• 締切済み

逃げている自分がいやです

私は現在大学2回生です。大学受験で失敗してから、何もかもに興味が無くなって、学校をさぼって街をぶらぶらしたりしています。単位は一応あるものの、ほとんど良か可で、ほんとうにぼろぼろです。授業をさぼったがためについていけなくなった授業は「もういいや」って気持ちになって、試験すら受けません。グループ作業でも遅刻、欠席が当たり前で、グループの人に本当に迷惑をかけています。そうは分かっていても同じ事を繰り返してしまいます。 友達は真面目な人ばかりで、それにくらべて自分がどうしようもなく馬鹿に思えて、なさけなく、悲しくなります。 また、吐けない過食でどんどん体重も増え、吹き出物が出て、体臭も気になって顔見知りに会いたくありません。特に親戚は、私が高校の時痩せていたモノだから「太ったねー」と顔を見るたびに言うのでいやです。母親も私が何か食べているとじっと見つめてきます。体重が気になって、効かないとは分かっていてもダイエットサプリメントを買いあさっています。 ストレス発散と称して金遣いが荒くなっりました。 こんな風に逃げてばかりいる自分に嫌気がさしています。自殺も考えましたが、怖くて出来ませんでした。将来やりたいことが見つかったのですが、このままではどんどんダメ人間になって、取り返しがつかなくなりそうです。長くなりましたが、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.8

こんにちは。 どんなに良いアドバイス、い~っぱい集めても、あなたご本人が、マジ本気を出して 何が何でも、そういう今までの堕落した、自分という殻から、脱皮するんだ!という強い意識改革の、 信念を持てない限り、アドバイスは、豚に真珠、馬の耳に念仏、猫に小判の類です。 ここまで意味判りますよね。 その強い信念をもつに先立つにあたり、これから浴室に行って、水シャワー5分間、全身に浴びて禊をして来て下さい。腐った性根が排水溝から排泄されていくことでしょう。そして清潔な下着に着替え、改めて全国の皆様からあなたに寄せられた、今回の質問に対する回答、やアドをじっくりと読み返して頂ける部分だけ、自分の心に叩き込んで下さい。 人間死にもの狂いでやって、やれないことなど、そうはないのです。とにかく自分の体重管理から始めて下さい。 デブは芸人になるならともかく、普通後ろ指指されて笑われまっせ。 いかなる問題も、それをつくりだした意識によって 解決することはできません アインシュタインの名言です。水シャワーしながらよく反芻してみて下さい。 もしこの水シャワー1つすら実行出来なかったら・・ あなたはそれなりの、今迄のままの人生を歩んでいって下さい。 やって得るものは必ずある!。それはやった人にしか 判らない。

fumi1124
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。何がなんでも現在の自分から脱皮しなくちゃどんなにみなさんからのアドバイスを聞いても無駄!というご意見で、私はみなさんに甘えているのだと気づきました。 >とにかく自分の体重管理から ごもっともです。体重の増加で学校にも外にも出たくないってかんじになってしまったんだと思います。今の自分は堕落の象徴だと思います。みなさんが下さったアドバイスをしっかり胸に焼き付けて、今現在の自分から脱皮するよう頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6016
noname#6016
回答No.7

逃げている自分がいやなら、向かっていくしかなかろうが。 そこからも逃げ出すなら一生何も変わらんよ。 別に難しいアドバイスなど必要ないんじゃないのか? 自分で自分の首を絞めとらんかい?アンタ? 同情や慰めが欲しいんじゃないんだろ? 自殺も考えたと書いてあるが、人間そう簡単に自分から命を絶つ勇気をもっとるヤツはいないよ。 「死ぬ勇気があれば何でも出来る」とは昔からよく言われることだな。 ものは考え方次第で何とでもなる。 考えたら、行動に移すことだな。 途中で投げ出さずにな。

fumi1124
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >自分で自分の首を絞めとらんかい? ごもっともです。「逃げている自分がいや」だったら向かって行くしかないですね。私はこれまで考えずに来すぎたんだと思います。それが大学生になって、考えて行動しないといけない環境になったにも関わらず、よく考えもしないで行動して、結局やばくなったら逃げ出す、といった癖がついてしまいました。この癖はなかなか治らないとは思いますが、今後はよく考え、逃げずに向かって行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gibatyan
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

