• 締切済み

ナイトウェディングでの新郎衣装について

この度、12月に挙式&披露宴を行う予定の26歳の男です。 12月の16時半からの挙式になるので、一応ナイトウェディングということになるかと思います。 さて、そこでご意見いただきたいのですが、新郎のタキシードなのですが (1)ナイトウェディング(恐らく暗めの照明)にネイビーのタキシードとなると、黒色とさほど変わらない見え方になりますでしょうか? 黒に見えるのであれば、重くならないか心配です。 (2)ネイビーもしくは黒系統のタキシードを着ることで、招待客と被ってしまわないか。 ちなみに新婦の衣装は純白のドレスとピンクのカラードレスです。 明るめのグレーと迷った末にネイビーにしてしまいました。 新婦のウェディングドレス、カラードレスを一緒に考えた担当の人とは違う人がいきなり来たので、若干、納得出来ないまま契約をしてしまいました。12月の16時くらいならまだ明るいから大丈夫と言ってましたが、正直不安です。 数日以内でのキャンセルは無償で可能とのことなので、ご意見を頂ければと思います。

みんなの回答

  • shiro111
  • ベストアンサー率20% (77/375)
回答No.4

11月にナイトウエディングをする26歳♀です。 (ちなみに昼間が空いてなくて、夜になりました) うちの旦那は迷わず黒のタキシードを選んでました… 背が高い方じゃないし白系は嫌だというので。 「新郎」は1人なわけで、招待客とは被らないんじゃないかな? 個人の好みで決めていいと思いますが 迷われているなら、もう一度試着するのが良いと思います! 照明や、衣装の見え方はよく聞いて確認したり。 良い式にしましょう^^

  • crea10
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.3

2年前、内々でナイトウェディングと会食をしました。 夫の衣装はネイビーではなく暗めのグレー(光沢あり)だったので参考にはならないかもしれませんが。。。 私達は2月で挙式スタートは16時半だったので結構まだ明るかったのですが、 チャペル全体が白ベースだったこと、照明も煌々としていたので全く暗く感じませんでした。 会場はダークブラウン系のバンケットで、薄暗い照明+キャンドルだったので結構暗かったですね~。 1度目の打ち合わせではブラックのフロックコートを選びましたが、 夜と言う事もあり2度目で光沢のある衣装に変更しました。 ネイビー系なら角度や照明によってはブラックに見えるかもしれませんが、 ブラック系の衣装を選ぶ新郎さんが大多数だと思うので、さほど気にされなくとも良いと思います。 ただせっかくのナイトウェディングだったら光沢のある生地や明るめのカラーを選ばれるのも華やかで良いかもしれませんね。 納得いかないなら再度試着に行かれるのが1番です。 面倒かもしれませんが、当日まで悶々と過ごすよりは良いと思いますよ。^^;

noname#160880
noname#160880
回答No.2

タキシードなら、迷うことなく、上質で本格仕立ての「黒」です。 なぜなら、「上質で本格仕立ての黒のタキシード」は照明に映え、パッ!と華やかに輝きを放ちます。かつ、「大人の男の色香」を漂わせます。だから、古今東西を問わずアフターシックスとして華やかな場で略礼装として着用されてきたのです。 一部のスキもなく(下着も含めて)、本格的に着こなしてください。 安物生地や、いいかげんな仕立ての黒は沈んでしまいますから要注意です。ネイビーも沈んで見えるし、幼稚っぽくて大人の雰囲気はありませんね。

seraph311
質問者

補足

ネイビーは子供っぽく見えるのですか… 材質はかなり良い物だったと思います。 といっても、素人目なので、どうなのかわかりませんが。 http://primacara.com/shop/ こちらのお店になります。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

1.暗い場所で式をあげるんですか? 2.被らないです、いつも新婦の横に居るんだし 昭和の初めごろじゃないんだからナイトウエディングでも昼間と同じように照明されていますから、暗くなる事はありません。 ただ、ゲストとしてはそんな遅くに披露宴なんて挙げられると帰りが遅くなるのでとても迷惑ですね。 後で、あの馬鹿夫婦がー、と影で言われ続けるのは確実です。(^_^;

seraph311
質問者

補足

少し誤解されているようなので、補足します。 私たちは望んでナイトウェディングにしているわけではありません。 新婦の仕事の関係上、ゲストを呼ぶにはその時間に挙げるしかないのです。 呼べないのなら、親族だけで挙げればいいと思われるかもしれませんが、やはり皆を呼びたいということを話し合って決めた結果です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう