• ベストアンサー

四柱推命十二支の合冲の作用について

naiuso様に前回の関連で質問させて下さい。 今回、支合と支冲の作用についての質問でございます。 (1) 子丑子丑の場合、日月の合を優先、年と時の根は作用ありです。    合合合 ・では未が来た場合、丑未の冲で四支の根が解けるのでしょうか? (2) 巳申寅亥   巳申寅申  (他に、冲合冲や合合冲を含みます)    合冲合     合冲冲  ・S教室では、合なり冲なりの隣に反対のものがあるときは、合冲の  作用がなくなる。四支とも十二支の作用あり。と教わりました。  もしかして、この教えも疑問になり質問させて頂きました。  どうかよろしくお願いいたします。       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.3

<<私がS教室で習ったのは、透派13代目張曜文氏の教えです。 >>少し違っていて、正確に言うとS教室で教えていたのは初代から  十代目以前迄にまとめられた内容の物を張先生がS氏に伝えた  ものですから利用すると問題が生ずる事も有ります。  子平は完成された学問ではありませんので修正された項目は随時  更新されなくてはいけません。  従って張先生から直に習った私達のグループでは、S教室で  習った事は、一応頭の中には有りますが利用する事は有りません。 <<naiuso様も透派張曜文氏の教えです。  他にも10代目の教えと云う透派がおられます。 >>張先生は、請われれば何処にでも出掛けて行って請われた内容の  講義をしていたから色々なニュースが貴方の耳に入るのでしょう。  私も先生に貴方と同じような疑問が有りましたので、  その講義内容を張先生に突きつけて質問をした事が有りその答が、  私も人間だから受講者により講義の内容が違うのは仕方ないのです。  基本的には、十代目がまとめた内容を全ての講座で講義をして  きました、勿論S氏にも講義したそうです。 <<共通しているのは、強弱の計算式で月令は3点、他根は2点、 のところだけで、 >>此も違うのです、S教室で私が習った時は、当令支は一根が1.8  通根支が1.5で習いましたが、その後張先生が私達のグループに  講義をするに及んで、S教室のT氏が3点・2点方式に改めた  ようですね。 <<冲合の作用、干合の計算、格局の取り方、が同じ透派なのに違います。 >>S教室の講義内容は、日本の時代で言えば、鎌倉時代から江戸中期に  使われていた子平なのです。  最初に答えた様に子平は未完成の占術なのだから新しく更新されたら、  その内容に切り替えるのが、まとも行動なのです。 <<K草社のS教室では、訂正もなく20年前と同じ内容で授業されています。 頂点は張曜文氏なのに教わる内容に何故このような違いがあるのでしょうか? >>此は、本の中でも張先生が皮肉って色々言っています。  他の運命学教室では・・・・・・・とね。  此は私の勝手な憶測ですが今の十代目の子平では簡単に命式分析が出来て  しまうので、講義する事が直ぐに無く成りお金に成らないから何時迄でも  引っ張れる昔の子平を教えているのでしょう、でも自分は新しい子平を  知っているのですよS氏もT氏も。

hitukisinnji
質問者

お礼

ありがとうございました。 変なところ片意地な面があり、 ≪子平は完成された学問ではありませんので修正された項目は随時  更新されなくてはいけません≫ その通りでございました。 子平について、いったい何が真実か!ばかりに気が向き、悶々としておりましたが、整理がつきました。 迷わず、購入した本を一言一句勉強してまいります。 ありがとうございました。 心からお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.2

<<後、141~142頁には、天干と地支の関係で、「十二長生」の事と、   表が書かれています。   ここから、合冲作用を読み取る事が、どうしても私には出来ません。   折角、良い本を紹介して頂き、購入したにも関らず、高度過ぎて、ついけいけません。 答 地支の十二支関係の合冲作用の事は、142ページで終わります。   だから大きく空欄にして、次は別の項目を書く為にページを改めて143ページは、   天干と地支の関係を書きます。   と成っていますので十二支の合冲と十二長生とは直接関係は有りません。   だから十二長生の項目を読んで、合冲の作用等は誰にも読み取れません。   書いた本人も読み取れません。   だって、合冲の事など書いて無いもの、   書いているのは天干と十二支の関係は、十二長生で表現しますという事だけです。   深読みのし過ぎです。   脳の思考力にゆとりが出て来た証拠で色々な可能性を脳が探っているのでしょう。   

hitukisinnji
質問者

補足

ありがとうございました。 最後に、透派のことで教えて下さい。 私がS教室で習ったのは、透派13代目張曜文氏の教えです。 naiuso様も透派張曜文氏の教えです。 他にも10代目の教えと云う透派がおられます。 共通しているのは、強弱の計算式で月令は3点、他根は2点、 のところだけで、冲合の作用、干合の計算、格局の取り方、が 同じ透派なのに違います。 K草社のS教室では、訂正もなく20年前と同じ内容で授業されています。 頂点は張曜文氏なのに教わる内容に何故このような違いがあるのでしょう か? 申し訳ありません。知識力・理解力が無い為、迷いが生じています。 お考えをお聞かせ下さい。 (格局・喜忌・冲合