長い人生、気楽に行きましょうや!!! 私は26才ですが二十歳の時に就職し、いろんなことを経験してきましたよ。 会社も2度ほど転職、自分で独立、精神病発症(パニック障害)、そして現在無職、既婚。 私は4年制の大学は出ていません。社会に出ていろんな人に出会うと考えも変わると思いますよ。 大学でたってえらくない!!高卒、大学中退、大いに結構!! ようするに、自分次第ってことですよ。やりたいことがみつかったのなら、怖がらず、逃げず、前向きに、 我が道を、歩んでください。 私の好きな言葉をfumi1124さんにおくります。 「吾人の最大の栄光は一度も失敗しないことではなく、何度失敗してもたちあがることにある。」

fumi1124
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!色々な人生経験を積まれているのですね。とても参考になりました。 「吾人の最大の栄光は一度も失敗しないことではなく、何度失敗してもたちあがることにある。」 この言葉、すごく胸に響きました!本当ですね、成功してばかりじゃ成長しませんよね!失敗をとがめられて落ち込んで、また立ち上がって、これを繰り返して成長していくのだと今更ながら分かった気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=748173 こちらの4が参考になりますでしょうか。 失意はある意味、自分で作っているものですから、失意に代わる決意というか、希望を見出すことだと思います。 下っ腹に気合を入れて決めたことならば、必ず成就すると信じて頑張ってください。

fumi1124
質問者

お礼

すごく参考になりました。ありがとうございます!私もエーテル信者なんだなと思いました。「失意はある意味自分で作っている」その通りだと思います。学校さぼったり過食したり、全て自分がつくりだしたものですよね。まずこれから自分は本当に何をしたいかを考えて、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotugi
  • ベストアンサー率22% (27/119)
回答No.4

同じく2年生です。受験に失敗してやる気が無くなった、というの同じです。私、それでうつ病になちゃった。 友達は真面目な人ばかりで、それにくらべて自分がどうしようもなく馬鹿に思えて、なさけなく、悲しくなるというのも同じだなー。 自分なんかいてもしょうがないし、死のうと思ったこともある。でも、お医者に通って、薬飲んで、いろんなひとの話を聞いてるうちにだんだん変わってきたよ。 思い切って、そんなことを友達に聞いたら実はその子も 同じように悩んでいて、自分がダメだなーって思ってい たんだって。私にはそんなふうに見えなかったのに。 ダメ人間なんて、そんなこと言ったら世の中ダメ人間だらけなんだって。むしろ普通であることが凄いんだ、と聞いて、私は少し気が楽になったよ。そうか、ダメでもいいんだって。 私はダメかもしんないけど、ダメはだめなりに頑張ろうと思うよ。10何かがあったとしたら、そのうち3割が成功すればいいや、って考えるようにしたら、苦しくなくなったよ。 過食はあまりよくなさそうだから、メンタル系のお医者に相談したほうがいいと思うよ。きっとよくなるよ! アドバイスになったかわからないけど、参考になれば。

fumi1124
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。返事が遅くなり、ごめんなさい… やっぱり大学生の多くがおんなじように悩んでるのですね。 >10何かがあったとしたら、そのうち3割が成功すればいいや すごく良いことですね!いつも理想ばかり追っていて、ちょっと失敗すると「もういいや」って思っちゃうからそれまでやってきたことも全てダメにしてしまいます。これからは私もこんな風に考えていこうと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.3

