• ベストアンサー

日本で録画した番組のDVDを韓国の友達にあげたい

すみません、いろいろサイトを見たのですが解決に至らずご相談します。 日本(家庭)で録画したDVDを韓国の友達に送ってあげたいと思うのですが、 1度送って再生できませんでした。 ファイナライズ済と言う前提で、以下の2点の問題がありそうです。 1 リージョンコードの違い 2 CPRMの問題 上記、2点をクリアして友達が韓国でDVDを再生できるようにしたいのですが どうしたらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 一番簡単な方法は日本製のBlu-ray再生機器、もしくはCPRM対応のDVD再生機器・・前者は一万以下、後者は5,000以下で入手できます・・を韓国の友人に所有してもらうことですね。これでCPRMの問題については回避できます・  TVの規格は日本、韓国ともNTSC方式ですからこれが一番の解決法です。私はカナダに移住した古い友人に三ヶ月に一度指定されたTVドラマなどをBlu-rayやDVDに焼いて送っていますが、あちらは日本製のBlu-rayプレーヤーを持っていますので問題なく再生できています。もちろん著作権の問題も何も発生しません。

sibainudaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 後者の機器をプレゼントする方向で考えようかと思います。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

技術的な問題の前に、著作権のことを考えられては。 番組ってTV放送を録画されたのではないですか? TV放送された番組には著作権があります。 それを録画するのはかまいませんが、その録画物を友だちにあげるのは著作権違反です。

sibainudaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m 10回まではDVDに落せるようなので、友達に1回ダビングしたものをあげても法的に問題はないと 考えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.1

CPRMを解除することで解決できると思われますが、それは違法行為となってしまいます。 著作権法の定めでは、私的範囲の複製は認められているものの、コピーガードなどのガードを解除しての複製は違法であるとされています。つまり、韓国の友人に日本のテレビ番組を録画して渡してもどのみち見れないということです。 CPRMに対応した再生ソフトを友人に購入してもらえば、パソコンで見ることが出来るかもしれませんが… なお、調べれば違法行為ながら解除する方法は結構あります。しかし、ここでそれを述べることはできません。ご自分でお調べになる分には僕は一向に構いませんが…

sibainudaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本のテレビ番組を録画したDVDを韓国で見られますか?

    日本のテレビ番組を録画したDVDを韓国で見られますか? 韓国の友人に送ってあげたいのですが。韓国で地デジ録画が見られないことはわかっています。リージョンコードってありますが、それは大丈夫ですか?アナログの機器でアナログ録画をすれば、見られますか?

  • 録画したDVDがみたい。

    Panasonic Digaで録画したTV番組をDVD-R(CPRM対応)にダビングしファイナライズして Audio Comm(CPRM対応)のプレーヤーで再生しようとしても破損ディスクと表示され再生できません。メーカーは分かりませんが、友達のプレーヤーでは再生できるのですが、どうしてでしょう?よろしくお願いします。

  • 家庭用DVDレコーダーで作成したDVDを韓国のプレイヤーで見られる?

    家庭用DVDレコーダーで作成したDVDを 韓国の一般的なDVDプレイヤーで再生することは 可能なんでしょうか? 韓国に旅行する際、 こちらのテレビを録画したものを持参して、 向こうの友達と一緒に見ようかと思ったのですが 自分が持っている(日本の)プレイヤーは 重くて大きくて持ち運べないので、 向こうの友達が持っているプレイヤーで再生できるなら いいなぁと思ったのですが・・・ リージョンコードとか、関係あるんでしょうか? また、DVDのディスクもコレじゃないとダメ、とか あるのでしょうか?? 詳しい方、お教えいただけましたら幸いです。

  • DVD録画の互換性?

    姪が使っているpanasonicのディーガDMR-XP10で、DVDに録画すると、友達に貸しても、再生できなかったと言われるそうです。友達から借りたDVDは見られるのに、どうして?と聞かれ、説明書を読んでみましたが、わかりません。ファイナライズはしていますし、ビデオモードでダビングしています。 使っているのはCPRM対応のDVD-Rです。PSやPCでも再生できない、というのです。

  • DVD-Rに録画したものが再生できません

    CS(一回だけ録画可能のもの)をDVD-Rに録画したのですが、再生できません。 私の家には録画に使ったDVDデッキの他に、再生のみのもの(2つ)とPS2があるのですが、録画したデッキでしか再生できません。 ファイナライズ(かな?)もしたのですが、全て読み込めないみたいで…。 CPRM対応機器でないものやPS2は再生できないのは分かっていたのですが、再生のみ可能のDVDデッキはほとんどCPRM対応機器ではないのでしょうか? ちなみにPCでも再生できませんでした。 下宿の友達が見たいと言っていた番組で録画して貸してあげようかと思ったのですが、もし再生のみのDVDデッキやPCで再生できないのであれば見れないのではないかと心配です。 解決策はあるのでしょうか? あれば是非教えていただきたいと思います。 お願いします。