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.1

(1) 子丑子丑の場合、日月の合を優先、年と時の根は作用ありです。    合合合 答 これに対する答は、お勧めした本に具体的に書いて有りますよ。   141~142ページと152~155ページに記載あり。   高い本なので有効に使って損をしないように、妄言に惑わされ無い様にしましょう。   貴方のご質問の内容は間違いです。 ・では未が来た場合、丑未の冲で四支の根が解けるのでしょうか? ※ 上の答を参照して下さい。 (2) 巳申寅亥   巳申寅申  (他に、冲合冲や合合冲を含みます)    合冲合     合冲冲  ・S教室では、合なり冲なりの隣に反対のものがあるときは、合冲の  作用がなくなる。四支とも十二支の作用あり。と教わりました。 答 上記、貴方のご質問の通りで誤りは有りません。 ※ 合冲冲は、合は冲に会って解けますが、年月の冲は作用が残って根の役割はしません。   合合冲も、これに同じ。   兎に角ただ、通り一遍に本を読むだけではなく、本に書かれている内容を読み取って下さい。   この本は物書きが書いた本ではないので文章表現は優れてはいませんが必要な事を短い   文章に表現しているので一字一字確実に読み取れば普通の運命学教室では教えて貰えない事   や確実に命式分析ができる、ノウハウがぎっしりと詰まっていますのでよく読み取って下さい。 

hitukisinnji
質問者

補足

naiuso様 ご回答ありがとうございました。 申し訳ありません。体調を崩してしまい返事が遅れました。 150頁に、例7 巳申巳申があり、4支無根でした。 151頁に、例8 寅亥寅申があり、年月解けて日時が無根でした。 (1)4支作用なし。 合合合・冲冲冲 (2)4支作用あり。 合冲合・冲合冲 (3)冲冲合と合合冲は年月或は、日時が作用なし。 以上の整理が出来ました。 後、141~142頁には、天干と地支の関係で、「十二長生」の事と、 表が書かれています。 ここから、合冲作用を読み取る事が、どうしても私には出来ません。 折角、良い本を紹介して頂き、購入したにも関らず、高度過ぎて、ついけいけません。

関連するQ&A

  • 四柱推命の合・冲について

    四柱推命の合・冲について 命式上の地支の合・冲が、下記の場合(年月日時で3個あり、全てが合((冲))ではない場合)では、根の作用はどうなるのか教えてください。又、これは、流派によって違うものなのでしょうか?     時 日 月 年      □ □ □ □     □ □ □ □ 例1   合 合 冲 (又は冲・冲・合) 例2   冲 合 冲 (又は合・冲・合) 例3   合 冲 冲 (又は冲・合・合) 私の持っている本には、「月日の支のみ、無作用と見なす」と出ています。ネットで調べてみると、「例2(合・冲・合)」のみ検索でき、「全て作用する」と出ていました。 詳しい方、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • クイズの答えを教えてください。

    子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥 上に並んでいるのは十二支です。 それでは、【子+卯=3】という計算が 成り立つ時、下の問題の○に入る数字は何でしょう。  Q1、巳+酉=○ Q2、戌÷卯=○ Q3、戌-午=○ Q4、子×丑=○ Q5、未+子=○ いろいろ考えてみましたがわかりませんでした。 どなたか教えてください。

  • 四柱推命 空亡の作用がなくなる

    ちょっとお聞きしたいのですが。。 手元の「四柱推命入門」(遠藤尚里著)という本に、 「命式に支合、三合、方合や、沖が空亡の支となると空亡の作用はなくなります。」 と書かれてあります。 これは、例えば、日干支が丙午で寅卯が空亡の場合、寅と卯それぞれの支合、三合、沖の支があると空亡の作用がなくなるということでしょうか? それとも午の支合、三合、沖の支があるといいのでしょうか? すみません、どなたか教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 五行易の十二運についての質問です。

