ」の授業がある高校などなど その学校ならではの授業や、謎の授業などご存じでしたらどしどし回答お願いします。

産休、育児休業について
このQ&Aのポイント
  • 今年の5月1日で転職して1年経ちます。現在妊娠9週で出産予定日が10月中旬予定です。仕事は出産後も続けたく思っています。
  • まだ職場の方には誰にも伝えていない状況です。今産休や育休の話を上司の人たちに話すと育休もらえないでしょうか。(4月に話をしたら勤続年数が一年未満なので)つわりで体調も悪くどのタイミングで伝えようか迷っています。
  • 出産予定日から考えると勤続年数1年過ぎてても、妊娠した時期に一年未満やったら育休もらえないとかあるのでしょうか、、?また、産休、育休の申請はみなさんいつ頃からしましたか?教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
回答を見る