• ベストアンサー

お盆休みに上高地にいこうと思います。

silverakunの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

開かれたハイキングコースではありますが、一応のトレッキングコースですので、夏用の長袖長ズボンが基本です。 熊笹などが多い所で、擦れただけで、肌が切れたり、山でも、紫外線が強いので、皮膚がんの危険性がありますので、出来るだけ肌を晒さないようにして下さい。 上高地は、単なる平地のように思えますが、海抜1500メートルありますので、真夏でも長袖長ズボンで殆ど汗はかきませんし、曇ったり、雨が降ると寒いくらいです。

kimi-no1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夏用の伸縮性のある長ズボン持っているのでそれが最適ですね> 紫外線対策もしっかりします。

関連するQ&A

  • 上高地と松本城

    お盆休みに自家用車で松本ICから沢渡へ駐車し、 大正池と河童橋を見学したいと思っております。 大正池~河童橋はどの程度の距離でしょうか? 沢渡→河童橋:バス、河童橋→大正池:バス、大正池→沢渡バスというのはどうでしょうか? 沢渡→大正池→河童橋→沢渡というのもいいと思いますが。 バスの運転間隔は10~20分程度ということであまり心配しておりませんが、料金が1乗車\1,000のようなのでタクシーがいいとも思いました。 年寄りが+私の計2人で徒歩で20分以上は厳しいかと思われます。 合理的な回り方がありましたらご教授ください。 その日のうちに松本城も予定しております。 おそらく、松本IC着は11:00頃を予定です。 松本城が先か上高地が先か迷うところです。 アドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 上高地に一泊するのですが。

    9月の三連休に上高地に一泊します。 上高地では河童橋や大正池あたりの散策をする予定です。それだけでは時間に余裕ができそうなので、上高地の他にもお勧めスポットがありましたら、教えてください。

  • 上高地へ行く時の服装

    明後日上高地の 大正池から河童橋までを2時間ほどハイキングの予定があります 上高地の気温を見ていて 日中はそんなに寒くなさそうかと思っていたのですが聞くところによると 朝晩寒暖の差もあるので 日中暖かいと言ってもしっかり暖かい服などが必要と言われて 慌てて冬物も とりあえず 必要なのかと慌てています 下着を調節できるように 複数枚と 長袖ポロシャツ 薄めのベスト ウインドブレーカー薄手は準備したのですがセーターとかも持参した方がいいでしょうか 関西から 高山などを回って 翌日に 半日程の上高地 の観光です アドバイスよろしくお願いいたします

  • ベビーカーでの上高地のベストルートは?

    来月、ベビーカー持参での子連れ上高地を計画しています。 幼児連れなので長時間は考えていなく、一番シンプルな大正池~河童橋のルートを考えています。 とは言え、足元は舗装されていないという上高地、ベビーカーもよくある普通の小型のプラスチック車輪のモデルで、悪路を進めるモノではありません。 大正池~河童橋のルートを見てみると、大正池~田代橋までは選択肢のない1本道でしょうか?田代橋からは梓川の右岸ルート・左岸ルートの2つが選択肢になるのでしょうか? どのルートがベビーカーにベストなのか、教えてほしいです。ベビーカーでの上高地を経験されている方からのコメントもお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 上高地混雑状況

    こんにちは。 8月25日から上高地に行くのですが、この時期の混雑状況はどうでしょうか?? 昼すぎに上高地に到着し、大正池~河童橋あたりを散策して、 その後バスで沢渡に行き1泊する予定なのですが。。。 やっぱり夕方の上高地バスターミナルから沢渡までのバスは混雑していて、 待ち時間が長い、、、ってこともあるのでしょうか?? そのほかアドバイスあったらお願いします!!

  • 室堂と上高地、教えてください

    8月に大阪から2泊3日で電車で長野へ旅行に行く予定をたてています。 行きたい所は ①室堂のみくりが池 ②上高地の大正池、河童橋 です。 この2箇所でのんびりしたいのですが、日程的にきびしいでしょうか? きびしい場合はどちらがおすすめでしょうか? 両方行けそうなら、おすすめの旅行日程やルートなど教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 上高地での散策方法について教えてください!

    上高地での散策方法について教えてください! メンバー大人四人と一歳のこどもです。 あかんだなpから、シャトルバスで上高地に午前中に散策予定です。(タクシーより安い) 1)散策ルートとしては、河童橋~大正池まではベビーカー無理ですか?   もちろん抱っこ紐も持って行きます。   大正池からはバスに乗れますか?? 2)一応はおりものも持っていきますが、10度切るでしょうか? 3)一歳の子どもには、耳が詰まっていたいと聴いたことありますが   健康上、問題あるでしょうか? 体験談でかまいません。アドバイスお願いします。

  • 上高地の紅葉って 上?下?

    河童橋や大正池明神池など?下に木々があるの か 河童橋や池などの周辺から山岳の方を見る のか、どちらですか?。一般的に上高地の紅葉といったらどの辺りのことでしょうか。一番綺麗なのは山岳の方が見ごろの時か下の方が見ごろの時かどうなのでしょうか? 山岳の方へ登山はなしで

  • 8月の22日に白馬から、上高地に行こうと思っていますが

    8月の22日に白馬から、上高地に行こうと思っていますが 沢渡駐車場を使いバスで大正池まで行って、河童橋まで歩き、帰りは河童橋から沢渡駐車場までバスで帰ってこようと考えているのですが、 先ず、白馬を出るのを何時くらいがいいでしょうか?(沢渡着) またこの場合、バスのチケットはどのように買ったいいのでしょうか? 年寄り子供がいるので沢渡からバスは座って行きたいのですが、可能でしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 平湯→上高地の交通手段について

    過去の質問を探しましたが、なかなか同じような質問が無かったので、 質問させていただきます。アドバイスよろしくお願いします。 6月13日(土)に上高地へ大人4人、幼児2人で行きます。 マイカーで平湯まで行き、そこから行きはバスで上高地へ行く予定ですが、 帰りはバス待ちの時間次第でタクシーも考えてます。 ですので、バスは往復券ではなく、片道分のみ買う予定です。 平湯に遅くとも8時までには着く予定で、平湯を遅くとも15時までには出る予定です。 散策コースは、大正池→河童橋→明神橋→河童橋を予定しています。 そこで、気になる点が4つあります。 1、上高地BTから平湯まで、タクシー代はおよそいくらかかるのか? 2、同じような人数構成の場合で、1台でまとめて乗れたのか 2台に分乗になったのか経験談を教えてください。 3、タクシーも結構待ち時間があるのか? 4、帰りも結局バスになった場合、バスのチケットを買うために、かなり並ぶのか? 1つでもアドバイス頂けると助かります。長々すいません。