大学受験で燃え尽きる人は多いです。大学受験は一つの通過点に過ぎません。希望の大学に入れなくても、目標があればどんな大学でもやっていけます。目標がない人は、どんな大学に入っても同じです。就職にしたって、大学名書かせてくれない一流企業が増えていますよ。何しろ、日本の大学校は「職業訓練校」ではないですから、何ら不思議なことでもありません。聞かれることと言えば、せいぜい、「あなたは大学で何を学びましたか、それを当社でどのように生かしますか」程度ですが、私から見れば、あなたは良い人生経験をされていると思いますよ。ですから、「そういう経験(現在のような)もしたけれど、おかげで自分は成長できました」と答えれば良いことです。 さて、あなたの言う「将来やりたいこと」が何かはわかりませんが、それは大きな手がかりになりますから、大切にした方がいいですよ。そして、その「やりたいこと」の実現のために、現在在籍している大学が、どれだけ役に立つか、計算してみてください。大学生という立場で見つけた目標ですから、何か一つはあるはずです。 その計算は、大切なことですから、どれだけ時間がかかってもかまいません。大学が役に立たなければ出て行けば良いし、あくまでケジメとして卒業するのならば、それも貴重な実績になります。どちらにしても、どんなに小さな目標でも、それを捨てなければどう転んでも良い結果が出ます。 しかし、なによりも、悩み、苦しみながら、それでも考え続けることが大学生の本分と言って良いです(少なくとも日本の大学ではそうです)。あなたは、すでにその本分を果たしています。 結局、あなたは3つの武器を持っていることになります。 一つ目は、貴重な苦しい経験をしながらも、それに耐えているということ。 二つ目は、「やりたいこと」があるということ。 三つ目は、常に考え続けているということ。 そして、これらの共通して言えることは、あなたは決して「逃げていない」、ということです。あなたがこの場で「自分は逃げている」と宣言したことが、なによりの証拠です。

fumi1124
質問者

お礼

ご意見本当にありがとうございます。とても励まされました! >大学受験は一つの通過点に過ぎません 私は高校生の時このことが分かってなかったんだと思います。「名門大学に入ること」をゴールのように思っていました。今の大学は私の中の「名門大学」でないからこのように燃え尽きてしまったのかもしれません(失礼な発言ですみません…)。 nesさんのご意見を聞いて、私は焦りすぎているのかなと思いました。時間はかかると思いますが、将来についてじっくり考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0131
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.2

あなたは優しい性格なのですね。こんなに周りに対して気を使うのですから。一度精神科へ相談に行かれてはどうでしょうか?あなたの症状は軽く、抗不安剤を少し服用すれば直るものだと思いますよ。精神科に抵抗があるかもしれませんが、不眠症やあなたのように気力の低下で受診される方は今の時代では決して珍しくはありませんよ。カウンセリングもお勧めですよ。医療費は受診が長引くようでしたら、公費負担を利用されると5%ですみますよ。医師に話してみてください。そして、やりたいことを思う存分に楽しんでください。

fumi1124
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!ここで言いたいこと全部吐き出せて、すこし気持ちが楽になりました。精神科ですか~。一度カウンセリングを受けてみたいとは思っていたのですが、費用が心配でした…。でも自分で悩んでばかりいたらどんどん良くない方に考えてしまうので、カウンセリングをうけてみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akemix
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

fumi1124さん、はじめまして! 私もほんの少しまで、大学生だったんですが、 私もそうだった!と思ってしまい、書き込みました。 文面から見る限り、fumi1124さんは、すごく真面目な子だと思いますよ。 私なんて、学校に行く気にならず、講義に出るのは、テスト前のみ出席するような 怠け者でしたから(苦笑) でも、親に対する引け目みたいなものを感じたりしますよね。 そんな私は、アルバイトをしました。 一人暮らしだった事もあり、引きこもっても、楽しいことが何もないなと思い、 なんとなく嫌々ながらも、バイトをしてみたのですが、 結構いろんな発見があり、友人もできましたし、今の仕事に役立てました。 結局、学校は休学ということで、一年休んでしまったのですが・・・。 fumi1124さんも期間を決めて、リフレッシュしてみるのも手です。 あと、今のfumi1124さんの状態だと、うつ病の可能性もありますから、 一度、心療内科に相談されてはいかがでしょうか? ただ先生とお話するという、気軽な気持ちで行ける所ですよ。 ゆっくりいきましょう!

fumi1124
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます!私は全然真面目な子じゃないですよ。今日もさぼりなので(苦笑)でも同じ様な経験をされていたと聞き、また、悩みを洗いざらい吐き出せたので心が軽くなりました(^-^) 私は自宅生で、やはり親に対する引け目を感じて毎日学校に行くふりをしています。なにも目的無くぶらぶらしているのですが、だんだんむなしくなるばかりで…。でもakemixさんのアドバイスを聞いて、やっぱり自分の中に引きこもっていてはいけないんだなって思いました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に甘くしないと生きていけない私が…

    自分に甘くしないと生きていけない私が、ダイエットなんて出来ると思いますか…。 ストレス発散のドカ食いが止められません。 夜中に眠れなくて、いっぱい考え事して、お腹がパンパンになるまで食べます。過食症とか不眠症ではないです。 いじめられやすく、常に人間関係で悩みがあり、人と気楽に関われません。 言い訳ですよね…。 太っていることがコンプレックスなのに、ドカ食いしてストレス発散して体重増加なんて、本当に悪循環です。 だけど、太ったままだと更に生きるのが辛くなる。 こんな私は、だめ人間ですか。どうしたらダイエットできますか。

  • 過食症で鬱になっているのでしょうか?