  • 家で録画したDVDが友達の家で再生できません。

    先日、友達に地デジ番組を録画したDVDをあげたのですが、 見れなかったと言われました。 DVD-RはCPRM対応で、ファイナライズもしたのですが、 何がいけないんでしょうか? うちのDVDデッキでは再生可能です。 他のDVDデッキやパソコンでは再生できませんでした。 と言う事は、こっちのやり方がまずいんですよね? ちなみにうちはSONYのRDZ-D700で、 友達のデッキは1年前くらいのだそうです。 (どこかは忘れたのですが、地デジも録画できるそうです) DVD-Rはラディウスっていう会社のです。 どなたか分かる方、是非教えて下さい!!

  • 地上波番組録画について

    ジャンルが間違っていたらごめんなさい。 パナのハードディスクレコーダーで地上波を録画し、 cprmのDVDに短い番組を録画し、 ファイナライズしないで他(シャープのレコーダー)で録画した地上波を、同じDVDの残っている部分に入れてファイナライズして、 問題なく使用する事は可能でしょうか? ややこしくなったので簡単に言うと複数メーカーのレコーダーで録画したものを一枚のDVDに入れて使う事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地デジ番組を録画したDVDを、オーストリア・ウィーンで再生する方法

    地デジ番組を録画したDVDを、オーストリア・ウィーンで再生する方法 友人Aはオーストリア・ウィーンに住んでいるため、日本のテレビ番組を録画し、DVDに焼いて送って楽しんでもらっています。 私はまだアナログですが、これまでは友人Aが現地で5~6年前に購入したDVDプレイヤーで問題なく再生できています。 ところが先日、日本の友人Bが送ったDVDが再生できないと連絡があり、友人Bに聞いたところ、テレビもレコーダーも地デジ化し、当然のようにCPRM対応のDVD-Rに焼いて送ったと言います。 友人Aが再生できない原因はどこにあるでしょうか? (1)リージョン・コードは、日本も欧州も「2」なので問題はない?今までアナログのDVDは再生できていましたから。 (2)友人AのDVDプレイヤーが古くてCPRM対応ではないため再生できない?(友人は機械音痴のため、はっきり確認がとれません・・・) (3)仮に、CPRM対応だったとしても、日本と欧州の地デジ規格が違うため、そもそも再生できない? そこで、解決策としてどんな方法があるでしょうか? (1)現地で、CPRM対応のDVDプレイヤーに買い換える。でも、地デジの規格違いが原因であればNG? (2)日本で、CPRM対応のDVDプレイヤーを購入し現地に持ち込み、日本からのDVD再生専用機として使う。 さらに、当面の解決策として、友人Bには画質は犠牲にしてもCPRM機能を使わずに、旧来のビデオモードでDVDを焼いて送ってもらう・・・こういう焼き方は可能? 私なりにいろいろ調べましたが、間違った理解をしているかも知れません。 詳しい方のご教示をよろしくお願いします。

  • cprm録画DVDの再生について

    cprm録画DVDの再生について いつもお世話になっております。 以下の環境を使を使っています。 OS:WindowsXP pro ドライブ: LGエレクトロニクス GH22NS40 ソフト:PowerDVD v7 家庭用DVDで録画したDVD(LP画質 ファイナライズ済)を再生したところ ドライブ上のエクスプローラーでは何も表示されません。 しかし、PowerDVDでドライブを指定すると再生できました。 この状態はドライブがcprmに正常に対応している状態なのでしょうか? 大分前に買ったドライブなので最近のcprm対応ドライブに買い換える とエクスプローラーでも見える状態になるものなのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズ

    CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしました。 そのディスクをバックアップしようと、DVD Shrinkでリッピングしようとしたのですが、 エラーになります。同じことをCPRMに対応していないDVD-Rですると、ちゃんとコピーが作れます。 CPRM対応のDVD-Rが問題なのでしょうか?DVD Shrinkではリッピングできませんか? 出来るものと、出来ないものの違いをさがしたところ、CPRM対応ディスクかそうでないかの違い しか思いつきません。 CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしたものでも コピーが作れるソフトなどありますでしょうか? バックアップを取りたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう