• ベストアンサー

未使用のフィルムの保存について教えてください。

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

長期間保存しているとカラーバランスが徐々に崩れるようです。 使用期限を2年過ぎたネガフィルムISO100、400ならそれなりにプリントできました。 ネガフィルムはプリント時の補正範囲が広いからでしょう。 プリント時の補正範囲が狭いリバーサルフィルムは使用期限内に使うことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 銀塩フィルムはあと何年間残るでしょうか?

    ディジタルカメラ全盛の時代ですが、銀塩フィルムはあと何年間残るでしょうか? 銀塩フィルム用コンパクトカメラ(防水タイプ)が小さな故障をしたのですが、デジカメを購入しようか、銀塩フィルムカメラを修理しようかどうか悩んでいます。。。。 銀塩フィルムカメラは問題なく写りますが、年賀状にフィルムスキャナー経由で画像を取り込んだとき、画質がデジカメに比べてやや落ちるのが気になってます。

  • フィルムの保存期間・使用可能期間

    はじめまして。 フィルムの保存期間と使用可能期間を教えていただきたくこちらに質問させていただきたいと思います。 私は数年前にいただいたAPSフィルム使用のカメラを使っています。 最近はなかなかこちらのフィルムが手に入りづらく、オークションで買おうかと見ていました所、期限切れではありますが安く出品されておりました。 半年以上前に使用期限が切れているものなのですが、このようなフィルムは使用しない方が良いのでしょうか? 写真は気に入った物を撮る記録用といった感じで使っています。 専門的なことは全く分からない素人です。 アドバイスお願いいたします。

  • フィルムカメラのフィルム電池について

    友人から10年ほど前に使用していたフィルムカメラをいただいたのですが、私はデジカメを専門に使っているため、使い方を勉強しないといけません。。。 canon ULTRASONICというカメラですが、一緒にもらったフィルムは、コニカのCENTURIA100ですが有効期限が2003年なので新しいフィルムはを買おうと思うのですが、「kodak 35mm プロフェッショナル用 カラーネガティブフィルム ProFoto XL 100 36枚撮り」といのがネットで安く売っていたのですが、使用できますか? フィルムはどのカメラも対応しているのでしょうか?

  • リバーサルフィルムのアマチュア用途における期限超過許容範囲は?

    私 デジタルにはないレリーズ時の高揚感が好きで未だに銀塩カメラを愛用しています。 ネットオークションではよく 期限切れのリバーサルフィルムが出品されていますが、 並のアマチュアが愉しむうえでは フィルム自体の品質低下という面、およびラボで期限切れ後いつまで対応できるかという面から どのくらいの期限超過までが許容範囲なのでしょうか? なお、出品者自己申告の「冷蔵保存」は検証不能のためひとまず信用しない…ということでお願いします。

  • フィルムカメラとデジカメの差

    デジカメも高画質化、高性能化が進み、プロの写真屋さんでもデジタル一眼を使っているのをよく見かけます。データとして加工修正しやすい、転送できるなど多くのメリットもあり、デジタル化は自然な流れだと思うのですが、その一方以前のフィルムカメラにこだわる人もいます。フィルムでしか出せない空気感、ニュアンスがある、ということらしいですね。 実際のところ、デジタルカメラは銀塩カメラにどの程度追いついているのでしょう。フィルムカメラならではの画像、というものは、デジカメでは決して撮れないのですか? そして今後は当分この地位は変わらないのでしょうか。 個人的には、今はまだダメかも知れないけど、いずれ近い将来、銀塩カメラの意義はできあがりの写真そのものより、写真を撮るという行為そのものを楽しむ人のためのものに限定されていくのではないかと思っているのですが。  カメラについて詳しい方のご意見を聞かせてください。

  • 写真プリントの保存

    こんにちは。 よくデジタルカメラで撮ってプリントした場合は、100年ぐらいで画像が消えると聞きます。 家でインクジェットでプリントした場合のことだけですか? カメラ屋さんで、デジタルカメラで撮ったデータをプリントした場合は、もっと長期間の保存はきくのですか? 銀塩写真のプリントでも、カメラ屋さんに出しても、今はほとんどがデジタルプリントだと聞きます。この場合も保存性はあまりよくないのでしょうか? (例えば、町の写真館で七五三とかで、フィルムで撮っても、デジタルプリントされたら保存性はアナログの銀塩プリントよりかなり落ちるのでしょうか?) プリントの、保存性でいくと、 (1)白黒フィルムで撮った、アナログ銀塩プリント (2)カラーフィルムのアナログ銀塩プリント (3)カラーフィルムのデジタルプリント (4)家でのインクジェットプリント(プリンターでも差があるとは思うのですが) の順番ですか? それぞれどのくらいの差があるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • フィルム式の写真はDVDに保存出来る?

    お世話になります。 普通に売ってあるフィルム式のカメラで撮った写真は、素人が何か機械を使えばDVDに保存することが出来ますか? 今までに撮り貯めた写真がざっと1000枚ほどあります。(あまりに増えすぎて、正直放置状態です。) アルバムに貼るにはかなりの出費と労力が要りそうです。 デジカメで撮った写真は、取りあえずPCに保存してますが、フィルムの方は、現像したりネガのままだったり... 現像した者は、デジカメで再撮影してPC保存出来るのかな??とも 思うのですが、子ども達の記念写真とかがたくさんあるので、出来るだけキレイに長く保存したいのです。 簡単に、安く出来る方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 銀塩フィルムを画素数で表すと?

    銀塩フイルムに表せる情報を画素数で表すとデジタルでいう何万画素に相当するのでしょうか? 不確かな情報ですが600-800万画素に相当すると聞いたことがありますが…。 使用する一眼レフやコンパクトカメラによっても異なるのでしょうか?(そんなことはないですよね、言いたいことがうまく表現できません…) 先日私の勝手な判断により、まだフイルムのほうが写りがいいと思いコンパクトカメラを買ってしまいました。暗いところの撮影はデジカメの方がよさそうですね。 素朴な疑問ですので、お時間のある方教えてください。

  • フィルムカメラのフィルムのもちについて

    カメラのフィルムについての質問です。いつもは一眼レフのデジカメを使っているのですが、先日知り合いにニコンのF90という一眼レフのフィルムカメラをもらいました。フィルムがどれだけの期間もつのかを教えて頂けると助かります。これは箱に入った状態での話ではなく、カメラに入れて撮り始めてからの話です。数枚撮ってしばらくそのまま。また後日数枚撮るという使い方は好ましくないのでしょうか?撮り始めたら一気に撮りきらないといけないとかあるのでしょうか?分かる人には常識的なことなのかもしれませんが、何も分からず、どう使っていったらよいのか分からない状態です。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 初めてのフィルムカメラです。教えてください。

    中古店でオリンパスPEN EE-3が激安だったので購入しました。 そこで質問なのですが、この機種 「ハーフサイズカメラ」というものらしく、普通のフィルムでも使用可能なのでしょうか?  このカメラはこのフィルム使ったらダメとかありますでしょうか? あと、「感度400のフィルムにしなさい」と店のオヤジさんに言われたのですが、それ以下(以上)だと銀塩の場合何か問題が起きるのでしょうか?