• 締切済み

メッセージルールが有効にならない

メッセージリストを選択しアクションからメッセージルールをクリックするのですが、 薄文字で何も表示しません。 例として友人フォルダにメッセージを移動したいのですが・・・・・・ 以前はこの方法でよかったはずなのですがご存知の方よろしくご指導願います。 WinLiveMail2009を使用しています。

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

OSはXPですね? 2009バージョンでは、POPアカウントであれば、一覧でメールを選択して、「アクション」→「メッセージからルールを作成」が選択できます。 そのメニューがグレイアウトしているのですか? http接続のhotmailアカウントやIMAPアカウントであれば、メッセージルール自体が使えませんが、そうでなければ、不具合と思います。 Windiws Liveプログラムの修復(削除の手順に選択肢があると思います)を行うか、再インスールするしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メッセージルールが「適用」ならない

    Vista-SP2,WindowsLiveメールです。 受信フォルダの下にサブフォルダが5つあります。 メッセージルールを5つ作成しました。 いずれも差出人のメルアドを判別して上記5つのいずれかのサブフォルダに振り分けるものです。 これまで、ルール通り受信しています。 ところで、試しにサブフォルダに振分受信された或るメッセージを「受信フォルダ」に移動し、メッセージルール画面で当該ルールを指定したうえで「適用先」を「受信フォルダ(サブフォルダも含める)」に指定して「適用」ボタンをクリックしたのですが、当該メッセージは本来のサブフォルダに移動せず、受信フォルダに残ったままです。なぜでしょうか。

  • Outlook Express6のメッセージルール

    ルールを作り仕訳してますが新規に追加しようと思い作りかけたのですが・・・ ルールのアクション、指定したフォルダーに移動にチェック入れてルール説明の指定したフォルダー(下線付き)をクリックしても動かなくなりました。正常ならフォルダー名が出てきたと思います 同様に指定したフォルダーにコピーでも同じでした。 エラーが出ることも、ソフトが固まる事も無いです どう解決すればよいのでしょうか?よろしくお願いします

  • メッセージルール

    アウトルックエクスプレスで、メッセージルールを設定しました。 ひとつは、 「Aさんからきたメールを、受信トレイの中に作ったAさん専用のフォルダに移動する。」で、 もうひとつは、 「Aさんに宛てて送ったメールを、送信済みトレイの中に作ったAさん専用のフォルダに移動する。」です。 受信トレイからの移動は何の問題もないのですが、 送信済みトレイからの移動が、うまくいきません。 メッセージルール設定の画面でルールを作りそれを適用すると、どのフォルダに適用するか決める画面になりますよね。そこで参照フォルダから送信済みトレイを選んで適用すると、その時は、すでに送信済みトレイにあるAさん宛てメールをきちんと移動してくれるのですが、いったんOE からログオフしてから、再びログインしてAさん宛てにメールを送信しても、送信済みトレイに残ったままになってしまうのです。メッセージルールの画面で確認してみると適用フォルダが受信トレイに変わってしまっています。 何度やってもこの繰り返しです。 そもそも、メッセージルールは受信トレイだけに使うものなんでしょうか。

  • メッセージルール

    OutlookExpressを使用しています。 メッセージルールを使用して迷惑メールを新規に作る方法教えて下さい。 私が使用しているルールは、MEIWAKUの件名を削除フォルダに移動するように指定して使っていますが、もちろんその件名で分けたものはちゃんと削除フォルダに移動されていますが、それ以外の迷惑メールがどうしても移動されなくなりました・・・。 ちなみに迷惑メールは大抵、ヨーロッパのエンコード物が多いので、どうせなら日本語以外の物を全て削除フォルダに移動するように設定してみたいのですが、どういう風にメッセージルール作ればいいですか? 普段私が使用するエンコードは日本語(自動選択)が殆どです。まず海外の文章で送られてくるような商品を購入したりする事は殆ど無いので分けられたら便利だなと思い投稿しました。 こんな質問の仕方で分かりますか・・・ね(汗)? 素人でスミマセンm(__)m

  • メッセージルールについて

    自分のパソコンはWindowsXPで受信トレイにフォルダをつくりメッセージルールで メール受信時にフォルダに入る設定をしてますが 友達のパソコンはWindows Vistaを使ってますがどこにもメッセージルールの 項目がなくフォルダに受信することができません ご存知の方よろしくご指導お願いします

  • Live Mail11 のメッセージルールについて

    --Live Mail ver. 11 のメッセージルールの設定の仕方についてご存じの方教えてください。 最近、通販のサイトからやってくるメールが非常に多くて、必要なメールを探し出すのに時間がかかってしまいます。そこで、メッセージルールとして、差出人に次の文字列が含まれる場合-というのがあれば、次の文字列を相手のアドレスにしてアクションを設定すればよい(以前のメールソフトではそうしていました)のですが、そうした選択肢(条件)はありません。どのようにすればいいのでしょうか?

