• ベストアンサー

夜景をどうすればうまく取れるのか?

noname#211632の回答

noname#211632
noname#211632
回答No.9

ま、正統派の回答としてはすでにある通り三脚とセルフタイマーを利用して撮影するのが定石です。 その時の夜景の入り具合に応じて露出補正をかけて、プラス(明るく)するのかマイナス(暗くするのか)撮影者がカメラに指示してやる訳です。 これによって撮影結果が変わります。 添付写真は、3年ほど前に当時新機種を1万円台半ばで購入したコンパクトデジカメで手持ち撮影したものです(手ぶれ補正機能を使用し、その場でできる限りの工夫を行いました)。 これを綺麗と見てもらえるのか、そうでないとみられるのか分かりませんが、ちょっとした工夫でこの程度までは撮れるはずです。

関連するQ&A

  • オーロラや夜景を撮るときのホワイトバランス

    オーロラや夜景を撮るとき、ホワイトバランスをどうセットすると本来の色に近く写るのでしょうか? カメラはオリンパスのC-2020Zで、夜景モードはついていないのですが…。

  • 夜景を綺麗に撮れたら

    オリンパスE-PL3を購入したての初心者です 夜景モードにして撮ろうとしてもぶれてちゃんと撮れないし、設定をどうすると綺麗に撮れるでしょうか?

  • キャノンは夜景に弱い?

    現在IXY200a使用中です。古い機種ですが頑丈です。唯一の不満がいわゆる「夜景モード」がないことです。三脚をつけての本格的な夜景ショットは望んでません。「手持ちで人物を撮る時にせっかくのきれいな街の灯りがつぶれなければいい」という程度です(200aは残念ながら人物と背景の灯りの両方を生かす事はできません)。使い慣れたIXYの後継機を探していますが、キャノンは手持ちでの「夜景モード」は得意ではないという話を聞きました。・・かといってカシオってのもねえ・・・。カタログだけ見るとカシオは「手持ち夜景モード」みたいなのがあるのですが・・。ご意見を聞かせて下さい。

  • 夜景を撮るなら使い捨てカメラ?

    ディズニーのパレードなど、イルミネーションの夜景が撮りたいです。その場合、夜景モードのある使い捨てカメラと普通のカメラだったら、使い捨てカメラのほうが良いですか?使っているカメラは、パノラマや赤目防止やタイマー機能のついているだけの、ズームのないただのAPSカメラです。以前、花火や遠い夜景はきれいに撮れなかったので、先日は夜景モードの使い捨てカメラを使いました。少しはましなものの、CMのようにはきれいに撮れていなかったので少しショックでした。両方ともフィルムの感度は400です。 APSカメラだと、赤目機能とか、いろいろ工夫しても夜景は撮れないものですか?やはり、大差なくても、使い捨てカメラのほうがよいでしょうか。

  • 夜景を撮ることが多いのですが・・・・

    おすすめ機種おしえてください。今はEXLIMです。 夜景やライトアップ建築物が好きでよく撮ります。 3~4万程度で、できればSDカードがいいです。 この価格帯でシャッタースピードをマニュアル設定できるのとかあるのでしょうか。 夜景モードで撮っても充分に光を拾えないこともあります。

  • 夜景の撮り方を教えて下さい

    デジカメ初心者です。ニコンのD5000を使っていますが、夜景の撮り方って注意点とかあるんでしょうか?ピントなどはAUTOで、モード設定を夜にして撮っていますが、フラッシュが出ます。ああいった遠くの夜景を撮るにはフラッシュって必要なさそうに思えますが、必要なんでしょうか?

  • デジカメ  夜景 黒い線?

    こんばんわ。 先日新しいデジカメ(CASIO EX-ZR300)を購入し、本日夜景を撮りに出掛けました。 その際、毎回ではないのですが、写真に黒い線?のようなものが入ってしまいます。 症状が出る際にカメラの設定(オート、夜景モード、シャッタースピード、ISO)など 変えてみましたが、ダメでした。 来週の旅行に使うために購入したのに、これではいつこんな症状がでるかわからなくて心配です。 (もし、今から修理に出すとなった場合来週には間に合いませんよね?) これは不具合でしょうか?それとも設定などなにか原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジイチでの夜景の撮影方法を教えて下さい。

    NikonD5000を使用しています。 イルミネーションや夜景などの撮影に出かけるのですが、思うような写真が撮れません。 シーンモードやピクチャーモードではなく、プログラムモードで撮影をしたいのですが、 カメラにお詳しい方宜しくご指導受け賜わりますようお願い致します。

  • 夜景の写真に青い光が写ってしまいます。

    昼間撮影した写真には写らないのですが、夜景を撮影した時に青い光のようなものが写ったり写らない時があり、困っています。 この現象はなんと言うものなのでしょうか。 使用機器はカシオEX-Z750です。 1枚目は露出3.2秒で中心に4つの青い光が写っています。2枚目は露出10秒で左側に2つ、鉄塔に1つ写っています。

  • casioのz-3夜景のとり方 

    デジカメでカシオのz-3を使っているんですが、夜景モードで撮るときすごくぶれてしまってうまく撮れません。この間はわわざわざタイマーにしてなんかちょうどいい台に乗せてとりました。これだと何も台とかがないときとか困ってしまいます。何かうまく撮れる方法あればおしえてくだい。