    少し不快な内容になりますが、失礼します。 9年ほど前に拒食症になり、7年前から過食、拒食の繰り返しをしています。 今大学生で一人暮らしをしています。実家で暮らしている時は家庭の問題もあり、ストレスから過食、拒食がとまりませんでした。 一人暮らしをするようになってからは家庭のストレスからは開放され、摂食障害も治り始めていました。しかし、完全には治らず、友達と遊んだり、家に来たりすると、その時は楽しいのですが、その後1人になるとどっと疲れて、なぜか過食してしまいます。 ストレス発散が過食をすることになってしまっているようです。 私の過食は嘔吐できないので、下剤とサプリを使って体重を維持しようとしてしまいます。 それでも食べたカロリーは全て排出されないので、少しずつ太ってしまいます。昔はそのままぶくぶく太って体重コントロールができませんでしたが、今は絶食などをしてコントロールできるようになりました。体重が増えなければ、アクティブに動けるし、かなり明るい方だと思います。 少し治って来ていると思うのですが、下剤を使っても排出できなかったり、体重が少しでも増えると自分がとても醜く思え、外出できなくなります。 ずっと家に閉じこもり、太った自分を見たくないし触りたくもないので、顔も洗わず、お風呂にも入れません。飲み物や食べ物がなくなっても買いにいけません。 こんなのは自分でも変だと思うし、気持ち悪いです。 私は鬱になっているのでしょうか?

  • 情けない質問です

    私はきっと 過食症です。 しかも過食嘔吐です ここ二年間 やめられずにいました。 そこで質問させて頂こうと 決意しました ご飯を食べて お腹いっぱい なのにまだ食べたくなる。 食意地が張ってます そして食べる そして気付いたら お腹はぱんぱん ダイエットをしようと思い 美へそダイエットを 試していたのですが 知らぬ間に吐くことを覚え しかしそのおかげで 5kg減りました 嬉しかったので 食べて そして吐く 吐いたらまた食べる また吐く―… そんな日々が続き 体重は増えませんでした しかし顔はパンッパンで えらも張り 嫌気がさしました 三年前の顔とは 違いました 受験で体重は元通りになり そして昨日ついに 吐くことは いけない と気付き 今日は吐きませんでした しかし体重は 600グラム増えて びっくりしました そのうえ お腹が減らなくて とてもしんどいです 運動や半身浴は 毎日頑張っています 精神的にかなり つらいです 吐かずにいられません 明日からは 本当に厳しい 食事制限をしようと 思っています 吐かない生活を続けて 太ってしまうことが 怖いです 普通のダイエット方法を 忘れてしまいました 誰か助けてください

  • ほんとに自分はなれるのだろうか・・

    こんにちは、僕は大学2年の男です。今僕は工業大学で電気を学んでいるのですが、今将来について悩んでいます。ホントに僕は技術者になれるのか?と考えています。というのも大学の実験の授業がすごく嫌なんです。僕自身人づきあいが苦手で、自分から声をかけることがなかなか出来ないんです。それで実験の時グループでやるのですが、みんなはテキパキできるのに、自分だけほかの人とコミュニケーションをとる事に必死で、肝心の実験がおろそかになってしまうんです。授業は大好きで、テストとかだったらいい点とれるのですが、どうも実験だけはうまくいきません。たぶん社会に出たら、こういうのが出来ないとやっていけないと思うのですが、僕は技術者にはならない方がいいのでしょうか?もしそうならどのような職種ならいいでしょう?だれかご指導お願いします<(_ _)>

  • 感情的でしょうか?