  • メッセージルールについて教えてください。

    メッセージルールについて教えてください。 OUTLOOK EXPRESS(XP)ユーザーです。 メッセージルールの「Aさんからの着信」を「Aフォルダに移動する」と設定しておりましたが、最近、何かのはずみで、「SPAM MAIL」をAさんフォルダに入れてしまいました。 仕方がないのでこの設定を無効にしましたが、気持ちが悪いです。そこで、次のことを教えてください。 1)ユーザー名について、「下線部をクリックして編集できる」とありますが、これが全然出来ません。 これを修正する方法をお願いします。(現在、「spam- mailをAフォルダに」 と書いてあります。) 2)新しく「AさんNEW」というフォルダにAさんメールを入れるよう設定しなおしましたが、この受信フォルダーの一覧から「Aさんフォルダー」を削除しようとしても、グレー表示で処理できません。 大変困っております。以上、宜しくお願いします。

  • メッセージ ルールについて

    2つのアカウントで送受信しています。 Outlook ExpressでAアカウントは受信フォルダで、Bアカウントは受信フォルダ傘下ににサブフォルダを作って、「宛先のユーザーが含まれている場合」にチェック→「指定したフォルダに移動する」で、届いたメールをAとBに振り分けています。 しかし、同じ迷惑メールがそれぞれに届きますし、件数も多いので、メッセージ ルールで「送信者にユーザーが含まれている場合」→ユーザの選択ダイヤログに送信者を入れ「OK」→「サーバーからダウンロードしない」→「OK」→「適用」→受信トレイで「適用」→「ルールがフォルダ受信トレイに適用」→「OK」で、Aアカウントの受信フォルダには届かなくなります。 しかし、Bのフォルダには届きますので、同じメッセージ ルールの操作をし、最後の「適用」で「参照」→「サブフォルダ」を選んで「OK」していますが、Bのフォルダには依然数多くの迷惑メールが届きます。 このメッセージ ルールはサブフォルダにはおよばないのでしょうか。 「削除する」とかにチェックを入れれば「削除フォルダ」には入りますが、受信動作が長くなるので、受信自体を止めたいのですが。

  • ウインドウズメールのメッセージルールについて

    メッセージルールを作成しているのですが あて先が001@honyararaだった場合「001へのメール」というフォルダに 移動させたいのでそのメッセージルールを作成しました。 それ自体はきちんと作動しますが その001へのメールの中から 指定した差出人と指定した件名に含まれる単語があった場合は 「001へのメール」というフォルダとは別のフォルダに移動させたいのですが そのメッセージルールがうまく出来ません。 不可能な事でしょうか? あて先が001@honyararaだった場合「001へのメール」というフォルダに 移動させるメッセージルールと 件名に○○が含まれる場合と差出人が○○さんと○○さんの場合は 「別フォルダ」へ移動させるという メッセージルールを作ったのですが すべて001へのメールフォルダに入ってしまいます。

  • 【Outlook】【メッセージルール】について

    【Outlook】を使用し、受信メールのフォルダを作成し メッセージからルールを作成→ 受信したメールに、送信者が含まれる場合は、 指定したフォルダに移動する。 など、メッセージにルールを作成しました。 そのルールを解除し、受信メールフォルダに 受信するようにするには・・・ ご存知の方、いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 半角/全角キーを押しても変換できません、気が付いたら勝手に入力が変換できている事もあります。
  • エレコム株式会社の製品であるTK-FLP01を使用している場合、ローマ字入力にする方法について質問です。
  • 半角/全角キーを押しても変換ができない状況があり、また勝手に入力が変換されることもあるため、正確なローマ字入力の方法を知りたいです。
回答を見る