    五行易の十二運について教えて下さい。 五行易(断易)も子平推命同様、流派があると思いますが、十二運中の 長生、墓、絶を使用するにあたり、 用神、動爻、伏神: 長生 :墓  :絶 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 金爻(申・酉)   : 巳  :    :寅 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 水爻(亥・子)   :         :巳 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土爻(丑辰未戌):          :巳 (1)申、酉は巳が【長生】に当たりますが、【回頭剋】にもなります。   【長生】の吉ととるか、【回頭剋】の凶ととるかどちらが正解でしょうか! (2)申、酉は寅が【絶】、亥、子は巳が【絶】になりますが、これはこのまま   【絶】と取って正解でしょうか! (3)丑辰未戌は巳が【絶】に当たりますが、【回頭生】にもなります。   【絶】の凶ととるか、【回頭生】の吉ととるかどちらが正解でしょうか! (4)用神が伏神の場合、月建旺相、日晨冲起の場合、暗動となりますか!  同じく、日晨より合の場合、合起となりますか!  (流派によっては、伏神の場合は、日晨からの冲は冲散、合は合住で、  弱いとありました) (5)最後に十二運は、年、月、日に使えますか!日晨だけでしょうか! 以上たくさん質問致しましたが、よろしくお願いいたします。

  • 四柱推命の従殺格の決め方です。

    H5年4月30日午後3時45分愛知県生まれ。男性です。 丙辛丙癸   木→0干0支 弱 申巳辰酉   火→3干0支 強(両方干合の場合、月干優先と教わりました)   (戊)    土→0干0支 弱          金→1干0支 平          水→1干0支 平 従殺格になりにくい条件。(当時教わった条件です) ・食傷に根があると成りにくい。 ・印に根があると成りにくい。 ・食傷が強いと成りにくい。 ・日主が強いと成りにくい。 以上あてはめると、従殺格になります。 疑問1、根が無い命式は、強弱の差がなく、従格としての強さに悩んでしまいます。      内格か従殺格かで迷っています。      丙辛干合は水化なので、大運丑、子、亥は命式が変化すると判断します。 疑問2、上記を参考にして、大運と年運でも同じ判断が出来るのでしょうか? 8~17   乙亥 18~27  甲寅 (現在、19歳の壬辰運です) 26歳に己亥運がきます。            この場合、月令が土なので、大運の甲と年運の己は変化干合            するのでしょうか?考えすぎでしょうか? 誠に我がままではございますが、naiuso様にご回答頂ければ幸いでございます。 最後に、干関係の勉強として、「四柱推命十干秘解」は参考としてよいでしょうか? 又、参考になる書籍がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新・十二支レース♪

    ご存知の通り十二支は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥です。 猫も本当はレースに参加したはずなのだそうですが?、 ねずみにレースの日にちを騙されて、失格になったのだそうです。 そこで、新たに13匹でレースをやり直して見ようと考えました。(笑 皆様でしたら1位、2位、失格、どうされますか? (↓雛形としてお使い頂ければ幸いです。) 1位 動物名:理由 2位 動物名:理由 失格 動物名:理由 楽しいレースのお返事が頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 四柱推命・大運十二支について。

    透派の子平推命を勉強している者です。質問が長くなりますがお許し下さい。 男命の命式で、「格局」「喜忌」「大運十二支の5年にあたる場合」についての質問です。 戊甲甲丙  木2干3支    最強  辰辰午寅  火1干2支(月) 強   (丁)   土1干2支    弱         金・水      最弱 従旺格の水木火喜神としました。命式の吉凶は下記となりました。 ×○○○ 戊甲甲丙 ○○○○ 辰辰午寅   (丁) 現在、28~32歳の”酉”の大運です。命中の辰が酉で合去されます。 日主の根が2根減り、木は2干1支、食傷は1干2支(月)、財は1干0支の状態になります。 この場合、日主の根が減る悪さと、同時に財帛の根も無くなる良さがあります。 そのような中、今年、28歳の運勢を判断する場合、”癸巳”は命中戊癸干合で”火”に変化します。 質問です。忌む食傷の運として判断するのか!、変化干合で命式書き換えで従児格として 吉運として判断するのか、迷っております。 どうかよろしくご回答下さいますようお願い申し上げます。            

  • 子二つ時、子三つ時・・・、という言葉は使われた?