    大学2年生の女子です。人に迷惑をかけることについて、あることがきっかけで考え始めたらちょっと分からなくなったので教えてください。 大学の授業でグループワークがあるのですが、同じグループの大学3年生の女の子がよく連絡も無しに授業を休んだり遅刻してきます。 彼女も色々忙しいのかもしれませんが、正直そういうことを平気でできる人の神経が純粋に知りたかったので、どうしてグループワークのあるクラスに遅刻したり欠席するのか聞いてみました。 そしたら彼女はなんでそんなことを聞くの、別に私迷惑かけて無いじゃん。ってすごく不思議そうに答えてきたんです。私は正直大学3年生でこんなことを言ってる人はまともじゃないな、って驚いて呆れたりイラだったりしましたが、「ふーんそうなんだー」と返事だけしてその会話は終了しました。 私の呆れたりイラだつ気持ちって反応として感情的でしょうか?それとも正常でしょうか? 大学二年生にもなってこんなこと質問してすみません。

  • うつと過食症の併発、どうすれば治りますか?

    1年以上うつ病と過食症の24歳女です。 過食症が一番ひどいときははくのが当たり前で、ピークを過ぎるとうつからはくのもあきらめ、体重も20キロ以上増えてしまいました。生活は働かないと生きていけないので働いていますが、なにも楽しいこともないのになぜ死ぬほど行きたくない仕事に行き、生きていかないといけないのか分からず、気分の落ち込んでいる時は仕事も行けず、蒲団から動けず、楽に死ねる方法ばかりを考えてしまいます。 さらに太っている自分に嫌気がさし、それがストレスになり、また過食してしまう、といった悪循環になっていて、そこからどうしたら抜け出せるのかが本当に分からず、途方に暮れています。 通院もしていますが、自分に合った薬がまだみつからないのか、薬のおかげでよくなったとおもったことは一度もありません。 このまま毎日を過ごすだけでくるしいです。 経験者の方、専門のかた、どんな方でもいいのでなにかアドバイスがあればお願いします。

  • 過食症、治したい。

    過食歴一年の大学二年女です。過食嘔吐暦は8ヶ月です。 今は身長153cm体重53kgです。 去年春に一人暮らしを初めて、だんだんと過食してしまうようになりました。 はじめはきちんと自炊し、それにプラスしてお菓子などを食べてしまうというものだったのですが、 だんだんときちんとした食事を取らなくなり、朝は抜き、昼は普通に食べて、夜は過食して嘔吐というリズムになってしまいました。 過食衝動がくるのは周期的で、過食がずっと続く日があれば、パッと何も食べたくなくなり普通の食事に戻る。するとまた過食するようになる。といった感じです。 始めはその周期が長期的で、過食嘔吐も一ヶ月に1、2回ほどだったのですが、徐々に一週間に一回、二回・・・と増えてしまいました。 体重に関しては一年間で4キロほど増えてしまいました。 嘔吐しているのいっても吐ききることができなかったり、吐ける時もあれば全く吐けないときもあったりで体重増加してしまったんだと思います。 ここ最近は過食嘔吐の回数が急激に増えて、ここ5日間ほどずっと食べては吐いています。 また顔もむくみはじめて、クマのようなものもできはじめました。 前のように顔に自信がもてません。鏡も見たくないです。 今日も、昨日は過食嘔吐してしまったから何も食べちゃいけないと思ったのですが、お昼にお弁当とクッキー1000カロリーほどとってしまいました。とても憂鬱です。 本当にどうしたらいいのか分かりません。 これからまただんだん太っていくと思うと生きていくのがつらくなります。 私は高校二年の時に間食抜きダイエットをして、ピークから8キロほど体重を減らしました。受験ということもありだんだんとリバウンドして、今はダイエット前に元通りです。 ダイエットした経験から食べるもののカロリーは調べなくてもだいたい分かってしまうので反射的にカロリー計算をしてしまって、いつも「もうこんなに食べてしまった;」と考えてしまいます。 過食嘔吐が治したくて、趣味に没頭しようとしたりバイトに没頭したりしたのですが、なかなか続きませんでした。 病院にも行こうとしたのですが、行こう行こうと思ってもなぜか行く前に過食衝動的なものがもうなくなった気がして「行かなくても大丈夫」という気分になってしまいます。 何か治す方法なないのでしょうか? 親にも過食嘔吐のことを伝えました。 伝えた時に泣いたりしない母に泣かれてしまい、それからはきちんと生活もしているし吐いたりしていないと嘘をついています。 助けてください。過食嘔吐も治したいし、痩せて可愛くなりたいです。 普通の人間としての生活がしていきたいです。

