• ベストアンサー

WinRTが他デスクトップOSのシェアに与える影響

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>用途と性能がそっくりのMac/Linuxユーザーのシェアはwindowsrt後に減るのでしょうか Mac OSはWindows RTの競合製品じゃないと思うのですが…… Apple製ハードウェア専用とはいえx86/x64系のOSなので、ARM系OSであるWindows RTとは別物ですよ。 というか、そもそもMac OSの主なユーザーはCGとかのクリエイターなので、どちらかといえばヘビーユーザーが多いはずですしね。 >5年後、x86x64版windowsの次にシェアの多いOSはなんになってると考えるかとその理由を教えてください 現在と同じようにAndroidがトップを維持するんじゃないかな。 Apple製品に搭載されているiOSも優秀だとは思いますが、Appleのみしか採用していないというのが痛いですよね。 どれだけ頑張ってもAppleだけではシェアトップになれるほどの製品供給能力がありませんから。 それに対して、AndroidならApple以外の全メーカーが採用可能ですし、供給能力が桁違いです。 Samsungの特許訴訟敗訴とかFlashのサポート終了などの問題もありますが、それでもトップを維持し続けるでしょうね。 ちなみに、現時点でのシェアはAndroidが約60%、iOSが約25%と2倍以上の差がありますよ。 さすがにこれだけ差があると、どれだけAndroidが落ちぶれても5年で逆転は無いでしょう。

noname#160709
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • Macのシェア

    Macintoshで使えるアプリケーションを作りたいと考えていて、動作確認用のMacintoshを購入しようと思っているのですが、Windowsしか使用した事がないので何を買えば良いのかわかりません。 検索してみると「Mac OS」と「Mac OS X」に大別される様ですが、新しい「Mac OS X」の方だけで十分なのでしょうか? シェアを調べてみても、検索の仕方が悪いのか「ブラウザ全体でのMacのシェア」は探せても「Macユーザーの内のシェア(バージョン別?)」は探せませんでした。 参考程度で構いませんので、どんな感じなのか教えてもらえると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 日本のスマートフォンのOSシェアってどんな感じでしょうか?

    スマートフォンの動向を調べていますが、 日本における、スマートフォンのOSのシェア状況が分からず困っています。 何かヒントになるような情報ってないでしょうか? Mac OS X 、Symbian OS、Linux OS、などの割合をしりたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • WindowShade X 4.3というシェアウェアをMac OS X10.5.6で使いたい

    WindowShade X 4.2という、ウインドウシェードできるソフトを 古いMacで、 OS X10.4.11で使ってました。 非常に気に入ってます。 もう、これが無いと不便すぎます。絶対必要なほどです。 先日、新しいMacを購入し、OS X10.5.6なのですが、 WindowShade X 4.2は、対応してないらしく、 WindowShade X 4.3は対応してるらしいです。 http://unsanity.com/haxies/wsx 英語が読めないので、ここで質問なのですが、 ※ 古いMacで、WindowShade X 4.2をシェアウェアでお金を出して購入してますが、 新しいMacで、OSも変わり、WindowShade X 4.3が必要な場合、 再び購入しないといけないのでしょうか? 一度、払っていればもう必要ないのでしょうか? ※ OS X10.5.6で、WindowShade X 4.3を使われてる方っておられますか? もし、いらっしゃれば感想きかせてください。安定してますか? ご教授よろしくお願い致します。

  • OSについての質問

    OSにはWindowsやMAC、Linux等がありますが、それぞれどんな目的をもったユーザーが利用することが多いのでしょうか?

  • Macのシェアを超えない理由

    今のLinuxはOSXを圧倒しています。 対応するハードウェアもMacのような縛りはありません。 日本向けではEpsonがプリインストール販売していますし、パッケージCD販売はOSXよりずっと安い金額で数社がアマゾンで販売しています。 OSXはAtok別売ですがTurboはセットです。 Core2Duoと1GBのメモリで何とか動くMacですが、Linuxは数百メガヘルツのCPUと512MBのメモリで快適に動きます。 悪貨は良貨を駆逐する一例でしょうか。価格も性能も圧倒していてMacのシェアを超えない理由はなんですか?

  • サーバOSの種類と使い分け

    初めてwindows home serverを購入しましたが、今まではubuntuサーバ版を導入していました。 WHSを買う前にはFreeBSDも手に入れましたが、ふと疑問に思ったことがあります。 windows系、Linux系、BSD系それぞれにおいて、サーバの用途で向き不向きはあるのでしょうか? LinuxやBSDのような優秀なサーバOSがあるのに、windowsが何故商用サーバOSを未だに販売し、且つシェアを保てるのかが不思議でなりません。 Linux系の技術者だって世の中わんさかいるはずなのに・・・ UIがwindows系だと簡単だから、という記事も見たことはありますが、本当にそれだけの理由でwindowsサーバが普及してるのでしょうか???

  • OS Xについて(iPod minについて)

    初めまして。 OS Xについて、わからないので教えて下さい。 念願のiPod minを購入したので早速使おうと思ったところ、 「USB2.0ポートはMAC OS X v10.3.4以降使用」と記載されています。 私のMACはi-MACでOS X v10.2です。 Appleのサイトで「10.3.5update」というのがあったのでダウンロードしたのですが、10.3以降じゃないとインストールできないみたいです…。 v10.3.4にするには、「Mac OS X v10.3 "Panther" (シングルユーザ版)15,540円」を買わないとダメなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • LinuxってどんなOSですか?

    自分は最近、Windowsを離れてMacユーザになりました。 色々とOSについて調べているときにLinuxの存在を知りました。 色々とGoogleなどで調べたのですが、やはり上級者向けらしく、よく分かりません。 そこで、WindowsまたはMacとLinuxの違いを簡単に教えて頂けないでしょうか。Linuxに転向する人はどんなことをLinuxに求めているのでしょうか? 似たような投稿をしている人が過去にいるかもしれませんが、 改めて聞きたかったので質問しました。 初歩的な質問でしたら、すみません。

  • open office2.0への挑戦

    Neo officeからopen officeへ乗り換えようと思っています。で、このopen officeは今、バージョンが2.0なのですが、Mac用がありませんでした。で、詳しく調べてみるとx11が必要などとかかれていました。OSはTigerを使用しているのですが、Mac OS Xはリナックスをベースに作られていると聞いたことがあるので、リナックス用を使用するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 複数のOSに対応したソフト

    市販されているソフトには、Win版・Mac版・Linux版など複数のOSに対応しているものがよくありますが、 どのように開発してるのでしょうか。 コードウォーリアというソフトを調べてみたのですが、WinとMacには対応していてもLinuxには対応してないようですし。