    江戸時代は「夜半・夜九つ、鶏鳴・夜八つ、…(中略)…、人定・夜四つ」が使われていた事も習いました。 丑三つ時(うしみつどき)という言葉も、よく目にします。 辞書で調べると「子一つ(ねひとつ)」という言葉はありました。 では、 子二つ時(ねふたつどき) 子三つ時(ねみつどき) 子四つ時(ねよつどき) 丑一つ時(うしひとつどき) 丑二つ時(うしふたつどき) 丑三つ時(うしみつどき) 丑四つ時(うしよつどき) 寅一つ時(とらひとつどき) …(中略)… 亥四つ時(いよつどき) このような言葉が使われていた時代はあったのでしょうか? もし、使われていたら、読み方と使われていた時代をお願いします。 カッコ内が間違っていれば訂正してください。 子一つ時(ねひとつ) 子二つ時(ねふたつ) 子三つ時(ねみつ) 子四つ時(ねよつ) 丑一つ時(うしひとつ) 丑二つ時(うしふたつ) 丑三つ時(うしみつどき) 丑四つ時(うしよつ) 寅一つ時(とらひとつ) 寅二つ時(とらふたつ) 寅三つ時(とらみつ) 寅四つ時(とらよつ) 卯一つ時(うひとつ) 卯二つ時(うふたつ) 卯三つ時(うみつ) 卯四つ時(うよつ) 辰一つ時(たつひとつ) 辰二つ時(たつふたつ) 辰三つ時(たつみつ) 辰四つ時(たつよつ) 巳一つ時(みひとつ) 巳二つ時(みふたつ) 巳三つ時(みみつ) 巳四つ時(みよつ) 午一つ時(うまひとつ) 午二つ時(うまふたつ) 午三つ時(うまみつ) 午四つ時(うまよつ) 未一つ時(ひつじひとつ) 未二つ時(ひつじふたつ) 未三つ時(ひつじみつ) 未四つ時(ひつじよつ) 申一つ時(さるひとつ) 申二つ時(さるふたつ) 申三つ時(さるみつ) 申四つ時(さるよつ) 酉一つ時(とりひとつ) 酉二つ時(とりふたつ) 酉三つ時(とりみつ) 酉四つ時(とりよつ) 戌一つ時(いぬひとつ) 戌二つ時(いぬふたつ) 戌三つ時(いぬみつ) 戌四つ時(いぬよつ) 亥一つ時(いひとつ) 亥二つ時(いふたつ) 亥三つ時(いみつ) 亥四つ時(いよつ)

  • 四柱推命

    四柱推命に興味があり、調べています。 私の命式は 年柱 庚 午 [火] 丁 偏印 正財 胎 月柱 戊 寅 [木] 甲 偏官 食神 病 日柱 壬 戌 [土] 戊 --- 偏官 冠帯 時柱 戊 申 [金] 庚 偏官 偏印 長生 で、来年は月支(寅)と日支(戌)の支合干合ですが、どのような効果が有るのでしょうか。どなたか、どうかご教示をお願いいたします。

  • 四柱推命でみる結婚

    また四柱推命での質問です。 (しつこくてすみません) 結婚がしたいアラサーです。 この前四柱推命で結婚について占いのお店でみていただいたのですが 命式に男運がなく、しても離婚しやすい?かもと言われてしまいました。 また年下と縁があり、来年は婚期だとも。 四柱推命でそんな事までわかるのですか? 前回ここで質問し、みていただきました。 確かに四柱推命はどの占いよりも当たってると痛感しています。 去年も今年も散々です。 なんだか怖くなりました。 私の命式はやはり結婚運(配偶者運)はあまりよくないですか? また、どのような男性を選べば離婚など防ぐことができますか。 自身の命式を見る限り、木が多くて偏っているので相性が悪い人とは とことん悪いような気がしています。 現在彼氏はいません。 よろしくお願い致します。 【命式】      時柱 日柱 月柱 年柱 天干  辛  壬  壬  丁 地支  亥  寅  寅  卯 通変星 印綬 比肩 正財 十二運 建禄 病  病  死 蔵干  壬  甲  甲  乙 通変星 比肩 食神 食神 傷官 【大運】 壬寅 比肩 病 癸卯 敗財 死       3~12歳 甲辰 食神 墓 空亡方合 13~22歳 乙巳 傷官 絶 空亡六害 23~32歳 丙午 偏財 胎       33~42歳 丁未 正財 養  干合   43~52歳 戊申 偏官 長生 七冲   53~62歳 己酉 正官 沐浴      63~72歳 【歳運】   24歳 辛卯 印綬 死 25歳 壬辰 比肩 墓 空亡方合 26歳 癸巳 敗財 絶 空亡六害 27歳 甲午 食神 胎 28歳 乙未 傷官 養  29歳 丙申 偏財 長生 七冲 30歳 丁酉 正財 沐浴 干合 31歳 戊戌 偏官 冠帯 32歳 己亥 正官 建禄 支合 33歳 庚子 偏印 帝旺 34歳 辛丑 印綬 衰 35歳 壬寅 比肩 病