• ベストアンサー

時計の宝石の鑑定書

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

5 二つで1万円と言うことはペアでも使えるわけですね。 例えばその石がアクアマリンだとすれば、3月生まれの恋人間や友人間のプレゼントで『藍緑色のガラス玉』と『本物のアクアマリン』(結構安価)ではその時計の持つ重みがかなり違ってきます。 お金がない学生が恋人との記念のために買ったと聞けば、私だとロレックスなぞよりよほど二人にとって価値ある時計だと感じますね。 金額でしかモノの価値を計れないのは寂しいです。

missshitsumon44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元ネタは、とある通販の時計のCMです。 確かに記念のために買ったのであればその時点で当人だけの価値が生まれますね。それについては特に異論はありません。そういうものは大事にしたいですね。

関連するQ&A

  • 宝石鑑定にお詳しい方へ(^^)

    雑貨店で腕時計を購入したのですが、文字盤の横に、チャームでダイアモンドが1石付いています。一応鑑定書もあります。 ダイヤモンドとしての価値を見てほしいのですが、リサイクルショップに行くと、このメーカーの腕時計は買い取りを行っていないと言われました。 3000円ほどの腕時計なので、時計の価値は低いとは思いますが(^_^;) いくらくらいの価値があるのかな~程度の疑問なのですが、どちらに持って行けばダイヤを見てもらえますか?(^_^;)

  • ダイヤの鑑定書って必要?

    鑑定書をつけるのに調べてもらうだけでもお金がかかるので鑑定書がないタイプの指輪だともうちょっと安くなります。と、先日地元の宝石店で説明を受けました。確か鑑定書がないものを専門用語でなんとかと説明されていましたが、馴染みがない言葉だったのですぐに忘れてしまいました(ーー;) ダイヤはダイヤなので問題はありませんよと言われましたがこれは他のお店でもよくあるような事なのでしょうか?鑑定書がないとダイヤというのも疑わしかったりするのかな~と心配になりここへ質問させて頂きました。詳しい方がいらっしゃいましたら色々とご相談させて頂きたいです。

  • 宝石の鑑定改め鑑別

    昨日、宝石、ジュエリーの鑑定について質問したのですが、教えていただいたところ、ダイヤ以外は鑑定書がないということがわかりました。 調べたところ、鑑定ではなく鑑別というものなら石であるらしいですね? 私も詳しくは知らないのですが、私の持っている石はかなり古い石で、私にとってとても大切なルーツを持つ石なので、売るのではなく、信用のおける詳しい人にいちど鑑別していただきたいのです。 今までに聞いてきたことや調べたことを合わせると、石としてもそこそこ価値があるようですが、詳しくはわかりません。 ダイヤ以外は(中古は?)ほとんど(金銭的?)価値がないと言うことを昨日回答された方をはおっしゃっていましたが、そうなのでしょうか? 金銭的価値があってもなくても、石のことを詳しく知りたいというところです。 どういうところで見てもらえますか? することを前提でなくても質屋さんは見てくれるのですか? 無料のほうがいいですが、有料でもいいです。 地方在住です。 具体的な店舗名、会社名などを挙げていただけると嬉しいです。

  • 海外ブランドを購入時、鑑定書が付くか聞きたい

    海外からルイビトンの時計をオークションで買いたいのですが。 お店の鑑定書(本物である証明)が付くかどうかを出品者に質問したいのですが どのように英語で書くのが適切ですか? ※厳密にはブランド自身が鑑定書を発行すると言うのはおかしな話しですがその様なものと言う意味です。 ちなみに、商品ページはこちらです。 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=271074454091

  • ダイヤモンドの鑑定書(関西で)

    以前に親が知人から購入したダイヤがあります。 鑑定書はありません。 どの位の程度のものか知りたいので、 鑑定書を発行して貰おうと思います。 検索で、全国宝石学協会と、 http://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/ AGTジェムラボラトリー http://www.agt.jp/ が信頼出来そうなのかなと 思っています。 大阪も梅田が出やすいのですが、 他にどこか信頼できる発行機関ありませんか? 街中の宝石屋でも(デパートなども)、 結局は鑑定機関に出すのですよね!? それは自分で持ち込んだ時と違って余計な手数料がかかるのでしょうか? デパートなどでこういう鑑定をお願いしたら、 手間なので嫌がられますか!? 4Cがわかれば良いと思っています。 大体の相場も教えて貰えるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 真珠や宝石などの鑑定

    母が亡くなり、形見分けをすることになりましたが、宝石類の価値がよくわからず、困っています。 中でも真珠が多くあり、質屋で聞いても真珠の鑑定はしていないと言われました。 真珠の他に、台のない石で丁寧に包んで保管されてあったものなどもありました。 だからと言って高価な物かどうかもわからず、イミテーションであるかもしれません。 他に、ダイヤなどの指輪やブローチが数個づつ、なぜか金歯も出てきました(笑) 売ることが目的ではなく、価値を知り、良いものであれば形見分け、場合によっては換金して財産分けするかも…という程度なので、とりあえずは、価値のあるものかどうかを査定してもらいたいのです。 どこへ持って行けば見ていただけるのでしょうか? また、詳しくわかるようであれば、大阪市内で信頼できる見ていただけるところがあれば教えて下さい。

  • 鑑定書のない水晶は本物でしょうか?

    先日、ある宝石店で直径15センチ程の水晶を見つけました。 価格は50万程でしたが、かなり値引きして頂けるということで、購入を考えています。 専用の木箱に入った立派な外観ですが、鑑定書がありません。 これは本物の水晶と信じて購入しても良いものでしょうか? 鑑定書がなくても店側の言葉を信じて良いのでしょうか?

  • 台湾からのお土産で鑑定書が読めません

    こんばんわ。 質問がありまして投稿いたします。 知人から台湾旅行のお土産で宝石を頂きました。 鑑定書がついておりましたが、漢字が読めません。 その為、わからず困っております。 恐れ入りますが、下記の漢字で何の宝石を意味しているか教えて欲しいです。 1文字目:さんずいに右側に奥の様な字 2文字目:玉 3文字目:墜(たぶんです) 4文字目:8 5文字目:米(たぶんです) 6文字目:10 宜しくお願い致します。

  • 宝石 レーザーホールダイヤについて

    お世話になります。 先日、宝石店でレーザーホールダイヤの商品を見ました。 ダイヤに穴を開けているので、石をとめる爪がなく、 キラキラと繊細な感じに揺れてキレイでした。 イヤリング(15万円のと、5万円のとありました)を買ってみようと思っていますが、疑問点があります。 (1)穴があいてるということは、宝石としては   どうなのでしょう?    あとでリフォームしたくなったときに困りますでしょうか? (2)鑑定書   15万円のほうは片方で0.3カラットくらいあり、  しずく形にカットされていて、キレイなんですが、鑑定書が無いようなのです。   安い買い物ではないので心配です。   質が良くないと、レーザーホールダイヤにできないと店員さんは言っていましたが・・。

  • 値段に見合った高級腕時計は何?

    世の中には数千万円する時計がありますが、見てみるとやれダイヤだルビーだと「値段をつり上げるための物」をつけただけで、時計本来の価値とは言いがたいような気もします。 そこに宝石を置かなければ時計として機能しないならわかりますが、あくまで無駄に高級感を出すためのものばかりです。 こういう余計な飾りは一切なく、本当に技術力だけの値段で最も高級な腕時計はなんでしょうか? 値段と合わせて教えていただけると助かります。