• ベストアンサー

映画の爆発シーンで

mikemanginiの回答

回答No.4

エグゼクティブ・デシジョン(1996) で間違いないと思います。 キャンディではないのですが、ジョー・モートンが意識朦朧となりながら、オリバー・プラット演ずるエンジニアにいつもくわえているストローで電気の流れを遮断しろと指示する場面があり、このストローが爆破を阻止します。

関連するQ&A

  • カバンが爆発するシーンがある映画

    お世話になります。 5年以上前の映画でアクションもしくはサスペンス物だったと思います。覚えてる場面が1シーンだけなんですが・・・ ・ある店に女の子がおつかいでやってくる ・店主のおじさんが「またおつかいかい?偉いね」みたいな台詞を女の子に言う ・端のテーブル席に座っていた男性が立ち上がり店を出て行く ・女の子が、男の座っていたテーブル席の下にカバンが置き去りになっているのに気付く ・女の子がそのカバンを取り「忘れ物だよ」と男を追う為店を出ようとするが ・カバンの中身は爆弾で、女の子・店もろとも爆発してしまう というシーンです。TVで何回か放送してるのに覚えてるのがそこだけで、挙句タイトルも主演が誰かも忘れてしまってます。 心当たりのある方、よろしくお願いします!!

  • 爆発シーンの動画を探しています

    結婚式のOPムービー用に使う動画を探しています。 前回、時限爆弾の動画を探していただいたのですが 今回はその後に続く、大爆発のシーンを探しています。 いろいろ検索してみたのですが、飛行機などが爆発するシーンなどが多く あと実際の生々しいのがほとんどでした;; 人物が写っていないような動画だけないものでしょうか・・ 建物爆破や画面に爆発の炎が広がるような感じのものでも良いです。 有料ならそのようなエフェクト動画を見つけることができました。 もしよろしければ無料でご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 音が鳴ると爆発する映画のタイトルは?

    こんばんは。 洋画だったと思うのですがコンサートで何かの楽器の音が鳴るとその周波数で爆弾 が起動し爆発してしまう映画ってありませんでしたでしょうか? 何か見た記憶があるのですがタイトルが思いだせなくて・・・・・・ ちなみに公開中の邦画ではありません(^^;

  • こんなシーンのある映画(PV?)

    こんなシーンのある映画知りませんか? 背景は確かレンガの壁だったと思います。 ビニール袋(?)が、ふわふわ風に舞ってる場面。 ふと、こんなシーンを思い出したんですが 果たして何の映画だったのかが思い出せません。 ひょっとしたら洋楽のビデオクリップだったかも。 もしご存知の方がおりましたら、タイトル教えて下さい。

  • 思い出せない映画のタイトルを教えてください

    以前地上波で観た映画のタイトルをお教え下さい。 1本目 ブルース・ウィルスのアルマゲドン的な内容で、ラストシーンで主人公の酸素が無くなり自己犠牲的な行動で独り宇宙空間に去っていくような内容だったと記憶してます。 2本目 犯人が仕掛けた核爆弾を解除しようとする男女。最終的に核爆発が起こってしまいバッドエンドの映画でした。 この2本の映画のタイトルを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 思い出せない・・マイナー映画のタイトル

    かれこれ10何年前にテレビで再放送された映画なのですが、 ビデオに録画して何回も視聴した記憶が、いまさら蘇ってきました。 (現在公開中の「ゲットスマート」の予告編を見て思い出しました。 実際の映画は見ていませんが、展開・内容のコンセプトが近い映画です。) 記憶があいまいですが、内容はおおよそ下記の通りです。 (ストーリー)  ・悪役(組織)が全世界に人類が裸になってしまう爆弾を投下させる  ・それを阻止するスパイの活躍(完全コメディー映画)  ・最後は、爆弾の爆発を阻止したと思いきや、結局主人公やその周りの人達も丸裸になってしまうオチ  ※主人公は、007よりも優秀なスパイという設定 (タイトル)  上記の※が設定なので、タイトルの語尾が ’0077’or’0078’(?)だった様な気がします。 映画内のあらゆる事象がベタな展開(内容)ですが、それゆえに非常に面白かった記憶が強いので、 また見てみたい衝動に駆られています。 米国の映画だと思うのですが、再放送が10何年前なので、公開はもっと古いかもしれません。 こんなあいまいな記憶ですが、もしどなたか覚えていらっしゃったら教えてください!! 気長にお待ちしています。

  • このヘンテコ映画をご存知ですか?(ヨーロッパ映画)

    こんにちわ。 以前、ある人がビデオで見てたのを時々チラ見してた程度ですが、「一体、この映画は何なんだ?」と記憶の片隅にありますので、見直してみたく思いました。 よく意味が分からないヘンテコな感じの映画でした。覚えているのは。。。 1.ヨーロッパ映画(英語では無かったので) 2.銀行強盗をするシーンがあり 3.列車で旅をするシーンあり(逃走中?) 4.長いテーブルの上で爆弾を爆発させて逃亡 5.ディスコ(踊ってたので。。。)みたいな場所でマシンガンを乱射 6.出演者は叫ぶように台詞を言ったりしている時があり というものです。画面が飛んだりして、途中で何の物語なのか訳が分からない程でした。 ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 映画の中で額縁付きの写真がたくさんあるシーン

    結婚式ビデオを作るのですが映画の中で額縁付きの写真がたくさんあるシーンを探しています。ご存知でしたら映画のタイトルを教えてください。お願いします。

  • こういう時限爆弾が登場したのは『ジャガーノート』が最初でしょうか?

    今、某百科辞典サイトである人と議論になっているのですが、 よくアニメ番組であるシチュエーションで、時限爆弾を解除するために赤と青のコードのうち、どちらかを一方を切断すると爆発を解除できるが、もう一方のコードはトラップになっていてそちらを切ると、信管に通電して爆発してしまうというものがあります。 相手の人はそういうシチュエーションが映画やドラマで使われたのは、イギリス映画の『ジャガーノート』(1974)が最初だと主張しているのですが、私はそれよりも古いスパイアクションや刑事物(TVドラマだと思う)で、時限爆弾を解除するために正しい配線を切らないと爆発してしまうというシーンを見たことがあるような気がするのです。確かにネットでは『ジャガーノート』が最初みたいなことが書いてあるんですが、古いTVドラマなどでDVDになってないものがたくさんあると思うので、若い人は『ジャガーノート』が最初だと思っているだけではないか、と私は思うわけです。 私は『キイハンター』や『太陽にほえろ』あたりではないかと漠然と思っているのですが、1974年以前に製作されたドラマや映画で時限爆弾の配線を切って解除するシーンを見たことがあるという人はぜひ教えてください。

  • 映画「楢山節考」の生き埋めシーン

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 映画「楢山節考」(1983)の雨屋一家の生き埋めシーンで一家が連れ去られる際、玄関?に白い紙を付けた棒のようなものを立てる描写があったのですが、 これはどのような意味があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。