  • 友人が摂食障害の人の気持ちを教えてください。

    私は、高校生の頃に拒食になり、その痩せた体のまま大学生になりました。 大学に入り、過食に変わり、去年の秋から長期欠席してます。 4月からは大学に戻りたいのですが、過食で太った私を、周りがどんな風に思うのか不安で仕方ありません。 休んでいる間、友人には1度も会ってません。 はっきり言って、友人に会うのが怖いです。変わった自分を見られるのが恥ずかしいです。 もしかしたら、「戻ってきてよかったね」と優しく言ってくれるかもしれません。でも、心のそこでは私を軽蔑的な目で見ているのでは、と考えてしまいます・・・ 摂食障害や、鬱の友人をもっている方、どんなふうに思われているのですか??本当の気持ちを書いてください。

  • 過食症で太ったり痩せたりが激しく人と会えません

    こんばんは。 5年ほど過食嘔吐を繰り返しています。通院はしています。 過食嘔吐のため、体重の増減が激しく、もともと背も低いのですぐ外見に出ます。 この一週間ほどで7kgも増えてしまい、顔もパンパン、体も別人のようです。 そうなると、友人や彼と約束していても、太ったのが恥ずかしくてドタキャンしてしまいます。 会社も休んでしまったりします。 今は夏休み中のですが、ずっと家に一人で篭っています。 そうすると孤独と自己嫌悪で欝→過食嘔吐→体重増加→ますます引きこもり の悪いサイクルから抜け出せずにいます。 彼にも過食症のことは話していません。何故会えないか疑問に思っていると思います。 こんな今こそ彼に会いたいのですが、とても会える状況でもありません。 普段は明るい人と見られている私ですので、病気であることを言いたくないというのもあります。 とても辛くて堪りません。どうかどなたかアドバイスをください。本当に辛くて辛くて苦しいです。

  • 拒食から過食

    事故がきっかけで拒食症になり鬱病も同時に起きました。ですが今はその回復期なのか反動なのかおさまらない食欲で悩んでいます。3食食べても満足しなくてお菓子を沢山食べてしまいます。甘いものを食べないと頭から食事のことが消えず苛々してきて我慢できずに食べてしまいスイッチが入り何時間も食べ続けてしまいます。病院にもまだ通っていますがこれといった治療はなく紙に過食内容や時間を書くというものだけです…。少し前までは家にあるものだけでコンビニなどではまだ少し拒食心が残っている(食べる前は…)ので食べたいものなど買えなかったのですが今はコンビニなどに行ってお菓子を沢山買ってしまいます。食べたあと必ず気持ちもお腹も苦しくなります…私は嘔吐なしの過食なので体重もどんどん増えてきました。スポーツをやっているのでもうこれ以上増えてはいけないのに…特に太り方としては脚(太股)と顔が酷くて鏡を見るたびに悲しくなります。なのに悲しくなったのだからやめればいいのに余計に食べてしまいます。昔には戻りたくありませんが過食もしたくないし体重ももうこれ以上増えたくないです。また、そんな体重だから勝てないと言われたくないです。太股も隙間がなくなってきて本当に本当に悲しくて自分が情けないです。 どなたかアドバイス下さい… こんな今の私でも可能なダイエット(過食しない方法)を教えて下さい。 もしかしたら過食することが少し快感になっているのかもしれません。前までどんなに食べても体重が増えなかったので…食べれるようになったことが幸せで幸せで沢山我慢してたものを一気に食べてしまいました。その快感から抜け出せず今でもやってしまうのかもしれません…。治し方と増えすぎてしまったので3kgは戻したいです。あと太股痩せ、顔痩せ(頬あたりと顎から首)についても教えていただけたら嬉しいです。 沢山ごめんなさい 宜しくお願いします…

このQ&Aのポイント
  • 自分の過失で借りているガレージが火事になり、隣の貸ガレージの車が燃えた場合、損害請求される可能性があるのか?
  • 貸ガレージも失火法の対象になるのか?
  • 賃貸ガレージでの火災による損害の責任について
回答を見る