• 締切済み

大変古いカセットコンポのトラブルですが

1995年製のvictor PC-W300というカセットコンポです 今の今まで現役でカセットを再生し続け 2日前にカセット入れ再生ボタンを押し、オートリバース反応の途端再生ボタンが戻らずカセットも 排出できません 修理というかカセットだけでも無事に救出できますか? このコンポもやっぱり認めたくありませんが寿命でしょうか? 

みんなの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.5

ミニコンポのカセットメカの多くはフライホイールからパワーアシストカムを駆動してヘッドやピンチローラーの上下やリバース切り換え、早送り巻き戻し動作を行っています。そこで、最も大きな負荷が生じるヘッドベースリフトの時、フライホイールドライブベルトが劣化して緩い状態だとカムロックまで動作が完了せず、ヘッドが中途半端な位置で停止してしまい、カセットテープが取り出せなくなってしまいます。 イジェクトしたい場合は、手動でフライホイールを正転もしくは逆転することにより、ヘッドベースを元の位置に戻すことで可能になります、この場合劣化したベルトの交換で正常に直ります。 でも、実際の作業は少し大変かもしれませんから、やっぱり専門のサービスマンにお願いするしかないかもしれませんね。

回答No.4

再び iBook-2001 です。 先の回答、最初の方に「19年」となったのは、ミスタイプでした。 「10年以上」と訂正させてください(汗)

回答No.3

はじめまして♪ 19年以上となれば、一応寿命と言って良いでしょう。 現在の状況は、カセットテープの部分にヘッド等のメカが押し込まれた状態で引っかかってしまっている。 テープとメカ部で引っかかる事は非樹に稀で、メカ部を押し込んだり引っ込めたりする機構の部分でトラブルと成っていると思われます。 これでしょうか? http://homepage1.nifty.com/OGASHIN/PCW300.htm あくまで想像ですが、まだこの当時の製品ならハメ殺しの組み立ては少なく、側面や背面、底面などのネジ止めで組み立てられていたと思われますので、コンポは諦めて廃棄してでもテープを取り出したいというなら、分解しちゃうのもアリでしょう。 家電の修理屋さん等が有れば、動かなく成ってしまったデッキ部は諦めるけど、テープ取り出してほしいと頼めば、対応してくれる可能性はあります。 カセットデッキ部のメカは小さいパーツで精密に組み立てられているので、運良く一時的に治ったと思っても部品の歪み等が残っていれば、再発する可能性が高いのです、新品の代替パーツが無い状態ですから修理と言っても限界があります。 私だったら、壊すのを覚悟で、自分で分解しますねぇ。 デッキ部が完全に死んでしまっても、他の部分は活かせるように手間はかかっても、私ならそういう方法を深く考えもせずにすぐ実行でしょう。(時々、よく考え無かった為に失敗もします。) 最組み立ての為に、もし線を外す場合はメモを取るなり、写真を撮って正しい配線が確認出来るようにしながら分解して行くのが良いと思います。 また、ネジが多種多様で数が多い場合は、この部分もチェクしながら分解しましょう。 (ノート型のコンピューター、2000年購入のiBookと2001年購入のiBookを何度か分解していますが、組み立て時にネジが余るんだよなぁ、、笑)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

とりあえず全景写真、このページの感じでしょうか。 http://homepage1.nifty.com/OGASHIN/PCW300.htm ヘッドやローラー周りの上下動が、別モーターに頼っているか 元のモーターから歯車に分岐させているか知識がないのですが、 身近な家電店で、店内修理する余裕があるならケースを開けて、 解除できるよう手で回したり、ゴムベルト交換など仮に復旧させて ホルダーを開けられるように出来ると思います。 ミスターコンセントなど、地域により修理専門で、 宅配扱い見積もりに応じるチェーンもあるようです。 また、最悪家電店からビクターサービスステーションに 中継してもらって、取出しまでは扱えると思います。 持込や問い合わせの案内ページがあります。 http://www32.jvckenwood.com/support/after/

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

17年も経ってるので寿命でしょうね 家電は5年持てば上出来でしょう。昔はかなり丈夫でしたが コストとの兼ね合いでかなり寿命も短くなってます カセットを救出するには、カセットテープの磁気テープを 読み取り部分が挟んでいるので無理の取り出そうとすると磁気テープが 切れてしまいますので、磁気テープを切らないように マイナスドライバーなどで蓋の部分を外すとうまくいくかもしれません

関連するQ&A

  • カセットデッキの故障!?

    物凄く久し振りに、カセットを聴きたくてデッキにカセットを入れ、再生したら、再生したとたんに勝手にリバースしたかと思うと、また勝手にリバースしたかと思うと、また勝手にリバース…を延々繰り返します。 他のテープを入れても同じです。 カセットタイプのデッキクリーナーを入れても、こんな調子だからクリーニングにもなりません。 高い値段で修理に出さないといけないのでしょうか? 何らかの工夫でカセットを元通りに聴ける様には出来ませんか? 買い換えるにはまだ惜しいコンポなので困っています。

  • コンポのカセット部分にオートリバースをつけられないか?。

     アイワ製のコンポを使っていますが、ひとつだけ悩みがあります。  カセットの録音で部分がオートリバースでないんです。    なんとかオートリバースを付けたいんですが、無理でしょうか?。

  • オートリバースができるコンポ・ラジカセ

     カセットのオートリバースができるコンポ・ラジカセを探しています。  昔のでもいいのでありませんか?。

  • MDって壊れやすいですか?。

     ドライバーの仕事をしたいのですが、深夜ラジオが好きな為録音したのをMDかカセットを持ち込んでミニスピーカーを付けて聞きたいと思っているんですが、自宅のMDコンポが壊れています。MDは録音できない状態で、カセットはオートリバースができないので、半分しか録音できません。  ポータブルのMD・カセットはあるので、コンポのMDカセットどちらを直すか迷っています。経験からするとMDって壊れやすくありませんか? 。MDが壊れやすいものなら、修理でなくオートリバース付きのCD・カセットラジカセに買い換えようと思うんですが。

  • カセットアダプターでオートリバースしてしまう。

    車で音楽を聴くために、カーステにカセットアダプターを入れて、ポータブルHDDプレイヤー(i-AUDIOのM3という物です)を繋いでます。 しかし、(SUZUKI純正の)カーステがオートリバース対応の物で、音楽再生中に勝手にリバースを繰り返してしまい、とても聞けた状態ではありません。 カセットアダプターの説明書には「オートリバース対応デッキには使用できません」と、しっかり明記されているので、しょうがないかとは思うのですが… 計2種類のカセットアダプターを試してみましたが、いずれも同様の症状でした。 あと、FMトランスミッター(Audio-Technica製)も試してみましたが、どうしても音質に満足できませんでした。 方法として、 ・カセットデッキのオートリバース機能を切る(中古車のため説明書は無し、SUZUKIのWebサイトも調べたが見当たらず、できるのか不明です) ・オートリバース対応でないカセットデッキに買い換える という方法が考えられると思うのですが、買い換える場合、Yahoo!オークションで見てもどれがオートリバースではないデッキなのか、いまいちわかりません。 何とか、余り費用を掛けずに良い方法は無いものでしょうか?

  • オートリバース・カセットテープデッキをお薦めください。

    主にFM放送のクラシック音楽をオートリバース・カセットデッキでエア・チェック(死語???)しています。クラシック音楽は1曲が長い為、オートリバース・カセットデッキを使っています。ところが、ネット・オークションで購入した中古デッキ(80年代前半の名機;オーディオ懐古録に載っていたもの)がこの度故障しました。修理代に24,000円くらいかかるとのこと。こんなにかかるのであれば、当分故障の心配の無い、現在新品で市販されているオートリバース・カセットデッキを購入しようか、と考えています。そこで、新品市販品で最高音質のオートリバース・カセットデッキはどれか、お薦めください。(もう、今さらカセットでもないぞ!ということか、ネット検索しても、これはという製品を見つけ出せません。)

  • カセットが動かせないのですが・・・

    カセットデッキの巻き戻しボタンを押したまま寝てしまい、7時間ほどその状態で放っておいてしまいました。そのせいで、それからカセットを入れて再生ボタンを押しても小さく「ゥィーン」となるだけでまったく動かないんです。 もし、何でもいいので解決策みたいなのがあればお教えください。。。…やはり、修理に出すべきなのでしょうかね・・・

  • コンポが壊れたら?

    コンポが壊れました。 何故かMDは聴けるのですがCDが聴けません。 再生ボタンを押してもCDがまわらない状態です。 CDクリーナーを使っても駄目でした… 修理に出したら修理代どのくらいかかりますか? 直るまでにどのくらいかかりますか?

  • MDコンポとMDウォークマンをつないでダビング

    MDウォークマンとMDコンポをつないで、ウォークマンに再生MD、コンポに録音MDをいれ、ダビングをしています。 この時にVICTORのコードを使ってつないでいます。 アナログで録音、ということはわかっていたんですが、録音の際に音が小さくならないかを店員さんにきいたんですが「そんなことはありません」ということだったんですが、実際やってみると音が小さい…。 MD→カセット→MDはそんなに小さくならなかったんですが。 (カセットはコンポに内臓のもの) やはりこれはこういうものですか? もしくは純正品を使ったらちょっとはかわるのでしょうか?

  • 3ヘッドのカセットデッキ

    カセットデッキはカセットの使いにくさ(ノイズ・ピッチ・絡み・頭出しなど)とMDやシリコン・HDDの登場で、衰退していっています。 一方、カセットがまだ録音メディアの主役だったころは、スリーヘッド・カセットデッキというものがありました。MD登場後も長期間製造されていましたが、今では生産終了の憂き目を見たようです。 イ:スリーヘッドデッキは、普通のデッキと何が違いますか? ロ:オートリバースは設けられていなかったみたいですが、なぜでしょうか? ハ:いつごろ登場したのでしょうか? ニ:ラジカセやセット販売のコンポには、3ヘッドタイプはなかったのでしょうか?

専門家に質問してみよう